タグ

2015年11月11日のブックマーク (9件)

  • 硫化水素、セ氏零下70度で超伝導に 最高記録を更新:朝日新聞デジタル

    硫化水素に超高圧をかけるとセ氏零下70度で電気抵抗がゼロの超伝導状態になることをドイツの研究チームが発見し、大阪大学などと共同で、この状態にある硫化水素の結晶構造を突き止めた。 ドライアイス(零下約80度)で冷やせる温度で、従来、超伝導が起きる温度の最高記録だった零下約110度を約20年ぶりに大幅に更新したことになる。超伝導はMRI(磁気共鳴断層撮影)やリニアモーターカーに使われる強力な電磁石などに役立つ。今回の発見は超高圧が必要ですぐに実用化はできないが、高温超伝導の研究を大きく進める成果だ。 硫化水素は硫黄と水素の化合物。温泉などに含まれ、低濃度のガスだと腐った卵のような臭いがするが超高圧をかけると金属の状態になる。ドイツのマックスプランク研究所などが今年8月、約150万気圧をかけると零下70度で超伝導状態になったと、英科学誌ネイチャーに報告した。 一方、阪大基礎工学研究科の清… この

    硫化水素、セ氏零下70度で超伝導に 最高記録を更新:朝日新聞デジタル
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/11/11
    高温超伝導といえばベル研。
  • 時事ドットコム:「民主解党」岡田氏に要請へ=前原、細野、江田氏が一致

    「民主解党」岡田氏に要請へ=前原、細野、江田氏が一致 「民主解党」岡田氏に要請へ=前原、細野、江田氏が一致 民主党の前原誠司元外相と細野豪志政調会長、維新の党の江田憲司前代表が11日夜、東京都内のホテルで会談し、野党再編に向けて民主党が「解党」を決断すべきだとの認識で一致した。自民党に対抗し得る野党勢力の結集を一気に進めるのが狙い。前原氏らは近く民主党の岡田克也代表に申し入れる見通しだ。 野党再編路線を確認=松野氏「年内にも改革新党」−維新残留組 民主、維新両党は合流を視野に政策協議を進めているが、維新分裂の影響もあって停滞気味だ。維新の松野頼久代表は、民主、維新の双方が解党した上で合流すべきだと主張。これに対し、岡田氏ら民主党主流派は党の再建を優先し、解党に慎重な立場を崩していない。  民主党内でも若手を中心に解党論が出ているが、前原氏ら保守派が表立って解党を求めれば、党内の路線対立が

    時事ドットコム:「民主解党」岡田氏に要請へ=前原、細野、江田氏が一致
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/11/11
    そのうち改憲を軸に自民党に合流しそう。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/11/11
    大相撲は八百長問題と合わせ技だし、暴力団の関与もはっきりしていた。/浦和も一回目は制裁金500万だった。/とまあ、そんな感じの違和感もありつつ。
  • 援助交際「13%」発言、国連報告者が「誤解を招くもの」と認める 政府「事実上の撤回」

    国連特別報告者のマオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏が「日の女子学生の13%が援助交際を経験している」と発言したのに対し、政府が撤回を求めていた問題で、菅義偉官房長官は11月11日の記者会見で、同氏から「誤解を招くものだった」という内容の書簡が届いたことを明らかにした。 書簡は国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)を通じて11日に届けられた。ブーア=ブキッキオ氏は「数値を裏付ける公的かつ最近のデータはなく、13%という概算への言及は誤解を招くものだった」として、国連人権理事会に来年3月に提出する報告書でも言及しないと説明しているという。 政府は数値の情報源と根拠を示すよう求めていたが、説明はなかったという。 菅官房長官は「事実上発言を撤回したものと受け止めている」との認識を示した上で、「引き続き客観的なデータに基づく報告書の作成を求めていく」と述べた。

    援助交際「13%」発言、国連報告者が「誤解を招くもの」と認める 政府「事実上の撤回」
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/11/11
    これで仕切りなおして、政府も真摯に児童虐待への対策をできればいいですね。
  • 韓国政府は安倍政権日本に慰安婦問題の解決を求めることを諦めた方がいい - 誰かの妄想・はてなブログ版

    安倍政権とそれを支持している日社会は、人身売買で買った女性に売春を強要することの何が悪いのか、それを理解できてません。それを人権問題だと認識できる層もいるにはいますが、その多くは人権問題よりも経済を優先すべきという理由で安倍政権を支持しています。あたかも、ナチスの暴力的傾向を知りながら経済を回復されたという理由でヒトラーを支持したドイツ人のように。 日社会はようやく80年前のドイツのレベルにたどり着きましたが、人権問題を正しく認識できるようになるまでは後100年ほどはかかるでしょう。それまでは慰安婦問題の解決は不可能です。善悪の判断すら未成熟な幼児の行為に責任を負わせようとしても無駄なように、安倍政権日に慰安婦問題の解決を求めても無駄です。 日韓両政府は、強姦魔が被害者に金を払うことでの「解決」を目論む これにより、日では強姦を和姦と強弁し、韓国では強姦被害への賠償と主張する、そん

    韓国政府は安倍政権日本に慰安婦問題の解決を求めることを諦めた方がいい - 誰かの妄想・はてなブログ版
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/11/11
    今生きている慰安婦不在の論議ですね。
  • Amazon.co.jp: 月刊 TVガイド関東版 2015年 12月号 [雑誌]: 本

    Amazon.co.jp: 月刊 TVガイド関東版 2015年 12月号 [雑誌]: 本
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/11/11
    ワイドショーで映る卒業アルバムみたいな。
  • J1年間王者を決めるCS出場チーム削減を検討 - J1 : 日刊スポーツ

    Jリーグは10日、東京都内でJ1、J2、J3合同実行委員会を開き、来季日程についてJ1年間王者を決めるチャンピオンシップ(CS)の出場チーム数削減を検討した。11月の初頭か下旬かの2案があるレギュラーシーズン最終戦の時期も含め、12月の理事会までに方向性をまとめる。 現在のルールでは年間勝ち点の1位から3位と第1、第2ステージ覇者の最大5チームが出場できるが、条件が重複した場合は数が減るため、実際の出場チームが分かりにくいとの批判がある。会議の出席者によると、日程緩和のためにも年間最多勝ち点と両ステージ優勝のチームに出場条件を絞るべきだ、などといった意見が出たという。

    J1年間王者を決めるCS出場チーム削減を検討 - J1 : 日刊スポーツ
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/11/11
    いずれにしてもコロコロ変わるのはやめて欲しい。/ id:inumash 1stステージ優勝時にレッズメンバーのスポーツニュース出演とかがあったんで、全く増えてないかというと。
  • 黒瀬陽平 on Twitter: "表現の自由が脅かされてる、というだけの理由によってろくでなし子を擁護している人は、将来的に絶対に、ヌルかったという烙印を押されるはず。そのことだけは明らか。"

    表現の自由が脅かされてる、というだけの理由によってろくでなし子を擁護している人は、将来的に絶対に、ヌルかったという烙印を押されるはず。そのことだけは明らか。

    黒瀬陽平 on Twitter: "表現の自由が脅かされてる、というだけの理由によってろくでなし子を擁護している人は、将来的に絶対に、ヌルかったという烙印を押されるはず。そのことだけは明らか。"
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/11/11
    「カオス*ラウンジとChim↑Pom どうして差がついたのか」 みたいなとこあるよね、最近。
  • 『自治体の最高点』地名コレクション

    全国の市区町村の最高点(最高標高地点)を地図上で収集したコレクションです。 地形の複雑な箇所、平坦部な箇所、及び境界未定地域については最高点地点の選定に間違いのある可能性があります。 地図上で建物等と重なっている三角点は地表面に置かれていない可能性もあるためと判断して原則として対象から除きました。 三角点,標高点,水準点,等高線,自治体公表値等 の最も高い地点を最高点とし小数点以下は四捨五入しています。 等高線値の場合は、最高点標高値は10m未満の範囲でこれより高い可能性があります。 山岳名が連記の場合、山体の総称名-個別の山名,又は 主峰-衛星峰(例:“南峰”仮命名)の場合があります。“( )”は別名です。 自治体名“《 》”付きの都道府県,東京特別区,政令指定都市は所属の市区町村とデータ重複のため件数には数えません。付録:1~3についても同様です。 “※”付きの地点名・山岳名は境界未定

    『自治体の最高点』地名コレクション
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/11/11
    日本一低い天保山は大阪市港区の最高地点なのか。