エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
波ダッシュはチルダではない
コード変換において、JIS X 0208/0213の波ダッシュ「〜」(1面1区33点、 シフトJISでは8160)をUnicodeの... コード変換において、JIS X 0208/0213の波ダッシュ「〜」(1面1区33点、 シフトJISでは8160)をUnicodeの「FULLWIDTH TILDE」(U+FF5E)にうつす実装は 不適切である。適切な変換先はWAVE DASH (U+301C)である。以下に理由を述べ る。 JISの規格では「〜」は「波ダッシュ」と記述されており、文字名称は WAVE DASHと規定されている。よってUnicodeのWAVE DASHに対応すると考える のが妥当。UnicodeのもとになったJIS X 0208-1990においてもやはり「波ダッ シュ」であった。チルダではない。 区点の並びからも、ダッシュやハイフンのような一般の記述記号の中にあ り、チルダが属すべきダイアクリティカルマークとは離れている。 Unicode仕様書のWAVE DASHの説明には「JIS punctuation」
2012/04/26 リンク