タグ

wavedashに関するFeZnのブックマーク (3)

  • Safariがチルド(チルダ)を波ダッシュに変換するのはやっぱりおかしいと思う件 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    背景 よく知られているように、Shift_JISのページにフォーム送信する際、Safariはチルド(U+007e TILDE)を波ダッシュ(Shift_JIS 0x8160)に変換する。なぜわざわざこんなことをするのかというと、たぶん、以下のような考えに基づいているのだろう。 MacJapaneseの0x7eはチルドだが、(IANAに登録されている)Shift_JISの0x7eはオーバーラインである。Shift_JISにはチルドが存在しない。チルドが存在しないShift_JISのページにチルドを渡すことはできない。「?」を渡すよりは、似た形の波ダッシュに変換したほうがいくらかマシである。 第1の論点:チルドとオーバーラインの交換可能性 しかし、似た形だからというだけでは、理由として弱い。いずれにせよある程度のブレが避けられないのであれば、MacJapaneseの0x7e(チルド)をShif

    Safariがチルド(チルダ)を波ダッシュに変換するのはやっぱりおかしいと思う件 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • yasuokaの日記: WAVE DASH問題縁起

    Encode - 規格のバグまでは直せませんにコメントしながら思ったのだが、JIS X 0208の1区33点「波ダッシュ」をUnicodeに変換する際、U+FF5EのFULLWIDTH TILDEに変換するのは明らかに間違いだ。この件に関して、私が知る限りのことを、ここに記しておこうと思う。 平成5年度のUCS調査研究委員会WG1において問題となったものの一つが、既存のJISの文字コードとISO/IEC 10646との対応をどうするかだった。JIS X 0208-1990の1区33点「波ダッシュ」に対しては、U+223C、U+223D、U+223E、U+223F、U+301Cが候補となったが、結局U+301Cと対応させることとなった。U+301Cの名前がWAVE DASHだったからである。ただし、ISO/IEC 10646-1:1993のU+301Cの例示字形は、JIS X 0208の「波

  • 波ダッシュはチルダではない

    コード変換において、JIS X 0208/0213の波ダッシュ「〜」(1面1区33点、 シフトJISでは8160)をUnicodeの「FULLWIDTH TILDE」(U+FF5E)にうつす実装は 不適切である。適切な変換先はWAVE DASH (U+301C)である。以下に理由を述べ る。 JISの規格では「〜」は「波ダッシュ」と記述されており、文字名称は WAVE DASHと規定されている。よってUnicodeのWAVE DASHに対応すると考える のが妥当。UnicodeのもとになったJIS X 0208-1990においてもやはり「波ダッ シュ」であった。チルダではない。 区点の並びからも、ダッシュやハイフンのような一般の記述記号の中にあ り、チルダが属すべきダイアクリティカルマークとは離れている。 Unicode仕様書のWAVE DASHの説明には「JIS punctuation」

  • 1