タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (26)

  • Gitonomy·PHP製のGit管理サーバ MOONGIFT

    おお、これは企業で使えそうですよ! 企業によっては外部にソースコードを預けられないため、自社でGitサーバを構えているところも多いでしょう。しかしそうなると管理画面が欲しくなります。GitHubの管理画面は優秀で、ああいったWebブラウザ上でリポジトリの情報を見たいと思うはずです。 そこで使ってみて欲しいのがGitonomyです。デザインの格好いい、Gitリポジトリマネージャです。 Gitonomyの使い方 ログイン画面です。オレンジが基調になっています。 プロジェクト一覧。 プロジェクト詳細。まずはニュースフィードとして変更点がリストアップされます。 履歴。ソースコードのコミット、マージの履歴が追えます。 詳細。差分がGitHub風に見られます。 ソース。フォルダ、ファイル構成が一覧になっています。 タグの一覧。 パーミッション。リポジトリへのアクセス権限を指定できます。 ユーザ管理です

    Gitonomy·PHP製のGit管理サーバ MOONGIFT
    Flame1980
    Flame1980 2014/06/04
  • WonderCMS - 大きなCMSに辟易しているなら試して欲しいDBいらずのCMS MOONGIFT

    Webサイトを作る際、殆どの場合CMSが欲しくなりますよね。かといって大型なものは入れるとデザインを変更するのも大変ですし、運用も面倒です。もっとシンプルに扱えるものが欲しいと思うのではないでしょうか。 そこで試して欲しいのがWonderCMS、ごくごく小さなPHP製のCMSです。データベース不要で、手軽に使えそうです。 WonderCMSの使い方 ログインした後の画面です。ログインする前とはSettingsのバーがあるかないかくらいの違いしかありません。 Settingsをクリックすると設定メニューが表示されます。テーマの変更やサイトタイトルなどが変更できます。 ナビゲーションも動的に追加できます。 右上にTestというリンクが追加されました。クリックしてみます。 自動的にページが生成されます。この辺りはWikiっぽいですね。後はコンテンツエリアをクリックすると編集モードになります。 編

    WonderCMS - 大きなCMSに辟易しているなら試して欲しいDBいらずのCMS MOONGIFT
    Flame1980
    Flame1980 2014/06/02
  • minicron – CronジョブをWebベースで管理

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Unix/Linuxシステムで自動処理を行うためのCronはシステム開発を行っていると大抵使っているかと思いますが、その管理となると意外と煩雑になりがちです。ユーザ毎に管理したりしていれば、どのスクリプトがどのタイミングで動いているか、ちゃんと把握されていなかったりします。 そこでCronを管理するためのソフトウェア、minicronの登場です。リモートサーバを含めたCronを一元管理できるソフトウェアです。 minicronの使い方 minicronは二つのコンポーネントに分かれていて、一つはCLI、もう一つはHubとなっています。CLIはCronジョブをモニタリングし、その実行結果をHubに送る役割があります。それによってWebインタフェースから実行状態を監視できるようになって

    minicron – CronジョブをWebベースで管理
    Flame1980
    Flame1980 2014/05/01
  • forkit.js·アニメーションするGitHub風リボンでユーザの目を引きつけよう! MOONGIFT

    GitHubの登場によってオープンソースのプロジェクトが右上にリボンを付けているケースが増えてきました。それをクリックするとGitHubプロジェクトページに遷移すると言った具合です。プロジェクトへの参加を促したり、フォークしたりと活動を活性化するのに役立っています。 そんなリボンで遊んでしまおうというのがforkit.jsです。オープンソースに限らず使えますので遊んでみるのはいかがでしょう。 forkit.jsの使い方 forkit.jsをつけるとこんな感じに表示されます。 いかにも怪しげなトップシークレットの文字…。マウスを持っていってみましょう。 リボンがぷらんと垂れました。さらにDrag downの文字。これは気になる! そしてリボンを引っ張ると秘密のコンテンツが。これは実際にあなたの目でご覧ください。 リボンをアニメーションさせることでユーザの目を引きつける面白いテクニックですね

    forkit.js·アニメーションするGitHub風リボンでユーザの目を引きつけよう! MOONGIFT
    Flame1980
    Flame1980 2014/04/28
  • tty.js - node製のWebベースのターミナル MOONGIFT

    Webブラウザ上でターミナルが動かせれば、システムの開発がブラウザだけでできるようになってしまうかも知れません。幾つかのソフトウェアが既に存在しますが、一つ難点がありました。それは1ウィンドウで1セッションしか使えないことです。 複数のセッションを開くのにタブを追加していくのは面倒です。そこで使ってみて欲しいのがtty.js、Webベースのターミナルです。 tty.jsの使い方 tty.jsはnpmでインストールできます。 $ npm install tty.js -g インストールが終わったら起動します。 $ tty.js --port 3000 起動したらWebブラウザからアクセスします。 こちらがメイン画面です。Open Terminalをクリックします。 全体がターミナルになるのではなく、フローティングで表示されます。 普通に使えます。emacsも使えます。 フルスクリーンモードに

    tty.js - node製のWebベースのターミナル MOONGIFT
    Flame1980
    Flame1980 2014/04/21
  • Slate - Web APIのドキュメントを書く際にどうぞ! MOONGIFT

    Webサービスを提供していたり、スマートフォンアプリと連携するサーバを開発していたりすると必要になるのがWeb APIのドキュメントです。HTTPメソッド、パラメータ、返却値などが分かりやすく書かれている必要があります。 どういったドキュメントが読みやすいかは悩みどころですが、Slateは3ペインの構成になっていて見やすいのではないかと思います。ぜひご覧ください。 Slateの使い方 こちらがデモです。左が機能の一覧、中央が説明、右が実際のコードになります。 コードはShell、RubyPythonで書かれています。 エラー時の内容も細かく書かれています。 Slateは一つのMarkdownファイルから生成されています。そのため単純なHTMLとして可読可能で、それをSlateを使って3ペインのより可読性高い形式にした訳です。Markdownで書く際に予めSlateの記法に沿って書いておく

    Slate - Web APIのドキュメントを書く際にどうぞ! MOONGIFT
    Flame1980
    Flame1980 2014/04/19