タグ

2006年9月4日のブックマーク (3件)

  • Googleのイメージ検索精度を上げる「Google Image Labeler」開始 - GIGAZINE

    Googleには「Google イメージ検索」というのがあり、その単語と関連の高い画像を次々と表示してくれる便利機能があるわけですが、やはりその精度には限界というものがあるわけです。 そこで新しく登場したのが「Google Image Labeler」というもの。これは表示されている画像に対し、その画像が一体何を示しているのかラベル(というかタグ)を入力することで特徴づけていこうというもの。 そうすると、デタラメなラベルやタグを入力されたらどうなる?という問題が出てくるわけですが、そこのところをうまく解決する仕組みが採用されています。 実際にやってみましょう。 Google Image Labeler http://images.google.com/imagelabeler/ アカウントを持っている場合はログインして使うこともできますし、アカウントが無くても参加できます。ただしログインす

    Googleのイメージ検索精度を上げる「Google Image Labeler」開始 - GIGAZINE
    FeZn
    FeZn 2006/09/04
     おおお。これも、この世界。の、トビラ?
  • 『広演色印刷』

    金曜日、土曜日とブログをお休みさせて頂きました。 8月30日のブログの通り展示会に出展してました。 出展の目玉は弊社オリジナル、ナチュカラー印刷の販促です。 バナーも作成しました。これからはこのブログでも宣伝します。 プロセス4色印刷の常識を覆す印刷です。 今まで出なかった色が4色印刷で再現できるのです。 違いはここをクリックして確認して下さい。

    FeZn
    FeZn 2006/09/04
  • 普通のIEでジェスチャー機能を利用する

    自宅ではジェスチャ機能を持ったブラウザに慣れ親しんでいるが、職場のPCではデフォルトのIEを利用しなくてはいけないため、ジェスチャー機能が使えずにストレスがたまってしまう。こんな時はこのソフトを試してみよう。 Sleipnirなど、ジェスチャー機能を搭載するWebブラウザをプライベートで日常的に使用していると、ジェスチャー機能が使えない職場のInternet Explorer(IE)ではストレスがたまってしまう。いつものクセでマウスの右ボタンを押しながら「←」と動かしたのにバックしない! 「↑↓」と動かしたのにリロードしてくれない! こんなイライラを経験したことがある人は多いはずだ。 このような症状に効果的なのが、IEにジェスチャー機能を追加するソフト「Mu(みゅう)」だ。任意のアプリケーションにマウスジェスチャー機能を追加するソフトとしては「マウ筋」も有名。こちらはどんなアプリにも対応で

    普通のIEでジェスチャー機能を利用する