タグ

縦組に関するFeZnのブックマーク (6)

  • 増井俊之の「界面潮流」 第51回 縦書き主義 | WIRED VISION

    第51回 縦書き主義 2011年1月17日 ITメディアデザイン コメント: トラックバック (0) フィードITメディアデザイン (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 日語というシステムは面倒も多いですが、独自のメリットもあると考えられます。 一音ずつ発音を数えやすいので俳句やしりとりのような遊びができる 漢字とかなを使い分けられるので速読しやすい また、これらに加え、 縦にも横にも書くことができる という特徴は現在の日語表記システムの大きなメリットだと思います。 縦書きも横書きもできることは情報視覚化において有利です。縦長の領域に文字列を書きたいとき、英語などの場合は90度回転してテキストを書かなければなりませんが、日語だと縦書きすれば問題ありません。実際、横書きの書籍でも背表紙は縦書きになっています。 下の古い案内地図では、俯瞰された地形図に対して短冊型の地名が縦に表示

  • Trash-Can01

    以下の内容は、「日語DTP組版における縦組みと横組みの関係」について、僕の学生時代の先輩である A氏(やはり編集者)とやり取りしたメールをまとめたものです。 ちなみに、文中の川崎ってのは僕(管理人)です。 雑誌といえば、WIRED Japanの今月号は怒り心頭。買って、手にとったときに何か違和感があると思ったら、何と右開き(つまり縦組み)。それはそれで実験精神は評価するが、文の組み方はしっちゃかめっちゃか。見開き横組みページだけは左ページから読ませるなんて愚かもいいところ。 ついでに立ち読みしたDESIGN-PLEXも、読みにくいったらありゃしない(買ってから文句言いましょう...)。縦組みのコンピュータ雑誌だったら、ASCIIを見習ってほしい。週刊アスキー(EYE-COMのリニューアル)、MacPeopleも、見事に縦組みしてくれてる。 (ここまでがホームページ掲載文) そうかな。

  • 「縦書き」の文章は、嘘っぽいですか? | ある編集者の気になるノート

    まあ、感じ方は人それぞれなので、それが間違いだとかいう気はありません。 でも、けっこうビックリしました…… 【国語】 縦書き(MORI LOG ACADEMY)学校の教科書は、国語だけが縦書きである。国語が縦書きなら、ほかの日語で書かれた教科書が何故横書きになるのか。それは、横書きの方がわかりやすく読みやすい、という判断のためだろう。縦書きの文章は今や極めてマイナであり、日人が読む文章の大半は横書きだ。(僕などは、99%は横書きである)。新聞が、何故横書きにしないのかは、かねてより何度も書いている疑問の1つである。今さら、変えられないのだろう。 ただ、フィクションに関しては、それが物語であるという意匠として、縦書きは許されるのかな、という気もする。逆手に取った感があるが、これだけマイナになったのだから、保護しても良いだろう。古来の文化が絶滅するのは惜しい、という気持ちである。でも、エッ

    「縦書き」の文章は、嘘っぽいですか? | ある編集者の気になるノート
    FeZn
    FeZn 2007/01/29
     「理」的か「情」的か、って換言できると思う。(ヒラメキ)
  • hirax.net::数字文字の画像学::(2000.01.21)

    ■数字文字の画像学 縦書きと横書きのバーコード 始まりはまたしても「物理の散歩道」である。 「新物理の散歩道」 第一集 ロゲルギスト 中央公論社の「ロゲルギストの月例会」というロゲルギスト達が外山滋比古氏を迎えて座談会を行っている回がある。ロゲルギストという鋭い視点を持つ人達が思いつくままに色々なことをしゃべるのだが、これがとても新鮮である。こういう人達に師事してみたい、とつくづく思う。 さて、その中の-横組・縦組と二つの目-という一節中の外山滋比古氏の発言が実に面白い。 「日の漢字は横の線が発達してますから、横から読みますと目に抵抗が少なくて読みにくいですね。ヨーロッパの文字は縦の線が非常に発達していて、横に読むと非常に能率がいいわけです。数字でも縦の棒を引いて、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ....としますが、和数字は横に線を引いて一、二、三...となります。...」という発言である。文字は読む方向

    FeZn
    FeZn 2006/06/24
     これは面白い。/漢字とラテンアルファベット/スキャン方向と線の数/バーコードとの対比/>"「スキャン方向に対して変化量が大きいということは、情報量が多い」"/でもひとつ違和感残った。なんだろう。
  • 縦書きJavaScript-たてがき君~縦書の考察~IE5.5 縦書きスタイルシート

    = 目次 = 1) 縦書きソフトのいろいろ 2) HTMLスクリプトによる縦書き表示方法 3) 見栄えを揃える 3-a.) フォントの大きさの指定 3-b.) 字間の為のLINE-HEIGHTの指定 3-c.) ブラウザに依存しないタグの書き方 3-d.) IE3のおかしなSTYLE解釈 3-e.) たてがき君のTABLEタグ 4) MACにも対応する 4-a.)マックフォントサイズ対策には px を使うべし 4-b.)マック IE4.5/5 のおかしな挙動(PREタグ) 5) IE5.5(β)版よりの縦書きサポート 6) IE5.5/6でのギリシャ文字・ロシア文字 7) OPERAでの全角空白の挙動 8) 縦書きの科学的考察 1) 縦書きソフトのいろいろ 世のWEB用の縦書きソフトにはどうも次のようなものがあるようでごじゃる。 HTMLスクリプト吐き出し Plug-in方式 JavaAp

  • 縦書きブログ構築サービス

    コンテンツファームとスカイアークシステムはこのほど、縦書きで投稿・表記できるブログ構築サービスを始めた。 文字の大きさや1行の文字数、行間などを工夫して読みやすくしたという。従来の縦書きサービスに多かった、縦書き表記の画像をサイトに張り付けるのではなく、テキストをそのまま縦書きにできるため、検索エンジンにも拾われる。WindowsMacintosh両対応。

    縦書きブログ構築サービス
    FeZn
    FeZn 2005/10/17
  • 1