タグ

2020年4月14日のブックマーク (10件)

  • コロナの影響で巣ごもり状態だが、お金をかけずに日常生活をそこそこ楽しんでいる - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

    こんにちは、ドケチ父さんです。 コロナ感染拡大による非常事態宣言が出たため、非常事態宣言が出ていない都道府県にお住まいの方も巣ごもり生活が続いているかと思います。 コロナが流行する前の生活と今の生活のギャップが大きな方は、 辛い日々なのかもしれません。 ドケチ父さんは、コロナが流行する前も今もあまり生活自体に変化はないと感じています。 基的に外に飲みに行くことはありませんし、 デパート等の人が密集する場所で買い物をすることはありません。 ドケチ父さんが住む地域ではまだコロナが大流行とまではいっていませんが、 人が多く集まる場所へは極力行きたくないため、むしろこうした巣ごもり生活を楽しもうかなと思っています。 ベランダで野菜作り 気温が少しずつ上がってきました。 発芽するにはちょうど良い気温ですので、ベランダで野菜作りをスタートしました。 試しにルッコラとベビーリーフ5種類の種をまきました

    コロナの影響で巣ごもり状態だが、お金をかけずに日常生活をそこそこ楽しんでいる - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2020/04/14
    野菜作り、ウオーキング、音楽、いいですね~!(*^-^*)
  • 子育て中に便利なホテルタイプのバス・トイレ。我が家の実例も紹介 - きろくがすき。

    こんにちは、あずさ兎( @azusausagi )です。 浴室と洗面脱衣室、トイレが1つの空間にまとめられたサニタリースペースのことを「スリーインワン」といいます。 海外やリゾートホテルなどでもよく見かけるスタイルなので、「ホテルタイプ」と呼ばれることも。 我が家でも採用している、このスリーインワンのバスルームについてまとめてみました。 スリーインワンのいいところ 開放感が生まれる 浴室の様子が見える 赤ちゃんがいるママの入浴に便利 お風呂からトイレが見える 家事の動線が楽 スリーインワンの注意点 家にトイレが1つなら要検討 来客から浴室が見える 我が家のスリーインワンと実際の間取り スリーインワンにまつわる疑問 浴室とトイレが近いと不潔? ガラスの掃除が大変? 脱衣場が広いと寒い? おわりに スリーインワンのいいところ お洒落なだけではなく、子育て中には嬉しいメリットが。 冒頭の画像は、

    子育て中に便利なホテルタイプのバス・トイレ。我が家の実例も紹介 - きろくがすき。
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2020/04/14
    とても素敵な空間ですね~!清潔感も半端なく!お手本にさせて頂きます(*^-^*)
  • 1歩も出ない - 普通で幸せ♡…なはず

    玄関回りを履きに 外へ出ましたが 履き終わったら サッと家に入りました。 花粉、紫外線もありますが 私が外で何かしていると 義父が出てくるので なるべく 家の中にいます。 材を買いに行こうかと思っていましたが 家の中で 身体が冷えてしまい 夕飯は何とかなりそうだなと考え 買い物は 明日にします。明日は行かないとマズイ! 家に居て 録画したシンデレラ 実写版を観てました。 何となくは わかっていた物語ですが 曖昧な記憶もあったので じっくり観れて良かったです。 ディズニーの実写版は、素敵です。 (贅沢な1日でした) 心の中に ずっとモヤモヤがあります。 自分でも 分かっています。 こんなタラタラした生活をしていては いけないなと 思います。 思うだけで 何も動けません。 情けないなと 何度も思います。

    1歩も出ない - 普通で幸せ♡…なはず
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2020/04/14
    今は家の中にいるのが一番の仕事・・・と思っています!ボチボチいきましょう。
  • 歯科医師としてコロナに思うこと - ほうれい線上のアリア

    最近立て続けに歯科のコロナ感染リスクについての報道があった。 news zero スッキリ とくダネ!・・・ 歯科医師の感染リスクは救命救急士や看護師よりも高いというニューヨークタイムズが示した職種別感染リスクや 歯科の現状について特集されていた。 このウイルスがでてきた時から 「これは私たちにとってはとりわけまずい奴だね」と話し合っていた。 歯科治療はその性質上 マスクなしの患者さんと近距離で接触し かつ、飛沫を浴びるリスクを負っている。 つまりその感染のベクトルは 主に患者さん→歯科医療スタッフである。 とはいえ、歯科医師がきづかすに感染してしまえば、 逆に私たちから患者さんにウイルスばらまいてしまうことも考えられるため 感染対策にはとてもナーバスになっている。 まだ感染が疎らな、ここ長崎においてすらそうなのだ。 首都圏での先生方の苦悩はいかばかりか。 計り知れないものがある。 まぁ、

    歯科医師としてコロナに思うこと - ほうれい線上のアリア
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2020/04/14
    最前線で働いておられる医師・看護師さんたちには本当に感謝です!歯医者さんは特にリスクが高いですよね💦
  • 春ですね。 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    氣がつけば春ですね。 進化の学校で行く山に、椿の花が咲いていました。 緑の中にポツンと鮮やかな赤色、とても映えます。 白色の花は今のところ一しか見かけていません。 伐採された木の幹から新芽が沢山出ていました。 がんばれー❤️ 山の緑の中に桜の花も映えますね。 にほんブログ村

    春ですね。 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2020/04/14
    椿の花の鮮やかさ!各々のお花が見事でとても癒されました!(*^-^*)
  • 隣家のテレビアンテナ倒壊!自宅の屋根に接触!隣人とのやり取りについて - タブチマンの良い物紹介のコーナー

    テレビアンテナ倒壊!隣人とのやり取りについて・・・人間としてどうなの? こんにちはっ! タブチマンです。 前回の記事、テレビアンテナ倒壊!知らないと損をする工作物責任! をご覧いただきありがとうございます。 今回はアンテナ倒壊事故の隣人とのやり取りを知りたいというリクエストを 多数いただいたので、記事にしていこうと思います。 注意!今回の記事はタブチマンの愚痴要素が少し 入っているかもしれません苦手な方は読むのをやめた方が良いかもしれません まずは登場人物! タブチマン⇐代打 家主はタブチマンではありませんが、家主が高齢の為タブチマンが交渉しています。 占有者の⇐(以下占有者と書きます) 隣家は賃貸の戸建て、約2年前に引っ越してきた子持ち夫婦が借りている 旦那が契約者、やり取りに出てくるのは占有者のになります。 問題の建物! タブチマンの自宅 タブチマンの巣窟 隣家 問題の賃貸戸建て今

    隣家のテレビアンテナ倒壊!自宅の屋根に接触!隣人とのやり取りについて - タブチマンの良い物紹介のコーナー
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2020/04/14
    タブチマンさん、写メを撮るのは大事ですね!何でも「証拠」が必要ですよね。被害者側から証明しないといけない場合って多々ありますし。本当はお隣さん同士仲良くやりたいものですが、常識が無い方はNGです^^;
  • 【シンガポール】ケーブルカーでセントーサの水族館へ - 〜こどもと一緒に海外旅行〜

    2018年、息子が8ヶ月の時の家族旅行です✈️ いつも通りのスケジュールで眠った息子は、朝もご機嫌でした👶 朝はホテル棟から隣の建物でビュッフェ🥗 サラダコーナーが可愛くて、、 「Please  cut me🌱💕」 そんなことはじめて葉っぱに言われたよ、、😍💕 可愛くないですか😆❓ 近くにハサミが置いてありました✂️✨ 息子もフルーツなどちょこっとだけべました👶 Faber Peakのケーブルカー乗り場からセントーサへ S.E.A アクアリウム S.E.A アクアリウムの授乳室 Faber Peakのケーブルカー乗り場からセントーサへ 朝後軽くお昼寝して、タクシーでシンガポールケーブルカーの乗り場へ♪ いろんな乗り場から乗れるみたいですが、私達は 「Faber Peak」というところにある、Mount Fabre駅の乗り場から乗りました🤗 ケーブルカーからの景色は、

    【シンガポール】ケーブルカーでセントーサの水族館へ - 〜こどもと一緒に海外旅行〜
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2020/04/14
    シンガポールいいですね~!コロナウイルスが収束したら、是非行きたいと思います!💕
  • 息子のがん検診について、結果も気になるが、コロナウイルスの感染も気になる。 - 人生は80から

    息子は、最初の直腸がんの手術の時、大腸に、赤い斑点がたくさんできる家族性大腸ポリポーシスを疑われ、大腸を切除した。 そして、小腸と回腸を結び付けている。 回腸の状態をが正常かどうかの検査が、1年に1回行われる。 昨日は、そのための胃カメラ検査であった。 明日は、大腸ファイバーの検査がある。 1週間後に、肝心のCT検査がある。 コロナウイルスが蔓延している時期である。 大腸は切除し、その後の転移で、肺の一部も切除している息子、コロナウイルスに感染すると、間違いなく重篤化するであろう。 コロナウイルスの予防法は、マスク、うがい、手洗いそして、不要不急の外出を避ける、さらに、密室、密集、密着を避ける事である。 今回の検査どうするか、息子は悩んだとのことである。 「電話で断ることはできるが、また、病院まで出かけて再度予約を取りなおさなければならない」 さらに「コロナウイルスの騒ぎがいつまで続くか分

    息子のがん検診について、結果も気になるが、コロナウイルスの感染も気になる。 - 人生は80から
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2020/04/14
    検査お疲れ様です。コロナで大変な中、働いている方には感謝ですね!💕
  • オンラインでお風呂? - 雨のち晴れ

    @パパです。こんにちは。 今の時代何でもオンラインになるみたいですね。 特にコロナウィルスの影響で、オンライン授業や在宅勤務など家でネットを使う機会が多くなりました。 他にも様々な使い方が増えてきていますが、オンライン〇〇で探してみると意外なものが見つかります。 オンライン(online)とは 1.コンピュータネットワークで、ノード(コンピュータ機器1つ1つが当該ネットワークに接続されてサービスの享受が可能な状態を示す。 2.オンラインヘルプなど、コンピュータネットワークを利用して提供されるサービスを指す。 つまり、家に居ながら様々なサービスを受けられるものをオンライン〇〇といいます。 オンラインからは、娯楽でいえば私はオンラインゲームが真っ先に浮かんできますが、例えば家で映画を見ることはオンラインシネマ、家で買い物をすることはオンラインショッピング等、様々なものがあります。 そこで、今回

    オンラインでお風呂? - 雨のち晴れ
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2020/04/14
    YouTubeにこんな癒されるのがあったのですね(*^-^*) オンライン温泉、いいですね~!オンライン勉強会は現代の子供たちって凄いなと思いました💕
  • 日本に帰るべきかマレーシアに留まるか - 3児の母 マレーシアへ行く

    3月18日に開始したマレーシアのLockdown。 当初は3月31日までの予定でしたが、まもなく4月14日まで延長することが発表され、先日の金曜日に4月28日まで延長することが更に決まりました。罰則が付き、外出も家族の代表一人で行くようにとお達しが出、どんどん制限が厳しくなっています。 終わりが見えないこの状況で、観光ビザで滞在している私たちは帰国するべきなのかマレーシアに留まっているべきなのか… 今の私たちの状況 マレーシアのLockdown生活 マレーシアに留まるメリット マレーシアに留まるデメリット 日の様子(あくまでもネットや伝聞) 日に帰るメリット 日に帰るデメリット 今帰国するとなると… もうちょっと様子見る 今の私たちの状況 今現在、私と子どもたちは観光ビザでマレーシアに滞在しており、その期限は6月になります。 www.mw3mom.work 1か月前に、Lockdow

    日本に帰るべきかマレーシアに留まるか - 3児の母 マレーシアへ行く
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2020/04/14
    マレーシアに行ったことがないので、いつもブログに訪問させて頂いて、楽しみながらもちょっと遠い世界のように感じていました。でも、コロナで世界が凄く近くになりました。お互いに無事を祈りたいです💕