タグ

OSC2009tokyo-springに関するGOT4416のブックマーク (3)

  • 勉強会大集合 -スピーカーへのススメ- 動画と資料が公開されました - LINDの喜・*・*・楽

    前の記事で始めてはてブが5usersを超えたw そんなことはさて置き \(-_\)(/_-)/ id:i_ogiさんが録画した勉強会大集合のパネルディスカッションとライトニングトークがニコニコ動画にアップされたのでご案内です。 少しだけ見ましたが、初めて壇上でしゃべる自分を客観的に見ますが、開始当初なぜか爆笑www そして恥ずかしくてあまり見ていられませんでした。 ただ自分が何をどんな風にしゃべっているのかはとても興味があるので、今後の参考に最後まで見たいと思います。 (特に身振り手振りが激しい人間なのでそこらへんよく観察しよう) ■ 勉強会大集合 -スピーカーへのススメ- 前半: オープニング〜パネルディスカッション ■ 勉強会大集合 -スピーカーへのススメ- 後半: ライトニングトーク〜クローズド また、各スピーカーの感想や資料をBLOGに公開していただけたので、そちらのリンクも合わせ

    勉強会大集合 -スピーカーへのススメ- 動画と資料が公開されました - LINDの喜・*・*・楽
  • 勉強会大集合 -スピーカーへのススメ-を開催しました - LINDの喜・*・*・楽

    OSC2009 Tokyo/Springで"勉強会大集合 -スピーカーへのススメ-"ということでスピーカーになることについて5人のパネラーとパネルディスカッションとライトニングトークをしてきました。 コミュニティー パネラー 関連URL Genesis Lightning Talks さとうようぞう http://blog.somethingnew2.com/ Java-ja ヨシオリ http://yoshiori.org/blog/ 高専カンファレンス 五十嵐 http://igarashikuniaki.net/tdiary/ XPJUG/PFP あまのりょー http://mugiwara.jp/ki2/ わんくま同盟 勉強会 とっちゃん http://blogs.wankuma.com/tocchann/ 初めて公の場で話し、初めてのモデレーターをしました。 初めて尽くしで、今年

    勉強会大集合 -スピーカーへのススメ-を開催しました - LINDの喜・*・*・楽
    GOT4416
    GOT4416 2009/03/11
    午後の部なので見れなかったんよなー
  • Close to the EDGE 浅草ではRuby 1.9.1を使ってます

    先週行われたOSC Tokyo 2009/Springの日Rubyの会のコマで、3週間ほど前にリリースされた新しいRubyRuby 1.9.1について、Ruby 1.9コンサルタント(自称)としてお話をしてきた。 今回は新機能などをいちいち細かく紹介するのはやめて、もっとざっくりと全体像をなるべくユーザーの視点から語ってみることにした。 つまり、今あなたがRuby 1.9.1をダウンロードしてインストールして毎日のスクリプティングに使い始めると何が嬉しいのか?何が楽しいのか?どんな良いことがあるのか?というのがメインテーマ。 事実、僕自身は毎日Ruby 1.9を使っていて非常に楽しい思いをさせてもらっているし、この機会にその楽しさをみんなに伝えたい、と思ったのだが、それって、何か理由を一つ挙げるとすると何故なんだろう?と考えてみると意外に説明が難しい。 で、僕なりに考え直してみた

  • 1