タグ

2016年3月18日のブックマーク (14件)

  • 最近の技術トピック・他近況報告 - プログラムモグモグ

    こんにちは。id:itchynyです。 自分の中で、ブログに書く価値のある内容どうかという基準がインフレしてしまって、最近は全くブログを書けていませんでした。 業務の中で学んだこと、家に帰ってから書いたコード、その他技術的に考えていることなど、ブログに書ける内容というのは色々とありますが、どれもこれも「このレベルの理解度では書いてもつまらないだろうなぁ」「技術的にはそんなに凄くないしなぁ」「まぁ当たり前のことか」みたいに考えてしまって、書けなくなってしまっていました。 ブログに掛けるコスト、その分野における記事のレベル、そして一般的なエンジニアに対するインパクトなど、あれもこれもと考えこんでしまってよくありませんでした。 実際、pdfの記事は一か月くらいは掛けていて自分が期待した以上のインパクトを与えることができたので、その記事を基準に物事を考えてしまってなにも書けなくなっていたのです。

    最近の技術トピック・他近況報告 - プログラムモグモグ
    Flame1980
    Flame1980 2016/03/18
  • Pelletkachels.nl

    Pelletkachels waren ooit eenvoudige apparaten voor verwarming, maar ze hebben een opmerkelijke evolutie doorgemaakt sinds hun bescheiden begin in de jaren ’80 van de vorige eeuw. In dit artikel duiken we diep in de geschiedenis van pelletkachel, bespreken we de belangrijkste mijlpalen en ontwikkelingen op het gebied van subsidiemogelijkheden en werpen we een blik op de transformatie tot moderne en

    Pelletkachels.nl
    Flame1980
    Flame1980 2016/03/18
  • RabbitMQ 3.6の新機能「Lazy Queues」の概要と検証

    はじめまして。DMM.comラボでインフラエンジニアをしております大山裕泰です。今回は、世の中にあまたある分散システムを支えるMQの雄の一つ「RabbitMQ」と、昨年12月にリリースされたv3.6.0において組み込まれた新機能「Lazy Queues」について、いったいどういうもので、どのように実装して、どんな結果になるのかをマルッと解説してしまおうと思います。稿によって、読者の皆さまが携わる分散システムの開発・運用に少しでも役立てばと思います。 RabbitMQについて 今回フォーカスするRabbitMQは、AMQPという柔軟性と信頼性に富んだメッセージ転送を実現するプロトコルの実装になります。AMQPは、2003年にJPMorgan Chaseで開発されたメッセージ転送プロトコルで、柔軟なメッセージルーティングの実現に加え、送信元から送られたメッセージのキューへの格納、およびキュー

    RabbitMQ 3.6の新機能「Lazy Queues」の概要と検証
    Flame1980
    Flame1980 2016/03/18
  • BitBar - メニューバーから任意のプログラムを実行

    コードを定期的に実行する際にはCronを使ったりしますが、その結果を確認するのはメールを使ったりして若干面倒です。もっと手軽に結果を確認できると便利でしょう。 そこで使ってみたいのがBitBarです。任意のプログラムやスクリプトを実行し、その結果をメニューバーで確認できるソフトウェアです。 BitBarの使い方 BitBarを起動しました。そして、任意のプログラムやスクリプトを選択します。サンプルもたくさん用意されています。 そうするとこんな感じで結果をアイコンであったり、文字列で見られるようになります。適当なバックグラウンドジョブがあるならBitBarを仕込んでおくといいでしょう。 BitBarを使えばちょっとしたスクリプトやプログラムを手軽に呼び出したり、その結果の確認ができます。サーバのステータス確認などに使っても面白そうです。 BitBarはMac OSX用のオープンソース・ソフト

    Flame1980
    Flame1980 2016/03/18
  • 深層学習フレームワークChainerの特徴

    2012年の画像認識コンペティションILSVRCにおけるAlexNetの登場以降,画像認識においては畳み込みニューラルネットワーク (CNN) を用いることがデファクトスタンダードとなった.CNNは画像分類だけではなく,セグメンテーションや物体検出など様々なタスクを解くためのベースネットワークとしても広く利用されてきている.講演では,AlexNet以降の代表的なCNNの変遷を振り返るとともに,近年提案されている様々なCNNの改良手法についてサーベイを行い,それらを幾つかのアプローチに分類し,解説する.更に,実用上重要な高速化手法について、畳み込みの分解や枝刈り等の分類を行い,それぞれ解説を行う. Recent Advances in Convolutional Neural Networks and Accelerating DNNs 第21回ステアラボ人工知能セミナー講演資料 http

    深層学習フレームワークChainerの特徴
    Flame1980
    Flame1980 2016/03/18
  • 深層学習フレームワークChainerの特徴

    2012年の画像認識コンペティションILSVRCにおけるAlexNetの登場以降,画像認識においては畳み込みニューラルネットワーク (CNN) を用いることがデファクトスタンダードとなった.CNNは画像分類だけではなく,セグメンテーションや物体検出など様々なタスクを解くためのベースネットワークとしても広く利用されてきている.講演では,AlexNet以降の代表的なCNNの変遷を振り返るとともに,近年提案されている様々なCNNの改良手法についてサーベイを行い,それらを幾つかのアプローチに分類し,解説する.更に,実用上重要な高速化手法について、畳み込みの分解や枝刈り等の分類を行い,それぞれ解説を行う. Recent Advances in Convolutional Neural Networks and Accelerating DNNs 第21回ステアラボ人工知能セミナー講演資料 http

    深層学習フレームワークChainerの特徴
    Flame1980
    Flame1980 2016/03/18
  • フォームの送信をAjax化できるjQueryプラグイン「Submitter」:phpspot開発日誌

    Submitter フォームの送信をAjax化できるjQueryプラグイン「Submitter」。 開始、成功、失敗時のコールバック関数が設定するだけで、画面遷移無しのフォームが作れるみたいです。 関連エントリ textareaに行番号を付けられるjQueryプラグイン Like/Dislikeの機能をサクッと実装できるjQueryプラグイン「like-dislike」 美しいUIの月間イベントカレンダー実装jQueryプラグイン「Monthly.js」 枠のサイズに応じてテキストを自動省略できる「Jquery-quickfit

    Flame1980
    Flame1980 2016/03/18
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Apple is set to board the runaway locomotive that is generative AI at next week’s World Wide Developer Conference. Reports thus far have pointed to a partnership with OpenAI that…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Flame1980
    Flame1980 2016/03/18
  • 個人でサービス、OSS開発をする時にモチベーションを継続させるノウハウ - tomoima525's blog

    個人で(≒会社とは別に)サービスやOSS開発することは、会社で身につけられる以上のスキル、実績が得られたり、コミュニティを広げたりするなどメリットが多くあります。 tomoima525.hatenablog.com 自分自身もこれまでいくつかサービスやOSSを開発してきたのですが、一番課題なのが、モチベーションの継続です。最初はテンション高く開発しますが、段々とやる気が下がってきます。一旦リリースした後のメンテも面倒です。そうしていくつかのサービスをクローズしてきました(涙)。 けど、これってとてももったいないです。そこで意識して改善した結果、TwitCalというカレンダーアプリを開発期間も含めると1年間以上継続してメンテ、機能追加を続けられました。今回は自分がどうやって取り組んできたかを整理してみたいです。 ※ 飽きっぽい性格だったりなかなかサービスを継続メンテできない方向けです。たった

    個人でサービス、OSS開発をする時にモチベーションを継続させるノウハウ - tomoima525's blog
    Flame1980
    Flame1980 2016/03/18
  • PHPコーディング規約とサポートするツール - SHOYAN BLOG

    この記事の内容 PHPのコーディング規約とそれをサポートするツールの紹介です。 座学形式で説明していきます。 概要を知りたい場合は以下のスライドを参照ください。 はじまり、はじまり みなさん、こんにちは。 PHPが大好きなプログラマことshoyanです。 今回、PHPのコーディング規約とそれをサポートするツールの紹介をしたいと思います。 なぜ必要か まずはなぜコーディング規約が必要なのでしょうか? みんなに質問してみる しばらく沈黙 目のあった人に質問する なんか適当に答えてくれる ありがとうございます。 正解です。 補足として、なぜコーディング規約が必要になったかを説明します。 そもそもコーディング規約は一人で開発する場合には必要ありません。 二人以上で開発を行う場合に必要となってきます。 たとえば、太郎くんとドナルドさんが二人で開発をしていたとします。 太郎くんがコードレビューを依頼し

    PHPコーディング規約とサポートするツール - SHOYAN BLOG
    Flame1980
    Flame1980 2016/03/18
  • ニーズをつかめてますか?エンジニアのためのマーケティング思考入門 - paiza times

    Photo by Damien @ Flickr こんにちは。可知です。 エンジニアの皆さんは、技術に対する探求心が強い方が多いかと思いますが、その技術を使ったサービスの利用者や市場のニーズ調査もできている……という方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。 どんなに最先端の技術を使っていても、画期的な機能を実装することができたとしても、そのサービスや機能自体が利用者にとって価値のないもの、ニーズが全くないものだったら誰にも使ってもらえないでしょう。下手したらリリースすらされません。自分で作ったサービスや機能がお蔵入りになってしまったら悲しいですよね。 価値あるサービスを作るためには、エンジニアもマーケティングについて知っておいた方がよいでしょう。マーケティングができれば市場を知ることができて、技術力を社会へ還元できる可能性も高まります。 そこで、今回はITエンジニアに向けて、「マーケティング

    ニーズをつかめてますか?エンジニアのためのマーケティング思考入門 - paiza times
    Flame1980
    Flame1980 2016/03/18
  • はてな匿名ダイアリー

    Flame1980
    Flame1980 2016/03/18
  • 【やじうまWatch】無償提供された製品のレビューにはnofollowを……Googleがブロガー向け指針を公開

    Flame1980
    Flame1980 2016/03/18
  • サーバエンジニアが独立するために身につけておくべきスキルとは | IT/Web系の起業家・フリーランスに贈る、すべらない起業論

    「すべらない起業論」編集長であり、エンジニア起業・独立・フリーランス支援のプロエージェント。大手損害保険会社を経て、I&G Partners(現アトラエ)入社。成功報酬型求人サイト「Green」の立ち上げから関わる。その後、「IT起業家・フリーランスの自立を支える」というビジョンの元、「週2日からの業務委託案件を紹介する、ITプロパートナーズ」を立ち上げる。 ■BestVenture100に創業初年度で選出 ■取材記事:自立する覚悟が、働き方を変える サーバーエンジニアが独立して働く時に必須な「自己管理能力」 こんにちは。ITエンジニア・webディレクター・webデザイナーなどのIT人材の自立・キャリアを支援するITプロパートナーズの木村です。 サーバエンジニアが独立するために自己管理能力が重要な理由は、自分自身で仕事と私生活の両方を管理しなければいけなくなります。そのため“自己管理能力

    サーバエンジニアが独立するために身につけておくべきスキルとは | IT/Web系の起業家・フリーランスに贈る、すべらない起業論
    Flame1980
    Flame1980 2016/03/18