タグ

DTPとAPPEに関するFeZnのブックマーク (2)

  • 2011-11-11

    大日スクリーンのTrueflow運用マニュアル「出力の手引き 第15版」がリリースされてます。 この15版、いままでの手引きとは決定的に違う部分がある。 出力の手引き15版からは、ついに、ついにPS/EPSの記述が消えたっっっっっっっっっ!!!!!!!!! つまり、15版はPDFによる出力ワークフローについてしか載っていない。 メーカーからの「もうPDFでの出力しかおすすめしないもんね」という姿勢が明確に! PDFしかおすすめしないといっても、PS/EPSをサポートしないというわけではない。 Trueflowでは従来通り、PSでの出力もできる。 その証拠に、これまでの(PSでの出力手順が載った)「出力の手引き14版」も継続して配布されている。(いままでは新しい版がでたら、古い版は削除されていた)これは「PS使って出力する人はこっちを見てね」という事らしい。 ただ、メーカーとしては15版か

    2011-11-11
    FeZn
    FeZn 2011/11/11
    PDFワークフローへの移行とかの話。
  • DTP Booster 009レポート - 名もないテクノ手

    昨日、お茶の水で行われたDTP Booster 009「決定版!PDF出力の手引き - データ制作からのアプローチ -」にお邪魔させていただきました。 当日のわたしのTwitter実況(ライブ感あふれるタイプミスや誤解など満載^^): 市川せうぞー(@seuzo)/2009年12月08日 - Twilog 出力セミナーは、「松久さん以前」時代と「松久さん以降」時代にきっぱりと分かれると思います。「松久さんの前に松久さんなく、松久さんの後に松久さんなし」です。前時代をご存知の方はすごくわかってもらえると思うんですが、たいていの出力系セミナーではすべての話の前提は「機器依存」であり、ノウハウは一族の秘法でした。産業革命以前の徒弟制度みたいな感じです。ただでさえブラックボックスが多い中で、限られた少数のウィザードたちが社内だけで通じる呪文を唱え合っていたのです。すべての語尾は「などの場合もある」

    DTP Booster 009レポート - 名もないテクノ手
  • 1