タグ

2017年12月31日のブックマーク (2件)

  • いたずら通報で警察出動、誤って男性射殺 容疑者逮捕 米

    (CNN) 米カンザス州ウィチタで28日、いたずら通報で警察が出動し、自宅にいた男性を誤って射殺する事件があった。警察は29日、この件で指名手配した男をカリフォルニア州ロサンゼルスで逮捕した。 米国では犯罪に関する虚偽の通報を行い、大勢の捜査員や特別機動隊(SWAT)を向かわせる「スワッティング」と呼ばれるいたずらが相次いでいる。今回は人質絡みの事件に関する虚偽の通報があり、警察が出動していた。 ロサンゼルス市警によると、逮捕されたのはタイラー・バリス容疑者(25)。バリス容疑者は2015年にも、CNN提携局のKABCに爆弾絡みの脅迫で警察を出動させ、有罪判決を受けていた。 ウィチタ警察によれば、警官隊は28日、人質のいる状況を想定して出動。正面玄関に男性が現れたのを受け、警官の1人が発砲した。警察は男性が両手を腰の辺りに動かしたところで発砲したとしている。男性は搬送先の病院で死亡、武器は

    いたずら通報で警察出動、誤って男性射殺 容疑者逮捕 米
    GEROMAX
    GEROMAX 2017/12/31
    最近聞いた中で最高に胸糞悪いニュース。身近にこんなことがあったら、自分なら社会を呪ってしまう。
  • 3メガ銀、口座維持手数料を検討 マイナス金利で苦境 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、銀行口座の維持にかかる費用を手数料として預金者から徴収できるか検討を始めたことが30日、分かった。日銀のマイナス金利政策で銀行が利益を出しにくくなったことが最大の要因で、格導入は国内銀行で初めて。平成30年度中にも結論を出す。 3メガは保有する株式や国債の価格が高止まりしていることもあり、30年3月期の収益は高水準とみられるが、日銀の大規模金融緩和で「金余り」が続き、企業向け貸し出しは伸び悩んでいる。さらに、28年のマイナス金利政策の導入で金利が低く抑えられ、銀行の利ざや(貸出金利と預金金利の差)は縮小を余儀なくされている。 3メガとも収益改善を目指し、まずは人工知能(AI)による効率化などで店舗の統廃合を進め、3メガ単純合算で3万2千人分の業務量を減らす。ただ、今後もマイナス金利政策が続く場合は、こうしたリストラだけではお金

    3メガ銀、口座維持手数料を検討 マイナス金利で苦境 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    GEROMAX
    GEROMAX 2017/12/31
    貧乏人がーとか叩いてる奴いるが、銀行は社会インフラとしての役目から過去に多大な税金投入があった事忘れてんじゃないだろうな?