ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (36)

  • 「第2回全国首長サミット」詳報 「人手不足を乗り越えるには」テーマに14首長ら意見交換:東京新聞 TOKYO Web

    中小企業の商談会「2023よい仕事おこしフェア」(同フェア実行委員会主催、東京新聞後援)の会場で、11月21日に開かれた「第2回全国首長サミット」では、「人手不足を乗り越えるには」をテーマに全国14市町の首長らが課題や取り組みを共有し、今後の道筋を探った。出席者の主な発言は次の通り。

    「第2回全国首長サミット」詳報 「人手不足を乗り越えるには」テーマに14首長ら意見交換:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/11/30
    国からトップダウンで進める体制は岸田氏で最後と成ります!何故なら中央集権体制や小選挙区制度はもう限界であることを国民は学んだと考えますよ。これからはボトムアップで地域が「自立」出来る事が重要です。
  • 「全ての既存政党を壊す」泉房穂氏が語った政権奪取の青写真 「日本の不幸」「国民の敵」が意味するものは:東京新聞 TOKYO Web

    東京都立川市、埼玉県所沢市の市長選で当選した「非自民」候補を応援し、交流サイト(SNS)などで注目を集めている兵庫県明石市の前市長、泉房穂氏(60)が紙のインタビューに応じた。泉氏は、物価高などの影響で「国民の生活は持ちこたえられなくなっている」と岸田政権を批判。地方選での自身の勢いを次期衆院選につなげ、国民負担増から国民を救う政治へと転換する「救民内閣」の発足に向け、政権奪取構想を練り始めていると明らかにした。主なやりとりは次の通り。(聞き手・関口克己政治部長、坂田奈央) 泉 房穂(いずみ・ふさほ) 1963年、兵庫県明石市生まれ。弁護士、社会福祉士。東大教育学部卒業後、NHKディレクターや、後に民主党衆院議員となる石井紘基氏の秘書などを経て、司法試験合格。2003年衆院選に民主党公認で兵庫2区から出馬し比例近畿ブロックで初当選。05年衆院選で落選。11年に明石市長。19年に市職員への

    「全ての既存政党を壊す」泉房穂氏が語った政権奪取の青写真 「日本の不幸」「国民の敵」が意味するものは:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/11/27
    本来は中曽根元総理が話した「首相公選」で国民の直接投票で首相を選出が良いが派閥議員が抵抗勢力で残念ですがやらせません!なので泉前明石市長さんの案は面白いし現状にピッタリすると考えますよ。
  • <社説>家計の苦しさ アベノミクスと決別を:東京新聞 TOKYO Web

    新たな経済対策の財源となる2023年度補正予算案の国会審議が始まった。最大の論点は、対策が物価高に苦しむ暮らしの支援に資するかどうかだが、対策の目玉である減税は、即効性に疑問が残る。より効果的な対策に向け大幅修正もためらってはならない。 内閣府が発表した今年7~9月期の国内総生産(GDP)速報値は3四半期ぶりにマイナス成長となった。物価高騰の影響でGDP全体の5割超を占める個人消費が低迷したのが原因で、料品や燃料費の値上がりに苦悩する家計の実態がうかがえる。 その一方、自動車関連、商社、旅行、小売りなどの大手企業は23年度に入り軒並み好決算を記録している。円安の強烈な追い風が輸出事業やインバウンド(訪日客)関連事業の利益を大幅に押し上げ好決算につながった。

    <社説>家計の苦しさ アベノミクスと決別を:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/11/22
    米国の圧力に屈した岸田政権そのものですよ!安倍から受け継がれる「アベノミクス」を早く止めて大転換しなければ家計と中小企業は潰れ実に550兆円を内部留保している経団連の大企業だけを生き残るための策ですよ。
  • はだしで富士山に挑む人も…無謀な「軽装」「弾丸」登山者を防げ 静岡県が山小屋関係者らと初めて対策会議:東京新聞 TOKYO Web

    一気に頂上を目指す「弾丸登山」や軽装が問題になっている富士山登山の対策を検討する「静岡県安全快適な富士登山推進会議」は9日、同県沼津市内で第1回会議を開いた。県や警察、消防、山小屋関係者ら約50人が出席し、検討課題を話し合った。県は関係団体の意見をまとめて、登山規制のあり方や任意の保全協力金(入山料)の義務化などを検討していく考えだ。 県は、新型コロナ禍が明けて富士山の世界遺産登録から10年を迎えた今年、弾丸登山が増え、はだしで登山道を歩く軽装登山も見られたと課題を指摘。混雑によるトラブルやごみのポイ捨て、外国人のマナー違反や遭難救助件数の増加なども挙げ、各テーマごとに対策を検討する分科会を5つ設置する案も示した。 これに対して参加した山小屋の関係者からは「ルールとマナーは分離して検討し、登山規制はルールとして扱うべきだ」「救助体制は季節ごとにしっかり検討すべきだ」などの意見が出た。他の参

    はだしで富士山に挑む人も…無謀な「軽装」「弾丸」登山者を防げ 静岡県が山小屋関係者らと初めて対策会議:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/11/12
    この話は狂ってませんか?「富士山は霊山」ですよ。オーストラリア北部の先住民アポロジニーの聖なる山ウルル「エアーズロック」は心ない登山者続出で立ち入り「禁止」に成りました。山梨県にもお奨め案では?
  • 辺野古の設計変更は「出来レース」 受注業者から政府委員への資金提供だけではない 産官学の密接ぶりとは…:東京新聞 TOKYO Web

    軟弱地盤対策を巡って、沖縄県と国との対立が続く、沖縄県名護市の辺野古(へのこ)新基地建設。国は今、設計変更を不承認とした県に変わって承認しようと「代執行」を行ってまで工事を押し進めようとしている。

    辺野古の設計変更は「出来レース」 受注業者から政府委員への資金提供だけではない 産官学の密接ぶりとは…:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/11/12
    米軍は2026年間までに米国本土へ撤退するのに余分な血税使う必要が本当に有るのですか?政府委員が賄賂もらってまでやることなの?狂ってませんか?
  • <ふくしま作業員日誌>アスファルト舗装、林立するタンクに防護服…猛暑でみんなまいっている(52歳):東京新聞 TOKYO Web

    今年のお盆休みは短かった。離れて暮らすおふくろを迎えに行って家族と一緒に買い物して…。あっという間に終わってしまった。毎年休み明けは体がきつい。休み中は家族に合わせた生活をするけど、仕事に戻ればサマータイムで午前1時に起き、明け方から作業開始になる。生活時間をすぐには戻せず、体に負担がかかり、どっと疲れる。 今年の夏は厳しかった。6月には暑くなり、猛暑が続き、雨や湿度もあってみんなまいっている。イチエフ(福島第一原発)は、地面に鉄板が敷かれていたり、雨が染み込んで汚染した地下水が増えないようアスファルトで舗装されてたりするので、暑さが倍増する。林立するタンクの照り返しもすごい。午前中からぐぐっと気温が上がって炎天下での作業となり、全面マスクに防護服やかっぱを着る重装備だと、40度を超える中で作業をしている状態になる。 熱中症予防の指数には、気温や湿度だけでなく、防護服を着るとプラス1度、全

    <ふくしま作業員日誌>アスファルト舗装、林立するタンクに防護服…猛暑でみんなまいっている(52歳):東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/08/22
    現場でもくもくと働かれる作業員の方々は本当に大変だともはや修行の領域かと感じています!私は岐阜県の寒村の生まれですが大自然の畏敬の念が無くなればいくら便利快適な文明も終焉すると信じています。
  • 人身売買の被害者2287人救出 インドネシア、救出作戦展開:東京新聞 TOKYO Web

    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/08/11
    警視庁に逮捕されたフィリピンで暗躍していた「ルヒィ」はほんの「氷山の一角」でありその中心は日本のヤクザ関係や韓国そして、中国の悪玉のシンジケートがつるんでいると考えています!犯罪はもはや国際的ですよ。
  • 見えぬ汚染水「ゼロ」 見通しないまま迫る処理水海洋放出 福島第一原発:東京新聞 TOKYO Web

    東京電力福島第一原発では、政府が「夏ごろ」とする汚染水を浄化処理した後の水の海洋放出の開始が迫る。原子炉建屋への地下水や雨水の流入防止策が進み、汚染水の発生量は減少傾向。だが、汚染水の発生そのものを止める手だてはなく、根的な解決は遠い。(小野沢健太)

    見えぬ汚染水「ゼロ」 見通しないまま迫る処理水海洋放出 福島第一原発:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/08/07
    今の日本政府は無知目くらの人生ですよ!何故なら一滴のお水も捨てるお水はございません。何故なら全ては「循環」しているからです。なので汚い危ないから捨てるはブーメランの様に100%捨てた方々へ戻って来ますよ。
  • 元統一教会信者ら、調停申し立て 35億円の賠償求め、東京地裁:東京新聞 TOKYO Web

    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題に取り組む全国統一教会被害対策弁護団は31日、依頼を受けた30都道府県の元信者ら108人が、教団側に財産的損害や慰謝料として計約35億7千万円の賠償を求める民事調停を東京地裁に申し立てたと明らかにした。元信者らのうち財産的損害は最高で約7億5千万円。 これまで問題の早期解決を目指し、裁判外で教団側に集団交渉を申し入れてきたが、教団側は献金記録の開示や高額の物品購入の調査を拒むなど進展が見られなかったという。

    元統一教会信者ら、調停申し立て 35億円の賠償求め、東京地裁:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/08/01
    「旧統一教会」の被害が30都道府県へまたがる広がりはまさに国の根幹に関わるゆゆしき事態であり関わった議員は自主的に地方議員含めて「議員辞職すべきだ!」でないと近い将来民により引きずり下ろされる運命です。
  • 国内最古の原発が再稼働…高浜1号機 使用済み核燃料の行き場は確保されないまま:東京新聞 TOKYO Web

    関西電力は28日、運転開始から48年が過ぎ国内で最も古い高浜原発1号機(福井県高浜町)を、12年ぶりに再稼働させた。9月には2番目に古い同2号機の再稼働も予定し、廃炉中を除く関電の7原発全てが稼働する見通し。稼働中の美浜3号機(同県美浜町)を加えて40年超運転の3基は、使用済み核燃料の県外搬出を実現できない場合に運転停止を約束しており、綱渡りの稼働体制が続く。(小野沢健太)

    国内最古の原発が再稼働…高浜1号機 使用済み核燃料の行き場は確保されないまま:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/07/29
    小泉元総理が言われる様に使用済みの核燃料の行き場が確保されないままの原発の再稼働は決して認められません!誰が考えても理解不可能な話。もう狂った国に国民からの信用は0ですよ。もう原発は止めませんか?
  • 横田基地のPFAS漏れを防衛省は4年前に把握していた 地元は「公表遅れで汚染が広がった」と批判:東京新聞 TOKYO Web

    米軍横田基地(東京都福生市など)で発がん性が疑われる有機フッ素化合物(PFAS、ピーファス)を含む泡消火剤が漏出した問題で、防衛省は21日、2010~2012年に発生した計3件の漏出を2019年1月に把握していたと発表した。都や周辺市町に伝えたのは今年6月で、漏出の把握から公表まで4年半を要した。同省は「省内の連携ミスで公表が遅れた。速やかに情報提供すべきだった」と釈明した。 PFAS 泡消火剤やフライパンの表面加工などに使われてきた有機フッ素化合物の総称。約4700種類以上あるとされる。PFOS(ピーフォス)やPFOA(ピーフォア)は人体や環境への残留性が高く、腎臓がん発症や胎児・乳児の成長阻害、コレステロール値の上昇、抗体反応の低下などの健康リスクがあるとされ、国際的に規制が進む。 同省によると、2018年12月の漏出事故の報道を受け、2019年1月に米側から漏出についての報告書を入手

    横田基地のPFAS漏れを防衛省は4年前に把握していた 地元は「公表遅れで汚染が広がった」と批判:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/07/26
    日米でしっかり話すべきではないか?これ日本国民が被害に合ってませんか?何をいったい日米は話し合っているのか?岸田政権は本当に日本に有るんですか?ちゃんと交渉なぜしない?
  • 特集「安倍政治の決算」が原因? 月刊誌「世界」Twitterアカウント凍結で憶測拡散:東京新聞 TOKYO Web

    総合月刊誌「世界」(岩波書店)の公式ツイッターアカウントが、なぜか凍結された。同社にも理由は分からないというが、最新号の特集が「安倍政治の決算」だったから、との説がネットで浮上している。一方、原因不明のまま凍結されるユーザーは以前から存在しており、昨年、米実業家イーロン・マスク氏に買収されて以降の「不安定感の表れ」との見方もある。 (西田直晃)

    特集「安倍政治の決算」が原因? 月刊誌「世界」Twitterアカウント凍結で憶測拡散:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/07/21
    これからあからさまにアカウントが頻繁に凍結されると感じてます!余りにもレベルと波動が低い為、運営困難と考えます。いずれにしても2024年末で全て終了しますよ。
  • 原発処理水の放出にお墨付き…IAEAは本当に「中立」か 日本は巨額の分担金、電力業界も人員派遣:東京新聞 TOKYO Web

    東京電力福島第一原発で生じる汚染水。浄化処理後に海洋放出する計画に関し、国際原子力機関(IAEA)がお墨付きを出した。これに続き、日の原子力規制委員会も関連設備の使用前検査で終了証を出したが、そもそもIAEAはどこまで信を置けるのか。かねて日政府は、IAEAに巨額の分担金や拠出金を支出してきた。IAEAのお墨付きは、中立的な立場から出たと受け止めるべきか。(大杉はるか、西田直晃)

    原発処理水の放出にお墨付き…IAEAは本当に「中立」か 日本は巨額の分担金、電力業界も人員派遣:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/07/15
    議論の視点がまず間違ってませんか?放射線を強烈に放つデブリは落ちたままで引き上げて安全に処理されていません!廃炉まで30年~40年掛かり地下水は汚染され続けますよ。何処が安全なの?
  • 五輪不祥事の責任取らないままの「続投」はアリなのか JOC山下会長再任の反応を聞いてみた:東京新聞 TOKYO Web

    オリンピック委員会(JOC)が、山下泰裕会長(66)の再任を決めた。山下会長の下で2021年に開かれた東京五輪・パラリンピックは、開催費用が膨張し、汚職・談合事件が社会を揺るがしている。再任会見で掲げた「五輪への信頼回復」は、続投によって実現できるのか。(宮畑譲)

    五輪不祥事の責任取らないままの「続投」はアリなのか JOC山下会長再任の反応を聞いてみた:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/07/02
    武士道の精神から考えるなら責任は取るべきです!でないと恥ずかしい。
  • ふるさと納税 過去最大97億円流出 世田谷区長「耐えられない」 国による制度見直し訴え:東京新聞 TOKYO Web

    東京都世田谷区は二十二日、二〇二三年度のふるさと納税制度に伴う区税の流出が前年度比十億円増で、過去最大の九十七億円に達したと発表した。二二年度から対策として返礼品を拡充して寄付を呼び込んだが、その効果も吹き消す損失で、保坂展人区長は「大変ショック。このままなら百億円、百五十億円と進む。耐えられない」と国による制度の見直しが必要と訴えた。 流出額は昨年、区民が制度を利用して他自治体に寄付したことに伴う年度の区税控除額の総計。一三年度は六千万円だったが、年々、特産品など豪華な返礼品をそろえる自治体への寄付が増え、流出額が膨張。十一年間の流出は累計四百五十八億円に上った。 区は長年、返礼品を福祉作業所で作ったお菓子など社会的意義のあるものに限っていたが、昨年度から区内の名店の商品やクーポン券などをそろえ「返礼品競争」に加わった。果たして二二年度は前年度の倍の二億八千万円の寄付が集まったが、流出

    ふるさと納税 過去最大97億円流出 世田谷区長「耐えられない」 国による制度見直し訴え:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/06/24
    まず押さえないと行けないのは「ふるさと納税」には不信感しか有りません!国家の中枢が既に狂いやることなす事チャランパランでは世田谷区長さんから「耐えられない!」と話されるのは当然ですよ。
  • <社説>改正入管法成立 国会運営が乱暴すぎる:東京新聞 TOKYO Web

    外国人の収容・送還ルールを改める改正入管難民法が成立した。立法の根拠が揺らいでいるにもかかわらず、徹底的に追及せず、成立ありきで強引に採決に持ち込む国会運営は乱暴すぎる。批判に耳を傾け、法案の問題点を改めるという国会の責任放棄に等しい。 改正法は難民申請が三回以上になった場合に原則、強制送還できるようにする内容だ。政府は送還を逃れるために難民申請を繰り返す「乱用」を防ぐ趣旨と説明するが、迫害される恐れのある外国人を帰国させる懸念も残る。 政府は難民認定審査に携わる民間参与員の「申請者に難民はほとんどいない」との発言を法改正の根拠に挙げていたが、この参与員に物理的に不可能なほどの多数の審査が集中していたことが参院での審議中に明らかになった。

    <社説>改正入管法成立 国会運営が乱暴すぎる:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/06/12
    原因と結果は一つは真理です!なので国家中枢が狂っている以上日本国全体が狂って来ているのでないですか?
  • 日本人と結婚しても在留資格与えられず…明確な救済策ない入管難民法改正案 「分断」「日本去る」涙する配偶者:東京新聞 TOKYO Web

    大詰めを迎えた入管難民法改正案の国会審議を在留資格のない人を配偶者に持つ日人のらも固唾(かたず)をのんで見守っている。日人と結婚していても在留資格が与えられない例が増える中、立憲民主党などの対案は法文で「在留資格の対象になり得る」とするが、政府案に明確な救済策はない。政府案成立により夫婦が離れ離れになるケースも予測される。(池尾伸一) 在留特別許可 在留資格がなく、退去強制命令が出ている外国人に法相が在留資格を与える仕組み。現行制度では難民申請している場合、同時に審査される。許可数は2010、11年は6000件台だったが、16年以降は1000件台まで減少。ただミャンマー軍クーデターによる在日ミャンマー人や、新型コロナによる帰国困難者への対応などで21年には8000件台に増えた。

    日本人と結婚しても在留資格与えられず…明確な救済策ない入管難民法改正案 「分断」「日本去る」涙する配偶者:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/06/05
    日本人の女性と擬装結婚でないのに在留資格が与えられないとは米国より遥かに厳しい状況です!
  • 斎藤健法相、2月に不祥事把握も公表せず 大阪入管医師の飲酒診察問題 「事実確認に時間がかかっている」:東京新聞 TOKYO Web

    2日の衆院法務委員会で鎌田さゆり議員(立憲民主)の「いつ知ったのか」との質問に法相は「2月下旬に把握し必要な事実確認を行うよう指示した」と答えた。公表しなかった理由は「訴訟を前提に対応する必要があり、事実確認に時間がかかっている」と述べた。 この間、法相は4月19日の衆院法務委で「常勤医師の確保等の医療体制の強化や職員の意識改革の促進などが表れている」など入管改革をアピールしていた。野党や外国人支援者らからは「法改正のために、報告を遅らせていたのではないか」と批判が上がっている。

    斎藤健法相、2月に不祥事把握も公表せず 大阪入管医師の飲酒診察問題 「事実確認に時間がかかっている」:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/06/05
    国家中枢が狂っているため考えられない不祥事が続発しています!いずれにしても膿は出しきった方が良いと思っています。
  • 入管難民法改正案 外国人労働者を支援する学生らが廃案訴え:東京新聞 TOKYO Web

    国会審議中の入管難民法改正案を巡り、外国人労働者を支援する学生らでつくる「BOND」のメンバーら約50人が29日、東京都港区の東京出入国在留管理局(東京入管)前で抗議活動を展開し、「法の改悪に絶対反対!」などと廃案を求めた。 専門学校生の舟生(ふにゅう)悠さん(22)は「的確に在留資格を出すことが唯一の解決策。人権を大事にして」と主張。難民審査参与員1人に審査が集中している問題には「きちんと審査していると思えない」と指摘した。 5人を子育て中の知人のスリランカ人女性が入管施設に収容されたという看護師寺尾彩子さん(51)は「5人の子の面倒を見る彼女をなぜ収容したのか。あまりにひどい。このような非人道的なやり方は国際的にも決して許されることではない」と声を詰まらせた。 同日、東京入管を参院法務委員会のメンバーらが約2時間にわたり視察。視察後、牧山弘恵議員は「単独房を見たら壁に爪痕で『じんけんし

    入管難民法改正案 外国人労働者を支援する学生らが廃案訴え:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/05/30
    残念なことですが純粋で前向きなこの国の人権無視に対して国は動かないと感じますよ!何故なら狂っているからです。全ての国民が立ち上がりひっくり返さないかぎり無視でしょうね。
  • 教員だった息子は長時間労働で自殺した 給特法は「定額働かせ放題」の温床…廃止を訴える父の懸念:東京新聞 TOKYO Web

    2014年、連日の長時間労働の末、自ら命を絶った福井県若狭町立中学教員の嶋田友生(ともお)さん=当時(27)=の父、富士男さん(63)=同県美浜町=が26日、教員の「定額働かせ放題」の温床とされる教職員給与特別措置法(給特法)の廃止などを求める教員や有識者らによるグループが東京都内で開いた記者会見に出席した。与党が示している改正案に「過労死は無くならない」と懸念を示した。(榎哲也) 友生さんは14年、同県教員に採用され、若狭町立中に赴任。1年の担任や社会などの教科、野球部の副顧問を担当していたが、同年10月に自殺した。残された日記には「今、欲しいものはと問われれば、睡眠時間」「指導案、レポートとやらねばならないことがたくさんあり、しかし体が動かず…」などとつづられ、表紙の裏には「疲れた。迷わくをかけてしまいすみません」と走り書きがあった。最後の言葉とみられる。

    教員だった息子は長時間労働で自殺した 給特法は「定額働かせ放題」の温床…廃止を訴える父の懸念:東京新聞 TOKYO Web
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/05/27
    21世紀は「知識」ではなく「知恵」の時代です!偏差値で判断するなどの「日教組」の教育を根本から見直し一人一人の生徒に寄り添える学校に転換すべきです。