タグ

2014年5月23日のブックマーク (2件)

  • Objective-🍣

    全く新しい、真にユニバーサルな言語へ。 皆さんiOS開発の際にお世話になっているObjective-Cですが、一部の開発者の方々から以下の様な否定的な意見をいただくことがあります。 とっつきにくい 文法がキモい @や[]がキモい シグネチャが無駄に長い Apple製品でしか使えない 確かにObjective-Cは習熟すればこれらの欠点を補って余りある素晴らしい言語ですが、これからの更なるモバイルアプリの世界の拡充のためにはより一層多くの開発者に愛される言語になる必要があると私は考えました。 そこでこの度ご紹介するのがObjective-Cをさらに使いやすく、さらに親しまれるように、全く新しく一から作りなおした新言語 です! Objective-🍣とは以下の様な特徴を持つ言語です! 驚異的に短く、真にユニバーサルな、洗練された文法を持ちます。これまでのプログラミング言語は基的に英語による

    Objective-🍣
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 2014/05/23
    オブジェクティブ寿C
  • iOS SDK 7.1 / Xcode 5.1にアップグレードした時に踏んだ地雷まとめ

    日iOS SDK 7.1 / Xcode 5.1にアップグレードを行った際にぶつかった所々の問題とTipsをまとめておきたいと思います。 arm64対応とCocoaPods Xcode 5.1からデフォルトのビルド設定$(ARCHS_STANDARD_32_BIT)がarm64、要するに64bit対応を含むようになり、arm64 armv7 armv7sの3つのアーキテクチャに対してビルドを行うようになりました。ソースコードからビルドを行っている場合は大抵問題ないと思うのですが、以下の様なケースでarm64対応を切りたい場合があります。 プロジェクト内にarm64アーキテクチャに対応していないstaticライブラリが含まれている場合。 64bitになると危険なバグが発生するおそれがあるコードが含まれている場合、例えばCGFloatやNSIntegerのサイズが変化したり、各種ポインタのサ