タグ

ブックマーク / karaage.hatenadiary.jp (5)

  • 荒れ放題だった部屋の片付けしたらスッキリしました - karaage. [からあげ]

    部屋が荒れていました 以前、の指導の元、収納下手を克服したと言っていたな(以下記事参照)、アレは嘘だ 色々イベント続きで片付ける時間が無く、とうことを言い訳に部屋が荒れ放題になっていました。 わりと床が見えなくなって来たので、いい加減片付けることにしました。 iPhone 11 Proの広角レンズの無駄使い 別アングル ミクさんが箱に押しつぶされている コンマリしました というわけで、コンマリしてみました。コンマリはときめかなかったら感謝して捨てるらしいですが、自己流のコンマリなので、1年間一度も使わなかったものは「バイビー」っとボロ雑巾のように捨てていきます。 段ボールマウンテン 発掘されたApple製品関係の大量のケーブル。これ欲しかったんだよねー ポケットを叩いたら、ミクさんが2人…!?ストックあるの気づかず、間違えてこの前買っちゃったよ! 定期的に片付けしないと…ダメですね。 片

    荒れ放題だった部屋の片付けしたらスッキリしました - karaage. [からあげ]
    FlowerLounge
    FlowerLounge 2019/10/21
    言うほど荒れてない
  • 手を動かしながら学べるディープラーニングの優良なチュートリアル - karaage. [からあげ]

    ディープラーニングは習うより慣れろかも ファッションでディープラーニングをしているディープラーニング芸人からあげです。私は、特に専門家でも何でもないのですが、機械学習に興味もって、ディープラーニングに関することブログでアウトプットしているうちに「AIに関するに名前がクレジットされたり」「AI解析のオンラインコンテスト#Aidemynoteで特別賞受賞したり」「ラズパイマガジンという商業誌にAI関係で記事を書いたり」「ディープラーニングおじさんの記事がバズったあげくITmediaで取り上げられたり」と多少なりとも価値を提供できるようになってきました。 何の知識もバックグラウンドも、大した能力も無い自分が、どうやって知識を身につけることができたかというと、色々も読んだのですが、実際に手を動かしてプログラムを組んで、実問題に対して試行錯誤した結果をブログにアウトプットし続けたことが大きいのか

    手を動かしながら学べるディープラーニングの優良なチュートリアル - karaage. [からあげ]
  • 東京大学の松尾研究室が無料公開している「Deep Learning基礎講座演習コンテンツ」の自主学習方法 - karaage. [からあげ]

    新たな教育プログラム「DL4US」が開始しています。 2019年5月に、松尾研究室の新たなディープラーニングの無料教材「DL4US」が公開されています。「Deep Learning基礎講座演習コンテンツ」のバージョンアップ版の位置付けなので、今から学習する方はこちらに取り組んだ方が良いかと思います。 Dockerを使った環境構築方法を紹介している記事を書いたので、もし良ければ以下記事参照下さい。 Deep Learning基礎講座演習コンテンツが無料公開 以下のようなサイトが無料公開されていました。 学習に自由に使用してよいとのことです。ただ、肝心の使用方法が詳しく書いてないので、初心者には環境構築が厳しく、簡単に環境構築できる人にとっては、知っている内容のところが多い気がして、内容が良いだけにもったいなと感じました。 そこで、ちょっと初心者向けに環境構築の補足をしてみたいと思います。 そ

    東京大学の松尾研究室が無料公開している「Deep Learning基礎講座演習コンテンツ」の自主学習方法 - karaage. [からあげ]
  • Raspberry Pi上でTensorFlowで簡単にディープラーニングを試せるツール「tensorflow-pi」でロボホンの幻の顔認識機能に挑戦してみた - karaage. [からあげ]

    Raspberry PiとTensorFlowを使ったディープラーニング開発環境 以下の記事でRaspberry PiとTensorFlowを使ったディープラーニングの開発環境の構築方法を紹介しました。 記事の最後の方に、自前データの学習から、学習したニューラルネットワークで判別まで実施できる自前のパッケージ「tensorflow-pi」を紹介させていただきました。 ただ、READMEだけ見ても、意味不明な英語で良くわからないと思いますので、今回は実例を交えながらこのソフトの使い方を紹介しようと思います。 例題ですが、以前ネットで話題になった「ロボホン」の幻の顔認識機能があります。詳しくは以下参照下さい。 開発決定!というニュースは話題になったものの、その後続報がとんと聞かれません。そもそも技術的に不可能なんじゃという噂も聞こえてきたりしました。 奇しくもロボホンとRaspberry Pi

    Raspberry Pi上でTensorFlowで簡単にディープラーニングを試せるツール「tensorflow-pi」でロボホンの幻の顔認識機能に挑戦してみた - karaage. [からあげ]
  • 人工知能・機械学習・ディープラーニング関係の雑多なまとめ - karaage. [からあげ]

    人工知能機械学習・ディープラーニングの概要 最近話題の、人工知能とかディープラーニングとかの情報を雑にまとめてみることにしました。基的に仕事ではなく、ほぼ自分の興味で調べたり試したりしているだけですので、あくまで趣味レベルの人がとっかかりだったり参考にすることを想定しています。 ちなみに人工知能機械学習、ディープラーニングの関係は、大まかには以下の定義が一般的と私は思っています。 ここらへんは人によって、「人工知能 = ディープラーニング」だと言ったりする人もいるので注意です。人工知能というものの定義が曖昧なので仕方ないとは思いますが、「自分が得意な分野=人工知能」と言いたがる人が多いのでそこらへんは気をつけておくと良いと思います(主に仕事で騙されたりしないようにするために)。 そして、最近話題のディープラーニング、何がすごいのかと言うと、自分の理解は以下の通りです。 昔は、例えば画

    人工知能・機械学習・ディープラーニング関係の雑多なまとめ - karaage. [からあげ]
  • 1