タグ

2005年5月21日のブックマーク (8件)

  • 印税0%でも本を書くのは、こういう人たちらしい。 | ある編集者の気になるノート

    ●当ブログは「ある編集者」の個人的な記録・発信の場であり、同人が現在属する組織とは何ら関係ありません。●当ブログはリンクフリーです。相互リンクは募集しておりません。●現在、ランキング参加中 (1日1クリック頂けるとこっそり喜びます↓) ★人気blogランキング

    印税0%でも本を書くのは、こういう人たちらしい。 | ある編集者の気になるノート
    FeZn
    FeZn 2005/05/21
    [編集
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    FeZn
    FeZn 2005/05/21
  • 女武者、或いは追憶の浪漫 | 仕事以外

    甲冑を着込み、戦場を駆け抜けた女性は歴史上、それほど多く知られてはいない。直ぐに思いつくのは、泥沼化した百年戦争(1339-1453)を終結に導き、魔女として処刑されたジャンヌダルク(1412-1431)や「イタリアの女傑」ことカテリーナ・スフォルツァ(1463-1508)あたりだが、何れもヨーロッパ人である。歴史的、政治的或は所謂「男の領域」に優れた業績を残した女性という事ならば古今東西を問わず存在したし、男の領域なるものが必ずしも男性が有利という事ではないことを証明している。だが、実際の戦闘となると話は別であろう。生物学的に男性が女性より優れている点は「筋力(主に瞬発力)」だけという話があるが、戦闘は当に「筋力」が問われる場所である。女性の戦士が少ないことも当然である。 先日、薪能を鑑賞する機会があった。東京近郊では、新宿御苑で行われる『森の薪能』がよく知られている。筆者が鑑賞したのは

    女武者、或いは追憶の浪漫 | 仕事以外
    FeZn
    FeZn 2005/05/21
  • 「Revolution」というパズルに足りないピース

    5月17日~20日(現地時間)開催 会場:LA Center Studios 毎年の事ながら、毎度驚かされれるのは北米における熱狂的とも言える任天堂の人気だ。GAMECUBEは成功していないじゃないかと言われるかもしれないが、子供の頃に遊んだNES、Super NES、そしてゲームボーイシリーズの記憶は、成長してゲーム業界で働くようになっても、根強く心に刻まれているのだろう。 今年のE3前日に行なわれた任天堂のプレスカンファレンスも、やはり同様に熱狂的なものだった。プレス以外にも代理店など関係者が呼ばれているとは言え、記者会見に並ぶ列ではNintendo DSを遊ぶ姿を数多く見かけた。また例年より集まった人の数も、ざっと見ただけで多い。会場での歓声を聞いていると、取材している自分たちまで楽しくなってきてしまうほどだ。 その彼らが今、もっとも気になっているのが任天堂の次世代ゲーム機、コードネ

    FeZn
    FeZn 2005/05/21
  • 人気マンガ「MASTERキートン」が絶版に至った理由。 Narinari.com

    静岡出身の長澤まさみ、静岡ロケの水卜麻美アナに「気持ちよくないですか?」2024/03/22 11:04 女優の長澤まさみ(36歳)が、3月22日に放送された情報番組「ZIP!」(日テレビ系)に出演。静岡ロケをしている水卜麻美アナに「(静岡県は)気持ちよくないですか?」と語った。

    人気マンガ「MASTERキートン」が絶版に至った理由。 Narinari.com
    FeZn
    FeZn 2005/05/21
  • オープンソース開発者はロックスター? - My Life Between Silicon Valley and Japan

    4日前に書いた「「オープンソース開発者の7割がヨーロッパ」は当? 」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050516/p1 の内容が今も気になっている。マイクロソフトのバルマーへの質問者(記者)の質問の中に「200万人のオープンソース開発者のうち、7割がヨーロッパ、7割が25歳以下」とさらりと書いてあって、この数字のソースがよくわからないからだ。 ただ4日前のエントリーを読んだ友人たちからは、「そうねぇ。確かにオープンソース関係で付き合い始めた相手に、ヨーロッパ人、多いなぁ」とか「ヨーロッパは、30歳くらいまで働かずに大学にいる連中がものすごく多いものねぇ」とか、そういう声が聞こえてきた。僕も「ヨーロッパ7割」はちょっと多いかもしれないけれど、アメリカ比率が低いことだけは確かだなということははっきりとわかってきた。そしてこれはもの凄く重大なことなのだ

    オープンソース開発者はロックスター? - My Life Between Silicon Valley and Japan
    FeZn
    FeZn 2005/05/21
    "「ソフトウェア産業がない国々の開発者」にとってのオープンソースの意味"
  • http://kkeita5129.blog8.fc2.com/blog-entry-56.html

    FeZn
    FeZn 2005/05/21
  • 2005-05-18

    昔どこかで読んだ文章で、大人が近頃の少年の言動を嘆いて「どうして人を殺してはいけないのかと聞いてくる。その程度の道徳まで持ち合わせないのか」という主旨のものがありました。もちろん嘆かわしいのはこの文章の書き手の方で、当然の常識にあえて疑問を投げかける少年の感覚に全然ついて行けていないのが丸出しの恥ずかしい告白ですが。 とは言え、じゃあ自分が同じ質問をされたらどう答えるか、考えておくのは悪いことではない。今のところ、こんなのはどうだろうというのが二つあります。 「殺し=悪」の規定は多分に文化的なものだ。事実、仇討ちを容認するような文化も世界には現存している。ここで、日を含めた多くの文化圏で殺しが悪なのには自然淘汰を想定すると理解しやすい。殺しを容認する文化を持ったコミュニティがもしあったとしたら、そこのメンバーは常にいつ自分が殺されるかわからないというストレスがかかり早晩コミュニティは維持

    2005-05-18
    FeZn
    FeZn 2005/05/21