タグ

2008年7月2日のブックマーク (3件)

  • NTTデータについてそろそろ一言いっておくか - ひがやすを技術ブログ

    Seasarプロジェクトが提供しているSAStrutsと、NTTデータが提供しているTERASOLUNAを組み合わせて、大規模プロジェクトでさくさく開発ができるフレームワークの作成を目指します。 SATELITEは、Super Agile TERASOLUNA Lightの略です。 TERASOLUNAは株式会社NTTデータの登録商標です。 プロジェクトの活動はNTTデータの業務とは関係ありません。 意表をつく組み合わせですね。真剣にフレームワークに取り組み、オープンに業務外で活動している人もいるということですね。 NTTデータと真昼の対決をセッティングしたのは、TERASOLUNAチームの人なんですが、その後のCTCと夜の決闘の話を見て、CTCとは同じ問題をかかえているかもしれないので、CTCの担当者と意見公開したいから、連絡先を教えて欲しいと私のところにメールして来ました。 このまじ

    NTTデータについてそろそろ一言いっておくか - ひがやすを技術ブログ
    GARAPON
    GARAPON 2008/07/02
    データを羨ましく思った。うちもがんばらんとなぁ
  • 2008-07-02

    昨日、7/1(日)はオブジェクト倶楽部2008夏イベントが開催され、無事に終了しました。参加していただいたみなさん、ありがとうございます。 今回はワークショップがテーマということで、XP体験トラックや電子工作トラックといったヘビー級のワークショップに、ファシリテーション系の楽しげなワークショップまで、参加者が手を動かして汗を流してそして笑顔で楽しめるセッションが山盛りでした。わたしはあちこち顔だけ出して回ってましたが、どこも楽しげに盛り上がっていたので満足です。 下で詳しく説明しますが、今回はオンラインKPTというWeb拍手のようなtwitterのようなIRCのようなものを提供しました。ログを見ると、当日の雰囲気が伝わってくると思います。 オブラブ2008夏 当日コメントページ 携帯対応 全件スクロール表示 たぶんFirefox専用 その他機能 今回のイベントでは「オンラインKPT」と称し

    2008-07-02
    GARAPON
    GARAPON 2008/07/02
    OnlineKPTいいなぁ
  • よりよいウェブ開発者になるためのFirefox 3のアドオン10選 - builder by ZDNet Japan

    みんなが使うMySQLの企業活用 なぜ有償サポートがあったほうが良いのか? 有名テクノロジー企業もOracleに頼む理由 単純なインフラ製品の販売ではない DX、コンテナプラットフォームの実証など 自社の取り組みで得られた知見を顧客に提案 リスクのある暗号資産取引を追跡 ブロックチェーン分析を利用し 暗号資産取引の健全性向上を支援する! 特集:セキュリティトレンド-秋- つながる世界で問われる対応 サプライチェーンセキュリティを考える 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 DX推進を阻害する3つの要因 プロフェッショナルが語る データ分析・データ活用の実現 中小企業のひとり情シスの現実 夢か幻か、はたまた現実か? ヘルプデスク業務の週休4日制を考える ともにDXを推進する コンテナ化されたワークロードを管理 継続的な価値を

    GARAPON
    GARAPON 2008/07/02
    よさげな記事