タグ

2019年1月16日のブックマーク (3件)

  • ITエンジニアの6割が転職を希望、理由は給与の低さ

    SHIFTは2019年1月11日、「IT業界に勤める方の実態調査レポート」を公開した。年々深刻度を増しているITエンジニア不足の原因は、ITエンジニアの経験やスキルの不足に加えて、過酷な職場環境や労働条件などによる業種としての魅力低下があると、同社は考えている。 今回の調査はそうした問題の根的な解決に向けて、IT業界で働く開発プロジェクト経験者を対象に、転職やキャリアチェンジに関する意向を調査したもの。 調査結果によると、現在の職場環境や業務内容について満足しているITエンジニアは29.7%だったのに対して、どちらかというと満足していないは24.6%、全く満足していないは10.7%だった。

    ITエンジニアの6割が転職を希望、理由は給与の低さ
    GEROMAX
    GEROMAX 2019/01/16
    みんなで転職しようぜ!
  • 仕事はやる気に頼るべきではないと思う理由 | 株式会社アクシア

    採用活動をしていると、下記のようなセリフを言ってくる人はよくいます。 やる気だけは誰にも負けません! やる気に満ち溢れた社員というものは、経営者からすると魅力的に見えるものです。全従業員がやる気に満ち溢れた状態で仕事をしてくれたらどんなに良いものかと妄想します。 しかしこの「やる気」というものが中々やっかいなのです。私は過去に社員のやる気に頼った経営をやろうとして失敗したことがあります。それについて詳しくは下記のブログで。 やる気はあった方が良いに決まっているけど、これに頼ろうとして私は今まで失敗を繰り返してきましたので、普段の仕事において社員のやる気に頼るやり方をしないのはもちろんのこと、採用においても求職者が主張するやる気は「ふーん」と聞くだけで無視します。 以下、仕事においてやる気に頼るべきではないと私が思う理由について具体的に述べていきます。 やる気は数値化できない やる気は数値化

    仕事はやる気に頼るべきではないと思う理由 | 株式会社アクシア
    GEROMAX
    GEROMAX 2019/01/16
    なんにも間違ってない、行動が全てやで。
  • 5冊の本が、わたしを自己正当化から自由にしてくれた|Dain(スゴ本の中の人) | Dybe!

    愛書家から絶大な信頼を集める書評ブログ「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」の中の人、Dainさんは、「自己正当化」という「モヤモヤ」を感じてきたといいます。では、そのモヤモヤの解決に示唆を与えた書籍とは。 「自己正当化する人」とは 若いころ、職場で最もモヤモヤさせられたのは、「自己正当化する人」である。 ここでいう「自己正当化する人」とは、「自分が正しい」ことを最重要視し、あらゆる問題の原因を他者に求める人のことだ。自己正当化そのものは悪ではないが、「自分が100%正しい」ことを証明するために生きるような人は危うい。これは当人だけでなく、周りに悪影響を及ぼすからだ。 もちろん、「自分が100%正しい」なんてことはありえない。しかし、同時に「100%間違っている」もないので、自己正当化する人の主張は、たとえそれが詭弁であっても覆されることはない。 わたしの経験に照らせば、自

    5冊の本が、わたしを自己正当化から自由にしてくれた|Dain(スゴ本の中の人) | Dybe!
    GEROMAX
    GEROMAX 2019/01/16
    自分で手を動かさず、問題解決の手助けもしないタイプのくそマネージャーのことかな?