タグ

ブックマーク / ameblo.jp/insatsuya (18)

  • 『ViaStone』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 ViaStoneてご存じでしょうか? 石からできた紙です。 紙と言うより印刷可能なシートですね。 最近使用された実例は 中田英寿さんが呼びかけて開催された TAKE ACTION!2008のチラシ&ポスターです。 オフセット印刷適正を調べる為のテスト刷りをしてます。 資料は配布されているようですが、 余り信用出来ないかも? 資料を読んだ感想は 印刷の事に詳しくない方が書かれたのでは? と思います。 今後引き合いになる可能性のある紙?ですので、 今の内に仕入れを確保しておかないと 何処でも手に入れば何処に発注しても良い訳で、 そうなればまた価格競争になります。 何処まで行っても価格競争からは逃れられないのでしょうか? 詳しくはHPでご確認下さい。

    FeZn
    FeZn 2008/08/21
  • 『異体字のコピペは気をつけて』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 先週の高度化技術学院の生徒さんからの指摘です。 T山印刷のY口さんありがとうございます。 異体字のコピーなのですが、 違うアプリ間ではしないで下さい。 文字化けを起こします! 実験その1 「崎」の異体字をイラレで作成しました。 それを全てコピーし、インデザインにペーストしました。 すると結果は↓ あれ? 異体字が完全にコピーされていません。化けてます。( ・_・;) クリップボードを見ると 実験その2 逆もやってみました。 インデザインで異体字 これをイラレにペーストすると ちょっと化けてますね。 M沢さんに確認したろころ、ユニコードだけ?をコピーして CID情報はコピーしていないから、 違うアプリでは文字化けを起こしてしまうらしいです。 これは困りまし

  • 『手を汚さない』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 印刷オペレータの上手い下手を判断するとき、 印刷機を見れば、大体の事は判ります。 機械の何処を見るのかと言うと 当然ですが、汚れ具合です。 外回りだけではなく、全体です。 掃除が行き届いているか、 外カバーは汚れていないか。 よごれた機械から、綺麗な印刷物は生まれませんよ! 一億円を超える、 無茶苦茶高価な印刷機なのに 何故、綺麗に掃除が出来ないのでしょうか? 綺麗に出来ないのなら、 汚さなかったら良いのです。 それには先ず手が汚れないようにする事です。 (指の爪の間は綺麗ですか?) 手を汚さない事。 そうすれば、作業服も汚れない、 機械も汚れない。 手が汚れたら直ぐに洗う! そんなんしてたら、仕事にならん! と思った人、 言い訳しないで実行してみて下さ

    FeZn
    FeZn 2008/05/23
  • 『インキの固さは重要です。2』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 特色インキでの印刷や、 特殊な用紙に印刷する場合は調整が必要になります。 特殊な用紙のなかで、 印刷面の柔な物、つまり表面強度の無い紙に印刷する時に、 通常のインキのタック値では ブランケットから紙が離れるときに 表面が剥がれる、紙ムケを起こします。 そう言う時には インキに添加剤を混ぜて、タック値をおとします。 タック値を落とすだけなら コンバウンドと言う添加剤を使用します。 添加量は5%以下で無ければ タック値が下がりすぎて 逆に印刷トラブルが起こります。

    FeZn
    FeZn 2008/05/08
    タック値を落とすにはコンパウンド。 タックとフロー 
  • 『印刷用語』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 印刷業界(だけでは無いが)は 新しい事に抵抗があるのか、 受け入れたくないのか、 昔のまんま、進んでいない所が多い様な気がします。 たまに、サイズを 寸、尺の鯨尺で指示される方がおられます。 印刷専門用語も昔のままで、 版下? 誤植? 裏罫?表罫? 製版? アミ洗う? 等々、 誤植は写植時代の用語ですが、 DTPになってからもタイプミスを誤植と言っています。 裏罫、表罫は活字の時の罫線の太さの指示。 製版もDTPになり、 最近はそんなにピント来ません。 そろそろ 残しても良い用語と 無くさないといけない用語の区別をしないと いけないかも??? 別に良いけど、 若い方には通じません。

    FeZn
    FeZn 2008/03/06
    ???
  • 『是正回答書』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 先日お邪魔した会社さんで、 たまたま、そこの是正回答書を見ることがありました。 見る限りではDTPのミスで 版を作るデータに不備があった様です。 しかし、 ISOを収得されている会社ですので、 作業手順があり、その仕事は 営業が最終的には確認をしないといけないらしい。 ですので営業の100%検版ミスになるそうです。 その仕事の内容は特色4色の印刷物です。 版は分版されていますので、 営業ではなかなかそのミスには気が付き難いと思いました。 DTPの次回ミスしない為の是正回答を読むと 検版をもっとしっかりする。と書いてあります。 読んで笑ってしまいました。 データ不備なのに検版をしっかりとする? そうではなく、 データに不備が出ないように作業手順を考え直さな

    FeZn
    FeZn 2008/03/03
  • 『メタメリズム』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 印刷のクレームで一番多いのは何でしょう? 刷り色でしょうか? 全く違う色で印刷した場合は間違いなくアウトでしょう。 でも、ほんの少しなら説得して納まる事もあります。 見ている条件ガ違えば違うように見えたりするのです。 「メタメリズム」って聞いたことありますか? 光源の違いによって色の見えかたが異なる現象です。 印刷現場の蛍光灯は殆どの印刷屋さんは 色評価用の広演色の蛍光灯を使用しているはずです。 印刷現場ではプルーフとピッタリだったのに、 お客さんの所で見たら違っていた。 こんなことが起こります。 インクジェットの色と オフセット印刷の色が標準光では同じでも、 蛍光灯では違う。 これは印刷インキではメタメリズムが起こり、 インクジェットのインクでは起き

  • 『IGAS2007』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 土曜日から 4年に一度の印刷機材展示会(IGAS2007)に行ってきました。 今週の木曜日まで開催してます。 東館と西館に別れて出展してあり、 東は主にプレス、ポストプレス(印刷機、加工機等) 西は主にプリプレス(製版関連) 東は流石に印刷機が並び圧巻されます。 音もうるさい! でも、これと言って目新しいものはありませんでした。 残念! 西は比較的静かで これまた目新しいものはありませんでした。 しかし、 版材メーカーが無版印刷機(オンデマンドプリンター)を出展し、 それを売ろうとしています。 版材メーカーが版無しのプリンターを売る。 版無しプリンタが主流になれば、 自社の版が売れなくなるのに…。 と言うことは 版はもうすぐ入らなくなると見込んでいると言

    FeZn
    FeZn 2007/09/28
  • 『出力線数は何で決める?』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 あえてプリプレスのカテゴリにしましたが、 これは製版知識ですかね? いや、印刷技術の方が近いかも? そんなことは別にして 出力線数は何で決めますか? の質問に 殆どの方(プロの製版屋さん&印刷屋さん)は、 カラーは175線、モノクロ133線or150線。 と答えが返って来ます。 そこで、新聞も最近はカラーになってますが、 175線で印刷しているのですか? ともう一つ質問すると、 え? 違うなぁ~??? じゃあ、カラーは175線 と言うのは間違いで何の根拠も無いですね。 正解は、印刷する用紙で決めます。 言い換えれば、ドットゲイン量なのです。 ですので、来は 印刷する用紙が決まっていないと出力できません。 用紙の平滑度が高い程、ドットゲインは小さく、 逆

    FeZn
    FeZn 2007/09/22
  • 『アテ飛び』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 印刷は用紙の同じ位置に刷ります。 薄い紙だと、数百枚まとめて断裁するので 同じ位置でないと問題ですね。 その紙の位置を決めるのに 印刷機には前アテ二つと針一つが付いており、 この3点で一枚一枚位置合わせをします。 最近の印刷機はこのアテや針にはセンサーが付いており、 少しでもずれるとブザーが鳴ります。 鳴らないと言うことはずれていないと言うことですので、 問題なく印刷が出来でいることになります。 ところが、ずれていても鳴らないこともあります。 機械を過信してしまい、確認しないで次の行程に廻して気がつきました。 アテがずれていました。(..;) ブザーが鳴っていないから大丈夫と言うことはありません。 人間の目が一番、 機械の過信は事故の元ですね。

    FeZn
    FeZn 2007/08/23
  • 『真っ白ってどんな色?』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 一概に白と言っても沢山あります。 白の種類は無限大にあります。 もちろん黒の種類も無限大です。 紙の見帳をみても判るように ホワイト、スノーホワイト、ピュアホワイト、 オフホワイト、ブライトホワイト・・・ どれが一番白いのでしょう? 一番白いと言っても 一番白い色がどれなのかすら判りません。 印刷物の白い部分は インクが何も付いていない部分ですので、 その白い部分が少し黄色いとか言われても、 印刷で色を変えることは出来ません。 特に白を強調しないといけない様な印刷物は 紙の白さに気を付けた方が良いと思います。 例えば、真っ白な歯にしたい時等は ベースの紙色が影響しますので、 真っ白な用紙が良いでしょう。 少し青い位の方が真っ白に見えるかもしれませんね。

  • 『嫌な紫外線』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 紫外線は色んなところで悪さ? をします。 印刷物では赤色を退色させてしまいます。 室内で使う物は余り影響しませんが、 屋外で使う、ポスター等は通常のインキ(顔料)だと1週間も持ちません。 選挙ポスターは掲示する日数が短いので 判りにくいのですが、 そうではなく長く貼ってあるポスターは 青黒いものを多く見かけます。 何故、赤が退色するのでしょう? これは完全に紫外線の影響ですね。 赤色は赤以外の光を吸収して、 赤い色を反射しています。 それを見て赤いと感じるのです。 青を反射すれば青です。 波長の短い光の方がエネルギーが強く、 赤色はそれを吸収して分子構造が壊れていくから退色していくらしい。 屋外に貼るポスター等は 紫外線に少し強い顔料で出来たインキを使え

  • 『紙の目』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 印刷用紙には目があります。 目と言っても見ている訳ではなく、 繊維の流れ目の事です。 1,長辺に平行になるものを縦目(T目)、 2,短辺に平行になるものを横目(Y目)と言います。 3,どちらでもないものが斜目(そんなんありません) 同じ厚みの紙でも この流れ目が違うと少し違った感じになります。 例えば、名刺ですと 1の長辺に平行の方が硬く(厚く)感じます。 同じ厚みなのに薄いと言われて刷り直しすることは 偶にありますが、 気にされない方が殆どです。 どちらに流れ目を通すかは特に指示が無い場合は 印刷屋さんが勝手に決めます。 殆どの場合は用紙の取り分を優先します。 ですから、流れ目を気にする方は 名刺やハガキを発注するときは 必ず流れ目も指示して下さい。

    FeZn
    FeZn 2007/07/24
     そうか厚みが違って感じるのは紙の目のせいなのか。
  • 『バグ発見?』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 インデザインでバグを発見しました。 でもバグと言うより、重大な欠陥と言った方が良いと思います。 これは気を付けないと偉い目に遭います。 インデザインのCS2ですが、マイナーバージョンによって スペースの詰めが変わります。 これは非常に恐ろしいことで、検版時に見付けました。 印刷していたら、当然刷り直しです。(..;) 具体的にはインデザインCS2は 2005年9月にリリースされたバージョン 4.0.1、 2005年12月にリリースされた4.0.2アップデート、 2006年6月にリリースされた4.0.3アップデート、 2006年8月にリリースされた4.0.4アップデート。 すべてのマイナーバージョンは検証していませんが、 4.0で作成したファイルを4.0.

    FeZn
    FeZn 2006/11/13
    minorまで揃えておけば問題ないならEDIもか
  • 『右手返し?』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 右手返し? 何の事か判りますか? こんな言い方をするかどうかも分かりませんが、 勝手に名前を付けました。 右手でお好み焼きをひっくり返す事です。 は嘘です。 実はハガキの裏返し方です。 年賀状のシーズンですが、DMハガキでも、 良く問題になるのが、表が縦使いで裏が横使い。 その逆も同じですが…。 ポスト面(宛名面)が縦(通常の官製はがきは縦)で、 裏面が横長に印刷する場合、 ポスト面から見て、左側が天(上)か右側が天かでトラブルケースがあります。 どっちでも良いと思うのですが、 裏返したときに、逆さまにならない方向に印刷しないと駄目なようです。 しかし、ハガキを裏返す時に、どの様に裏返されるかなど人により様々なはずで、 そこに常識などあるはずもないのに、

  • 『広演色印刷』

    金曜日、土曜日とブログをお休みさせて頂きました。 8月30日のブログの通り展示会に出展してました。 出展の目玉は弊社オリジナル、ナチュカラー印刷の販促です。 バナーも作成しました。これからはこのブログでも宣伝します。 プロセス4色印刷の常識を覆す印刷です。 今まで出なかった色が4色印刷で再現できるのです。 違いはここをクリックして確認して下さい。

    FeZn
    FeZn 2006/09/04
  • 『印圧』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 印圧とは、 印刷するときの圧力です。(そのままです) ですから、印刷は英語でプレス【press】、決してプリントではありません。 プレスは一般に新聞や新聞社の事を言いますが、新聞も印刷物ですので、 印圧をかけて刷ってます。 オフセット印刷はブランケット胴と圧胴の間でプレスされます。 その隙間は0.1mmの紙の場合は0です。 つまり、0.1mmの印圧が掛かっています。 ※紙の厚み引く0.1mmがブランケット胴と圧胴の隙間です。 大体の紙は0.1mmの印圧で刷っていますが、エンボス紙の様な表面が凸凹の紙は、 印圧を増やさないと凹んだ所にインクが着きません。 でも印圧を掛けすぎると、ブランケットはゴムで出来ているので、 凹んでしまい、交換しないといけなくなりま

    FeZn
    FeZn 2006/06/28
     印圧。ゴム胴。
  • 印刷屋からWEB屋さんに!

    なぜにWEB屋? 印刷もやってますよ! 辞めてましぇんよー! ず~~~~~~~~~と 以前からホームページの制作には関わっております。はい 知っている人からはお仕事頂いたりしていましたが、 格的に始めた。 といえば、いい加減に仕事してたの? と突っ込まれそうですが、 はいその通りで、片手間でしてました。(失礼) 作るだけなら片手間で出来てしまいます。 作るソフトとそのソフトの使いかたを知っていれば、 誰だって出来ます。(無理かも?) 只、 何のためのホームページなの? その目的は? 達成出来ますか? と言うことまで考えて 色々ご提案しようと思うと片手間では無理です。 なので、格的に仕事に取り組みはじめた訳です。 やっとこさ、 印刷とWEBのクロスメディアに参入したばかりです。 今後とも宜しくです。 参考にしているはたくさんありすぎー! シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモ

    FeZn
    FeZn 2006/06/26
     weblog
  • 1