タグ

2021年11月18日のブックマーク (4件)

  • BALMUDA Phoneには何が欠けているのか 「デザイン」と「新規参入」のジレンマ

    11月16日、バルミューダは自社開発スマートフォン「BALMUDA Phone」を発表した。 だが、SNSなどを見る限り、その内容を素直に喜んでいる人は少ないように見受けられる。筆者もその1人だ。では、なぜBALMUDA Phoneを物足りないと感じているのか、その点を分析してみよう。そこからは「スマホとはどのような製品なのか」ということが見えてくると思うからだ。 バルミューダに求めていたものが欠けていた 先に立場をはっきりさせておきたい。 今回、筆者はまだ製品を実際に見ておらず、触っていない。16日の発表会には参加を予定していたが、前日までの体調不良もあり、急遽参加を見合わせた。その関係で、結果的に情報については、ニュースリリースやリアルタイムでの関係者のツイート、発表後の記事、石川温氏がYouTubeで公開した発表会動画を見た上で書いている。触ったら180度話が変わる可能性を否定するも

    BALMUDA Phoneには何が欠けているのか 「デザイン」と「新規参入」のジレンマ
    FeZn
    FeZn 2021/11/18
    記事の核心部ではないけれど「そうだよなぁ」と思った部分→“逆に、マイナーでケースの少ないスマホは「個性を演出できないスマホ」だと思われかねない。”
  • 分子アセンブラ - Wikipedia

    分子アセンブラ(ぶんしアセンブラ、英語: Molecular assembler)は、環境中の原子を材料として分子を組み立てる想像上の機械。 K・エリック・ドレクスラーによって提唱された究極のボトムアップ方式のナノマシンの製造方法で、現在主流のトップダウン方式とは全く異なる[1]。 メッセンジャーRNAからの命令を受けて蛋白質を作るためのアミノ酸を合成する細胞は一種の分子アセンブラとの見方も出来るが、分子アセンブラとはあくまでも人工物を対象としている点が異なる。SFでは定番の手法で自動的に修復する機械などが描かれる。従来は想像の産物に過ぎないと見られていたが、近年では複数のグループが実現に向けて基礎的な研究を続けるが、その実現性を疑問視する意見も散見される[1]。 また、仮に実現したとしても人の介在しない状況で自己増殖したり(グレイグー)、自然界では分解の困難な有害物質を合成するなどの懸念

    FeZn
    FeZn 2021/11/18
  • Androidが日本でコケたのは正直ドコモのせいだと思う

    https://anond.hatelabo.jp/20211029020120 iPhoneがウケたのはAndroidがコケたのと表裏一体なので、Androidについてもうちょっと書いてもいいかなと思う。 スマートフォン黎明期(2008-2012年くらい)において、ソフトバンクがiPhone推し、KDDIが完全に出遅れ(KCP+に全振りしてたからね……)という状況だったのは有名だけど、ドコモなにやっとんだというのは疑問に思うところだろう。 2008年7月にSB独占でiPhoneが発売されたのを見たドコモは、まず右往左往した。 (ちょっと前後するけど)2008年6月にPRADA phone by LGを発売しては撃沈し、2009年7月にHTC Magicを出しては撃沈(流石にこの頃のAndroidiPhoneに全然及ばなかった)。なにかやるたびにiPhone+SBに対する勝利宣言をしな

    Androidが日本でコケたのは正直ドコモのせいだと思う
    FeZn
    FeZn 2021/11/18
  • Comfy | 賃貸物件検索サービス コンフィ

    地図とグラフでサクサク探せる賃貸物件検索。「最高に探しやすい!」「抜群に使いやすい」「なにこれめちゃ快適!」「相場とかいろいろわかってしまう」などのユーザさんの声多数

    Comfy | 賃貸物件検索サービス コンフィ
    FeZn
    FeZn 2021/11/18
    ふと見たら閉鎖されていた…(7月末に閉じたらしい)