タグ

ブックマーク / codezine.jp (12)

  • Silverlight/WPFでデータバインディングを利用しOutlookライクなスケジュールを構築する その1 Silverlight編

    NetAdvantage for Silverlight / NetAdvantage for WPF にはスケジュールを管理するために活用できる、xamSchedule コントロールが含まれています。この xamSchedule コントロールを活用することで Microsoft Outlook ライクなスケジュール表示を行うことが可能です。今回から複数回に分けて、この xamSchedule コントロールの活用方法について解説し、リッチなスケジュール画面を構築します。 はじめに NetAdvantage for Silverlight / NetAdvantage for WPF にはスケジュールを管理するために活用できる、xamSchedule コントロールが含まれています。この xamSchedule コントロールを活用することで Microsoft Outlook ライクなスケジュ

  • AjaxとCometを利用したLiftのアプリケーションを作る

    前回までで、LiftのViewとModelを利用した簡単なアプリケーションの作成までを解説してきました。連載は今回で最終回となります。これまでのまとめの意味もこめて、いままで作成してきたTwitterのクローンのようなアプリケーションを改良して、Liftの目玉であるAjaxとCometを利用したアプリケーションの作成方法を解説します。 はじめに 前回までで、LiftのViewとModelを利用した簡単なアプリケーションの作成までを解説してきました。 連載は今回で最終回となります。これまでのまとめの意味もこめて、いままで作成してきたTwitterのクローンのようなアプリケーションを改良して、Liftの目玉であるAjaxとCometを利用したアプリケーションの作成方法を解説します。 対象読者 Javaは知っているが、Scalaも学んでみたいと思っている方 ScalaでのWebアプリケーショ

    AjaxとCometを利用したLiftのアプリケーションを作る
  • バリデーション機能の実装で学ぶ、Flexでの共通フレームワークの作り方

    1. はじめに Flexで業務アプリケーションを開発する際には、他の技術と同様に開発者の間でさまざまな取り決めを行うことと思います。サーバ通信とその戻りの受け取り方や、画面とロジックの分離や連携の仕方、エラー処理の集約化などいろいろあります。こういった定型的な処理は、共通部品やフレームワーク機能を用意して、コーディング量を減らしたり、処理の組み立て方を統一したりすることで、大きく生産性とメンテナンス性を向上させることができます。 稿では、業務画面で必須となる「入力データのチェック機能」について、RIAならではの操作感・ユーザービリティを実現しつつ、直感的で学習コストの低い、共通機能・フレームワーク機能の作り方について説明します。 まずは完成後の状態を確認して、最初に右下の[次へ]ボタンをクリックしてみてください。 完成版のサンプルプログラム(別ウィンドウで開きます) 上図を見ると分かるよ

    バリデーション機能の実装で学ぶ、Flexでの共通フレームワークの作り方
    Felio
    Felio 2010/02/24
  • ベータ2で試す「Visual Studio 2010」「.NET Framework 4」の新機能

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    ベータ2で試す「Visual Studio 2010」「.NET Framework 4」の新機能
    Felio
    Felio 2009/12/09
    [.net4]
  • ScalaによるWebアプリケーションフレームワーク「Lift」とは

    Java仮想マシン上で動くオブジェクト指向+関数型言語として、Scala(スカラ)が最近注目を集めています。Scalaで構築されたWebアプリケーションフレームワークはいくつかありますが、 連載ではその中で比較的歴史のある(といっても2年程度ですが) フレームワークである、Lift(リフト)を紹介したいと思います。 はじめに Java仮想マシン(以下JVM)上で動くオブジェクト指向+関数型言語として、Scala(スカラ)が最近注目を集めています。 Scalaで構築されたWebアプリケーションフレームワークはいくつかありますが、 稿ではその中で比較的歴史のある(といっても2年程度ですが) フレームワークである、Lift(リフト)を紹介したいと思います。 対象読者 Javaは知っているが、Scalaも学んでみたいと思っている方 ScalaでのWebアプリケーション開発に興味がある方 必要な

    ScalaによるWebアプリケーションフレームワーク「Lift」とは
    Felio
    Felio 2009/09/16
    [lift]
  • Hadoop、hBaseで構築する大規模分散データ処理システム:CodeZine

    はじめに この連載では、大規模分散計算フレームワーク「Hadoop」と、その上につくられた大規模分散データベース「hBase」の仕組みと簡単なサンプルアプリケーションを紹介します。HadoopとhBaseは、Googleの基盤ソフトウェアのオープンソースクローンです。機能やコンセプトについては、Googleが発表している学術論文に依っています。 これらの学術論文によると、Googleでは大規模分散ファイルシステム「Google File System」、大規模分散計算フレームワーク「MapReduce」、大規模分散データベース「BigTable」、分散ロックサービス「Chubby」という4つのインフラソフトウェアが使われています。 図1にGoogleの基盤技術間の依存関係、そしてそれに対応するOSSの対応関係を示しました。まずは対応するGoogleの基盤技術それぞれの機能や特徴をざっくりと

    Felio
    Felio 2008/05/10
  • Eclipse RCPとSpringによる実用的なシッククライアントの構築:CodeZine

    今回は、メニューからグラフの種類を変更できるようにします。これまでは、3D縦棒グラフでデータを表示していましたが、グラフの種類を折れ線グラフと円グラフに変えられるようにします。

    Felio
    Felio 2006/08/25
    [rcp] [spring] [toread]
  • Google Web Toolkit:現実的な開発に即したAJAX:CodeZine

    今回は、メニューからグラフの種類を変更できるようにします。これまでは、3D縦棒グラフでデータを表示していましたが、グラフの種類を折れ線グラフと円グラフに変えられるようにします。

    Felio
    Felio 2006/08/25
    [toread]
  • プログラミングと開発者のためのCodeZine:SeamでJavaプロジェクト開発を大幅に効率化する(Seam, JBoss, J2EE)

    連載では、Curlを利用したことのないJavaプログラマを対象にCurlを説明します。Javaで作られたサーバーサイドと、クライアントサイドであるCurlとの間で通信を行い、簡単なデータの受け渡しを行うまでの入門的な内容を連載の中で説明します。 Builderパターンは、Template Methodパターンによく似ています。Template Methodパターンとの大きな違いは、その目的がオブジェクトを生成することであり、アルゴリズムを実行することではないという点です。Builderパターンは、役割分担を明確にするだけでなく、インターフェイスと実装の分離を実現する代表的な事例であり、パターンを使用しない場合に起こりうる重複をかなりの程度防ぐことができます。

    Felio
    Felio 2006/07/30
    [toread]
  • Apache Beehiveの開発を体験する(コントロール作成編):CodeZine

    はじめに 企業の業務システムや電子商取引がJavaでWeb化されるにつれ、J2EEは急速に普及してきました。しかし、その複雑すぎる仕様が高い学習コストとバグの原因にも繋がり、多くの開発者を悩ませてきました。また近年、SOA(サービス指向アーキテクチャ)と呼ばれる、大規模なシステムを複数のサービスとして分割して開発する手法が脚光を浴びています。今回は、これらJ2EEやSOAのビジネスアプリケーションを簡易に開発することを目的にApache Software Foundationが開発を進めているApache Beehiveを取り上げ、その概要とコントロールについて詳細に解説します。対象読者 J2EEアプリケーションの開発者。またはJ2EEの開発に興味がある読者。環境 稿では、Apache Beehiveで実装されたサンプルアプリケーションが正しく動作する環境が必要になります。必要なものを表

    Felio
    Felio 2006/05/15
    [toread] [beehive]
  • CodeZine:JavaCCでスクリプト言語を作成する 第1回 ダウンロードとビルド

    はじめに 少し前まではプログラム言語と言えばJavaC++、VBという感じでしたが、Webの広まりと共にPerlが使われて、PHPが現れ、Rubyが注目されて、JavaScriptが熱をおび、いろいろな言語が活気付いてきました。そして最近は、手続き型以外の関数型言語や論理型言語などにも触手が伸びているようです。 こうなると、次はプログラム言語を実装したりオリジナルのプログラム言語を作ってみたい人も増えてくるかもしれません。そこで稿では、JavaCCを使ってプログラム言語を実装する手順を解説します。対象読者 Javaの基が分かっていてプログラム言語の作成に興味がある方。必要な環境 JavaCCは最新の4.0を利用します。ダウンロードしたファイルを任意のフォルダに展開しておいてください。 今回はJ2SE 5.0をベースにプログラムを記述します。JavaCC自体はJ2SE 5.0に依存する

    Felio
    Felio 2006/04/25
  • CodeZine:プロトタイプ(prototype)によるJavaScriptのオブジェクト指向(プロトタイプ, オブジェクト, Javascript, ECMASCript)

    はじめに JavaScriptはオブジェクト指向言語です。しかし、そのオブジェクトの性質は、他に良く知られているオブジェクト指向言語のJavaC++と大きく異なっています。 そこでこの記事では、なぜそのような違いがあるのか、JavaScriptにおけるオブジェクト指向の言語思想を見ていくと共に、その違いの根幹であるプロトタイプについて解説していきたいと思います。 なお、この記事はJavaScriptの解説ですが、その内容は、標準仕様のECMAScriptで扱われる範囲に基づいています。従って、同じくECMAScriptを元にしている言語(JScript、ActionScript)でも通じる内容になっています。 対象読者 プログラミングの基的な知識、ならびにオブジェクトやメソッドと言った基礎的な概念については、ここでは解説しません。最低限、オブジェクト指向プログラミングについて

    Felio
    Felio 2006/01/26
    [objectoriented] [toread]
  • 1