タグ

2019年4月19日のブックマーク (2件)

  • Makuake|タイピングが楽しくなるマイ・キーボード!超薄型ワイヤレスメカニカルTaptek|Makuake(マクアケ)

    爽快なキータッチ!タイピングの楽しさとベストバランスを目指した独自のキースイッチを採用。 仕事環境をよりスマートに。持ち運びやすさ&複数のデバイスに簡単切り替えで効率化を追求。 末長く愛用したい。優れた耐久性と、遊び心満載なバックライトの演出にも注目。 四六時中、PCとスマホに向き合う時間は、想像以上に長くてストレスフル。 だから、相棒のマイ・キーボードに、とことんこだわってみてもいいんじゃないでしょうか。 ■ 爽快なキータッチが最高!ライターもプログラマーも愛用の「メカニカルキーボード」 「軽快さ」「しっとり感」「安定感」「正確性」「程よい指への跳ね返り」… 最初は長時間ゲームプレイのために開発された「メカニカルキーボード」ですが、今はジャンル問わず世界中で愛されているのには、それだけの理由があります。 ■ミニマルデザイン ■持ち運びやすい ■有線&無線2WAY仕様 ■Nキーロールオーバ

    Makuake|タイピングが楽しくなるマイ・キーボード!超薄型ワイヤレスメカニカルTaptek|Makuake(マクアケ)
    FeZn
    FeZn 2019/04/19
    HHKBから変える気が(いちおう)なくても、キーボードの話題はチェックしてしまう……
  • 滅びが近い出版業界を復活させる、たったひとつの冴えたやり方|三木一馬

    僕が出版業界で働き始めたのは、約20年前からです。西暦2000年当時においては、まだまだ出版界は元気でした。しかし、今の日の出版は、『死』に直面していると思っています。その理由は、出版不況や紙の衰退、リッチメディアへのトレンドシフト、趣味の多様化など様々な要素が絡み合った結果なのですが、もうひとつ『黒船のコンテンツ支配』を忘れてはなりません。 コンテンツ業界も、製造やIT、物流やソーシャルサービスと同様に、外資の脅威にさらされています。GAFAGoogle,Apple,Facebook,Amazon)による圧倒的な物量と徹底した効率重視の戦略、旧態のルールを無視したプラットフォームサービスの提供などで、日が誇る世界でも類を見ない高品質なコンテンツが、統一規格としてカタログ化されつつあります。出版業界は目先に利益に抗えず、メガプラットフォーマーにコンテンツを供給し、気づけばサブスクリプ

    滅びが近い出版業界を復活させる、たったひとつの冴えたやり方|三木一馬
    FeZn
    FeZn 2019/04/19