タグ

2015年3月23日のブックマーク (7件)

  • どうしてオリラジがやったほうは笑えるのかずっと気になっていた - 茶ぶろぐ

    shiba710.hateblo.jp 「ラッスンゴレライ」というネタ。8.6秒バズーカーがやっている動画をみても、全然笑えなくて「ふーん」という感じだったのだが、オリエンタルラジオの動画をみたら、二度、三度笑ってしまう。前者は全然そんなことないのに、なぜ、オリラジのほうだと笑えるのか。ずっと気になっていた。 オリラジがやっているのをみたとき、何度か爆笑しながら、リズムネタというのはひとつのジャンルであって、オリラジはそのその分野の先輩として、彼らに対して愛情のようなものがあるのではないかと思った。単に、先輩芸人が後輩のネタをやって笑いをとる以上の何かを、じんわり感じた。 武勇伝は「おもしろいかどうかわからないけど楽しいし好き」という感じだった。今回こちらのエントリをみて、どうして自分がこういったリズムネタを、おもしろいかどうかはさておき楽しい気持ちになるのか、ちょっとわかった感じがした。

    どうしてオリラジがやったほうは笑えるのかずっと気になっていた - 茶ぶろぐ
    FeZn
    FeZn 2015/03/23
  • 「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば

    こないだ飲み会で熱く語ってたら「それブログに書いたらいいじゃん」と言われたので書きます。 今回の話は、2015年初頭を席巻したお笑い芸人・8.6秒バズーカーのネタ「ラッスンゴレライ」について。3月23日、デビュー最速となる大阪・なんばグランド花月での単独公演のチケットも即完したとか。あのネタのどこが面白かったのか?という話。でも僕はそこまでお笑いに詳しいわけではないので、あくまで音楽的な切り口から。まずは公式動画を。 【公式】8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』 - YouTube あれを見て「どこが面白いの?」って言う人、沢山いたと思うんです。たとえばビートたけしが「バカ大学の文化祭」と一刀両断してたり。 news.livedoor.com 松人志が「別におもしろくはない」「これは“曲”ですよ。みんなやりたがる、手拍子したくなる」と批評してたり。 www.oricon.co.jp た

    「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば
    FeZn
    FeZn 2015/03/23
    そもそも殆ど知らないいんだけど、なるほどと思った。そしてオリエンタルラジオの2人がやったほうが面白いと思った。面白いというか、聴きやすいのかな?
  • ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News

    CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。 こんな不思議な話が、慶應

    ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News
    FeZn
    FeZn 2015/03/23
    ブクマコメントで書かれているけど、「ショートカットキーを覚えていない人」まで含めて平均を取ったら、そりゃあ変な結果が出ますわな。
  • 『相生道体験談!』

    南山大学相生道部ブログ  相生道(そうせいどう)とは、古流の柔術を源流に持つ武道の流派です。 南山大学柔道場にて、火・木・土と週3回の活動を行っております。 武道経験・学年不問です! 一緒に稽古しませんか!! 新入生のみなさんはじめまして!コロナと申します(・ω・)ゞ ファラオ改めマルクスの部員紹介でも紹介されてましたが(見ていない方はこちら)追加ですこ~しだけ自己紹介を... 南山大学の理工学部ソフトウェア工学科に属するいわゆるリケジョで南山相生道部では会計をやっております。 名はヒミツ...なんてことはないので気になる方はぜひ会いに来て聞いてやってください(^ヮ^=)! さて前置きはこの程度にしておきまして、 今回は“実際、相生道部ってどうなの!?” という疑問の声に私個人の体験をもとにお話します。 初めに結論を言ってしまえば、とっても楽しいです!! 私自身お恥ずかしい話あまり運動が

    『相生道体験談!』
    FeZn
    FeZn 2015/03/23
    現役生のBlogから。うん、いいこと書いてあると思います。(ステマ?)
  • ミレニアム・ファルコンを現実に作ったらいくらかかる?

    いくら?とか気軽に聞ける価格じゃありませんから。 スター・ウォーズに登場する宇宙船ミレニアム・ファルコン。あの銀河系最速のガラクタを、もし今の地球の科学力で現実に作ったらどんなものなんでしょう? 制作費はいくらほど? 以下の画像の長さからも、その莫大な費用がわかります。ミレニアムファルコンを主要14パーツにわけ、現実技術を割り当てて、その予算をだしています。どーんと見ていくと、総額31億7668万2409英ポンド、つまり約5658億円! 5658おくえん! 船を作るだけでは現実的じゃありません。制作するにはそのスペースが必要、1500億円。制作スタッフの給料、1人1年940万円。パイロット(トレーニング済)の給料、2人1年2100万円。果てしなくお金がかかります。 これでガラクタってんだから、宇宙はすごいもんだ。 source: DeAgostini (そうこ)

    ミレニアム・ファルコンを現実に作ったらいくらかかる?
    FeZn
    FeZn 2015/03/23
  • 4月1日→愛知/南山大学 相生道部 春の演武会 - 【武カレ】= 武道武術カレンダーBlog (by soseido.org)

    2015年04月01日、愛知県名古屋市にて、相生道の演武が行われます。 ……相生道に関する記事、3目です。前の二つは非公開イベントの痕跡をwebに残すだけでしたが、こちらは公開イベント。 南山大学相生道部 春の演武会の情報です。 行事としては、南山大学で毎年春に開催される、各武道団体合同の「新入生勧誘のための演武会」です。 相生道部は、3番目に登場します。 少林寺拳法部 合気道部 相生道部 応援団 ■日時:4月1日(水) 14:30~16:00 ■場所:南山大学 名古屋キャンパス グリーンエリア 披露されるのは、相生道の打撃技や投げ技、そして源流である天武無闘流の武器術です。 棒術 半棒術 鎖鎌術 抜刀術 剣術 体坐術 の演武が披露されます。そのほか、「短刀取り」「ぶんぶんばり術」もありますが、それは次回以降のお楽しみ。 さて、続いてこちらは、現役部員によるBlogです。 「春は体術メイ

    4月1日→愛知/南山大学 相生道部 春の演武会 - 【武カレ】= 武道武術カレンダーBlog (by soseido.org)
  • 3月28日→東京/甲冑バトル「STEEL! Championship 2015!」開催 - 【武カレ】= 武道武術カレンダーBlog (by soseido.org)

    STEEL! Championship 2015!が開催されます。 3/28[土]、大迫力 の甲冑バトルを、眼前で見られるチャンスですね。 ――最も偉大なファイターは誰か―― 2015年、世界大会出場権を賭けて、騎士対武士の戦いの火ぶたが切って落とされる。 見事、チャンピオンとして日本代表の座を射止めるのは、騎士か、はたまたサムライか!? アーマードバトルとは、かつて14~15世紀に実在した鎧を、デザインや材質など可能な限り史実に忠実に再現し、これを装備して戦う新しいスポーツです。 ポールウェポン、ロングソード、ソードなどで直接ぶつかり合い、パンチ、キック、投げもある、剣術と格闘技が融合した新スタイルのスポーツを是非その目でご覧ください! armoredbattle.peatix.com 【イベント詳細】 <日時> 2015年3月28日(土)17:30~20:00(予定) 開場:16:30

    3月28日→東京/甲冑バトル「STEEL! Championship 2015!」開催 - 【武カレ】= 武道武術カレンダーBlog (by soseido.org)
    FeZn
    FeZn 2015/03/23