タグ

2015年9月24日のブックマーク (7件)

  • 首相「1億総活躍社会めざす」 新三本の矢を推進 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相(自民党総裁)は24日夕、自民党部で記者会見した。「アベノミクスは第2ステージに移る。『1億総活躍社会』をめざす」と述べ、新たな三

    首相「1億総活躍社会めざす」 新三本の矢を推進 - 日本経済新聞
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/09/24
    レッテルを貼るとしたら「(弱者は)死ぬまで働け社会」とか?
  • 「命のビザ」「上野三碑」が世界記憶遺産の国内候補に:朝日新聞デジタル

    2017年のユネスコ(国連教育科学文化機関)の「世界記憶遺産」登録に向けた国内候補に、群馬県にある特別史跡「上野三碑(こうずけさんぴ)」と、第2次大戦中に外交官の故杉原千畝(ちうね)氏がユダヤ人に発給した「命のビザ」のリストなどの資料が決まった。選考していた日ユネスコ国内委員会が24日、発表した。公募に対して申請のあった16件から絞り込んだ。来年3月、ユネスコに申請書を提出し、17年に記憶遺産国際諮問委員会の審議を経て、登録の可否が決まる。 上野三碑世界記憶遺産登録推進協議会が申請した上野三碑は、飛鳥時代から奈良時代前期に現在の群馬県高崎市内に建てられた「山上碑」「多胡碑」「金井沢碑」の総称で、いずれも国の特別史跡に指定されている。大陸からの書体の伝播(でんぱ)を示し、短い碑文の中で東アジアとの交流を伝えている点や、保存状態が極めて良いことなどが評価された。 出身地の岐阜県八百津(やおつ

    「命のビザ」「上野三碑」が世界記憶遺産の国内候補に:朝日新聞デジタル
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/09/24
    シリア難民受け入れなさいよ的な?
  • アイドルマスターシンデレラガールズのアニメについて

    なんだよこれ・・・。 お前らこんなの見たかった? 最新話見たけど、まさか卯月放ったまま2人が帰るとは思わなんだ・・・。お前らもう一度友だちになったん違うんか・・・。 っていうかさー、アイマスのキャラって基的にはボケ要素強いのしか居ねえんだよ。これは萌えアニメキャラ全体そうかもしれんけどさ。 でもシンデレラはその最たるもので、キャラ付け自体が出オチみたいなのが山のようにいるの。そういうのドンドン増やしてここまで来たの。 それなのに何だよコレ??????? 2クール目入ってから何でこんな雰囲気なの??!??! ねえこのアニメ何回雨降った??? 梅雨なの??????!??!!?? あと何回アイドルは倒れるの????? いや、良いと思うよ?キャラの心情が天気と~みたいなのは演出の基だよね。監督は京アニ出身らしいしさ。ちゃんとオベンキョーして来たんですもんね??やりたいよねそういうの。シンデレラ

    アイドルマスターシンデレラガールズのアニメについて
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/09/24
    NoMakeとかも含めてこの感想なんだろうか。
  • 趣旨文:「自由と人権は『国民』の占有物ではないと考えるひとびとによる戦争法案反対デモ (通称)反日デモ」 - 自由と人権は「国民」の占有物ではないと考えるひとびと

    →かんじ つかってない バージョン 趣旨文(みじかいほう) 現在、安倍政権が集団的自衛権容認にむけた法制化をくわだてています。一方、これに対抗する運動についても、国民主義的な性格を強め、全体として社会運動自体の右傾化が進んでいるようにみえます。 「国民」を連呼し、国民主義にとらわれた社会運動は、日戦争政策・帝国主義に対抗できるでしょうか。「国民なめんな」「国民守れ」といったいま広く聞かれるスローガンは、日の「国民」をもっぱら戦争に“巻き込まれる側”と位置付けるものです。そこに、日こそが朝鮮・中国はじめアジア諸国諸地域を戦禍に巻き込み侵略してきた側であったという歴史的事実、現在も日こそがアジアの脅威としてあり、また軍隊を外国に送って侵略をおこないつつあるのだという現実は、完全にぬけおちています。 戦争法案を廃案に追い込み、安倍政権のくわだてる「立憲主義の破壊」を止めること。しかし、

    趣旨文:「自由と人権は『国民』の占有物ではないと考えるひとびとによる戦争法案反対デモ (通称)反日デモ」 - 自由と人権は「国民」の占有物ではないと考えるひとびと
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/09/24
    この趣旨の理想の「国家」が成った後が想像しにくいので、賛成しにくい。
  • 増える「書店ゼロ」自治体 : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    書店が地域に1軒もない「屋ゼロ」の市町村が、全国300以上に上っている。出版不況に加え、ネット書店が台頭、昨年4月に消費税が上がり、出版物に軽減税率が適用されていないことも大きい。書店のない街、そして個性的な書店のある街を訪ね、の世界を考える一冊を探した。 東京・秋葉原と茨城・つくばを結ぶつくばエクスプレス開業後、首都圏のベッドタウンとして人気の茨城県つくばみらい市。平成の大合併で同市が発足した2006年当初、4万1000人だった人口は、5万人突破目前だ。 しかし、ここは市として関東で唯一の「屋ゼロ」自治体である。「子どものころは公園で遊び、暑いと屋で涼めたのに……」と、同市在住の公務員女性(27)は語る。国道沿いの屋が撤退し、雑誌やは近くの守谷市やつくば市で買う。「車がある大人は困らないけれど、子どもは屋でふらっとを手に取れません」 <私たちは大いに危惧しています。子ども

    増える「書店ゼロ」自治体 : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/09/24
    書店誘致策としてのTSUTAYA図書館とか。
  • ストリップとか春画展とかを非エロのアートやサブカル視点で見たがる女子が苦手

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/09/24
    女子に対してはなんとも思わないが、同じ事言った画廊のオーナーに対しては「ご商売ですもんね。」と思った。
  • 特別展「生誕140年 柳田國男展 日本人を戦慄せしめよ ―『遠野物語』から『海上の道』まで」 | 神奈川近代文学館

    年は、日民俗学の創始者・柳田國男(1875~1962)の、生誕140年の節目の年となります。 若き日、文学に親しみ、抒情詩人として高い評価を得るものの、柳田は文学者としての道を選ばず、幼少時に体験した飢饉などの社会問題に立ち向かうため官僚を志しました。全国の山村を視察するなかで、その土地土地に根ざし、育まれた文化や風習に触れ、やがて民俗学という新しい学問を体系化していくこととなります。1910年(明治43)に刊行した『遠野物語』は、岩手県遠野に伝わる昔話、説話などを記録したものですが、その詩情にみちた文章から文学作品としての評価も高く、時代を超え、今も広く読み継がれています。 柳田の思考の根底には、常に貧困や差別などを内包する社会への問題意識がありました。それは、現代社会が抱える課題にも通じ、その時どきに発せられた柳田の言葉は、今を生きる我々にも大きな示唆を与えます。 展では、柳田民

    特別展「生誕140年 柳田國男展 日本人を戦慄せしめよ ―『遠野物語』から『海上の道』まで」 | 神奈川近代文学館
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/09/24
    記念講演会のメンツがすごい。