タグ

2019年5月8日のブックマーク (5件)

  • コーヒーを淹れてくれる目覚まし時計「Barisieur Tea & Coffee Maker Alarm Clock」が誕生 | Techable(テッカブル)

    あなたは毎朝、なにで目覚めているだろうか。小鳥のさえずりや海の波の音という人もいるだろうし、目覚ましの音や自動車や、電車の音という人もいるだろう。 今回、コーヒーを淹れてくれる目覚まし時計「Barisieur Tea & Coffee Maker Alarm Clock」が登場した。これからは、コーヒーの香りとともに素敵な朝が迎えられそうだ。・目覚ましと一体になったスタイリッシュなコーヒーメーカーBarisieur Tea & Coffee Maker Alarm Clockは、目覚ましと一体になったスタイリッシュなコーヒーメーカーだ。 朝起きてからコーヒーを自分で淹れる必要がないので、朝時間がないという人にぴったり。 淹れたてのコーヒーやお茶のほのかな香りとともに、泡立つ水の心地よい音で素敵なゆったりとした朝を迎えられる。・ミルクも内臓の小型冷却装置で一晩中冷たく保存ガラス製のコーヒー

    コーヒーを淹れてくれる目覚まし時計「Barisieur Tea & Coffee Maker Alarm Clock」が誕生 | Techable(テッカブル)
    FeZn
    FeZn 2019/05/08
  • 選択すべきバックアップメディアはどれ。

    https://www.almedio.co.jp/archive/columns/detail/long-term-storage-method/ https://www.iodata.jp/ssp/verbatim/m-disc/ 大切なデータのバックアップについて。 昔は、DVD-Rでメディアを複数作ればよいと考えていましたが、DVDはドライブの行方が今後どうなるか分かりません。 でもアーカイブ用のドライブやメディアは一般人が購入するには高いです。 となると、PC(HDDやSSD)とUSBメモリやSDカードなどを複数使用するところに落ち着くのでしょうか。 単体で考えると、PCもUSBメモリもSDカードもあまり信頼性が高い気はしませんが、複数持っていたらきっと大丈夫だろうのような考えで良いのかな。 追記 SDカードのロック機能を使って誤削除防止、2年くらいしたら同じデータを再書き込み(

    選択すべきバックアップメディアはどれ。
    FeZn
    FeZn 2019/05/08
    大量の写真や動画はHDD複数に記録して、重要なものは実家に置いておく……ってぐらいかなぁ。文書はDropBoxとかに入れて、最重要のものは複数のUSBメモリにいれてある。
  • パナソニック社長の「今のままでは10年も持たない」発言、その真意(週刊現代) @moneygendai

    就任以来徹底して構造改革を進めてきた8代目社長は、創業100年の節目に大きな決断をする。物を作らぬメーカーになる――。一体何をするのか、社長の頭の中にしかないビジョンとは何か。 「危機感は200%」 2月12日の朝9時、パナソニック汐留ビルでは、いつものように朝礼が行われていた。 たかが朝礼、と思うかもしれないが、昨年創業100年を迎えたパナソニック社員には重要な儀式だ。創業者・松下幸之助のDNAを、自分たちが受け継いでいるか確認する、大切な時間である。 「産業人たるの分に徹し社会生活の改善と向上を図り世界文化の進展に寄与せんことを……」 社歌を歌ったあと、所管担当が「綱領」や「七精神」を読み上げる。とはいえ、スマホをいじりながら参加する社員もおり、やや形骸化している部分があるのは否めない。 だが、この日の朝礼は様子が違った。普段より緊張感が漂い、周囲にひそひそと耳打ちする姿があちこちで

    パナソニック社長の「今のままでは10年も持たない」発言、その真意(週刊現代) @moneygendai
    FeZn
    FeZn 2019/05/08
  • 現場はパニック! キャッシュレス先進国・スウェーデンの「闇」(綿貫 朋子) @moneygendai

    公衆トイレの料金までキャッシュレス 街で偶然出会った知人が、何だか怒っている。近くの事務用品店でちょっとした文房具を買おうと現金を出したところ、「支払いはクレジットもしくはデビットカードのみ」と断られたため、何も買わずに出て来たのだという。 もちろん彼女はその時クレジットカードを持っていたのだが、問題はそこではないらしい。「あの店にはもう行かない」とまで宣言する彼女の言葉の端々からは、スウェーデンで急速に進んでいるキャッシュレス化そのものへの不満がうかがえる。実は、この国でそうした思いを抱く人々は、感情の程度の差はあっても、決して少なくない。 スウェーデンではここ数年、クレジットカード決済やインターネットバンキングなど電子決済の利用が拡大すると同時に、現金の使用が急減している。スウェーデン中央銀行によると、2010年に40%近くあった同国の商取引上の現金支払いは、2016年に約15%まで減

    現場はパニック! キャッシュレス先進国・スウェーデンの「闇」(綿貫 朋子) @moneygendai
    FeZn
    FeZn 2019/05/08
    やはい善いことばかりではないのですね……
  • 昭和の終わり、平成の終わり - REALKYOTO

    浅田 彰(あさだ・あきら) 1957年、神戸市生まれ。 京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。 同大で芸術哲学を講ずる一方、政治、経済、社会、また文学、映画、演劇、舞踊、音楽、美術、建築など、芸術諸分野においても多角的・多面的な批評活動を展開する。 著書に『構造と力』(勁草書房)、『逃走論』『ヘルメスの音楽』(以上、筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』(中公文庫)、『20世紀文化の臨界』(青土社)などがある。 最新のエントリー 19.05.01 昭和の終わり、平成の終わり 19.03.29 原美術館のドリス・ファン・ノーテン 19.03.07 マックイーンとマルジェラ――ファッション・ビジネスの大波の中で 18.12.07 映画のラスト・エンペラー――ベルナルド・ベルトルッチ追悼 18.11.03 トランプから/トランプへ(5)マクロンとトラン

    FeZn
    FeZn 2019/05/08