2010年11月12日のブックマーク (19件)

  • とってもかんたん!iPhoneで撮った写真をEvernoteにまとめてアップする方法

    このアプリを使います。みなさんご存じの写真アプリです。このアプリは、iPhoneのカメラで撮影した写真や動画、画面のスクリーンショットを見るためものです。サムネイルをタッチして、フリックして、次々と写真を閲覧できる操作感はまさにiPhoneそのものですよね。代表的なアプリと言っても良いでしょう。そしてなんと!写真アプリを使って写真を「まとめて」Evernoteのひとつのノートにすることができるのです。 カメラロールの右上のボタン、このボタンをご存知でしょうか。このボタンをタップすると、写真をまとめて選べるようになります。選び終わったら共有ボタンを押してメールでEvernoteに送信するだけです。とってもかんたんですよね。 私が知る限り、サムネイルを見ながら写真をまとめて選ぶことができるのは、写真アプリだけです。ちなみに写真をまとめて削除したいときにも、この機能は重宝しますよ。 とても便利な

    とってもかんたん!iPhoneで撮った写真をEvernoteにまとめてアップする方法
    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • ko2ko2.net

    ko2ko2.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • Apple TVをゲットしたよ!開封の儀を執り行いました | ひとぅブログ

    11月11日に突然、日国内でもiTunes Storeで映画の販売・レンタルが、さらにはApple TVの販売が始まりましたが、アップルストア心斎橋でアップルテレビ体が発売されていたので、早速、購入したので、開封の儀を執り行いました。 右がApple TV(第二世代)、左がApple HDMI to HDMI Cable。やっぱりパッケージは白がベース。 パッケージの正面。うむ。シンプル。 開梱すると、出ました。箱いっぱいにApple TVがお出ましです♪。 パッケージから製品を取り出すときの透明のつまみは、Apple TVでも健在です。つまみをもって簡単に取り出せます。 体の下にはリモコンが斜めに入ってました。 iPhone4と並べてみると、Apple TVの大きさがイメージしやすいでしょうか。小さいでしょう!? 厚さもiPhone2つ分という感じでしょうか。 リモコンの取り外しに

    Apple TVをゲットしたよ!開封の儀を執り行いました | ひとぅブログ
    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • Apple TVで映画をレンタルしてみた!その他の機能も使ってみた!ファーストインプレッション | ひとぅブログ

    Apple TVスペック 体価格8,800円 HDMIケーブル別売り 高さ23 mm、幅98 mm、奥行き98 mm、重量272 g Apple A4チップ Wi-Fi(802.11 a/b/g/n)ワイヤレスネットワーク(ワイヤレスビデオストリーミングには802.11a/g/nのいずれかが必要)または10/100BASE-T Ethernetネットワーク iTunes Storeアカウントが必要 MacまたはWindowsパソコンでのメディアストリーミング:iTunes 10.0.1以降、ホームシェアリング用のiTunes Storeアカウント H.264ビデオ:最大720p、毎秒30フレーム、メインプロファイルレベル3.1(1チャンネルあたり最大160KbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ MPEG-4ビデオ:最大2

    Apple TVで映画をレンタルしてみた!その他の機能も使ってみた!ファーストインプレッション | ひとぅブログ
    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • グルグル〜 ー Singer Song iPhone

    無限スコープ 1.0 カテゴリ: 写真 価格: 無料 iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.1.2 以降が必要 リリース: 2010/01/25 起動したらすぐにグルグルです。 ほっとくとずっとグルグル。コレみてるだけで楽しいです。 指で回転の位置を動かせます。 持ち方によってグルグルも変わります。指で拡大縮小も出来ます。 画面をダブルタップすると保存出来ます。 面白い画像が作れますよ。 お気に入りです。 ちなみに今回題材に使ったのはMacbookのキーボード部とハンカチ。

    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • 拡大してみよう ー Singer Song iPhone

    小さい文字見にくくないですか?まだまだ?いやぁ例えば市販のクスリの説明書とかどうです? そんなときにはiPhoneで拡大しちゃいましょう。 iPhoneのカメラでズームすると大きくできますよ。そのまま撮影しちゃえばOK。簡単ですね。 ね?簡単。 でも今回ご紹介するのはそこに一つ便利機能が加わってるアプリ。 拡大鏡ズーム 拡大鏡ズーム(無料) 1.1 カテゴリ: 写真 価格: 無料 iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.1 以降が必要 更新: 2010/03/15 アイコンと起動画面が同じ。 早速拡大しましょう。指で拡大。下のバーを使ってもOK。 OKならカメラアイコンタップで撮影です。 このアプリの便利機能がこれ。画像にマークを入れられます。 この機能一つでアプリが生きてきますね。 目のアイコンでマーク確定。他の記号も追加出来ますよ。 そのままメール出来ま

    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • [iPad] DisplayPad: iPadを2つ目のディスプレイに!手順が簡単過ぎる!Mac限定。3380 | AppBank

    iPadを、2つ目のディスプレイにできるアプリ、DisplayPadをご紹介します! もちろん3つ目のディスプレイにしてもOK。iPadを横で使っても、縦で使ってもOKです。画面を指で触ってマウスとして使うことも可能。ダブルクリックやドラッグ&ドロップもできます。 ただし、Mac限定なので、Windowsでは利用することが出来ません。ご注意下さい! それでは設定方法と利用シーンをご紹介します! アプリを起動すると、以下の画面が表示されます。指示にある通り、まずはhttps://cleancutcode.com/displaypad/にアクセスしましょう。 右下にある「Download the Display Pad Mac App」をクリックして、ソフトウェアをダウンロードしてください。 ダウンロードしたら、早速Installです。Installが終わったら、Macを再起動します。 すると

    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • 「iOS 4.2」のリリースは今日ではなく16日?! - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
    RT 「iOS 4.2」のリリースは今日ではなく16日?!
  • Say Hello to the Samsung Nexus S [PHOTO]

    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • Stationery Fun:ほぼ日手帳2011 ファブリック・コットンツィード - livedoor Blog(ブログ)

    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • iPadをApple TVっぽく使えたら真のリビングガジェットになるかも - もとまか日記

    先ほど書いた通り、AppleTVの購入は見送った私ですが、iTunesの映画コーナーで予告とか見てると、やはり面白いですよね。映画の予告なんて別に珍しくもないんだけど、iPadで簡単に見れるだけでこうも新鮮に感じるものなのか、と摩訶不思議感でいっぱいです。 もちろん、iPhoneiPadでもiTunesの映画は見れるんですが、個人的に見るときはそれで全然問題ないけど、家族で見る時はやっぱリビングで見たいですよね・・・・ うーん、なんとかリビングで見る方法はないだろうか!? てことで、思いついたのが、そう、iPadです。以下を使えばiPadAppleTVもどきに変えてくれるかも? Apple コンポジット AVケーブル MB129LL/A出版社/メーカー: アップル発売日: 2007/09/06メディア: エレクトロニクス購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (5件) を見

    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • iPhoneのイヤフォンマイクやBluetoothキーボードでシャッターを切れるようにするiRemoteShutter

    iPhoneに触れずにカメラのシャッターを切りたいと思うことがあります。 例えば、ノーファインダー撮影。 ファインダーを覗かずに、カメラは腰位置に据え、勘で被写体へ向けてシャッターを切るテクニックです。 例えば、自己撮影。 三脚でiPhoneを固定し、自分を撮影。こんなときはセルフタイマー付きのアプリを使えば済みますが、通行人を避けたり、車を避けたりする場合に任意のタイミングでシャッターを切りたくなります。 というわけで、iPhoneでそれを実現するためにiRemoteShutterというものを作りました。(続きは[MORE]から) イヤフォンマイクのボタンでシャッターを切る Bluetoothキーボードでシャッターを切る 解説 iRemoteShutterは、iOS標準のカメラ.appにシャッターを切るよう指令を送るActivator用のAdd-onと、カメラ.appへのパッチから構成さ

    iPhoneのイヤフォンマイクやBluetoothキーボードでシャッターを切れるようにするiRemoteShutter
    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • [4]モレスキンによるタスクシュート(スケジュール) | toodledo×GTD×タスクシュート

    自分はどちらかというと構造的に考えたがるみたいですね。 だから時間も一目みて、何となく見える方がいい。 そこで自分が好きなのが、このブログをタイトルにも入っている【タスクシュート】です。 ■タスクシュートを簡単にいうと 一日をだいたい3時間毎にわけて仕事を割り振るという考え方です。 24時間−6時間=18時間を六個の枠を作って その枠内でできる仕事を当てはめていくというざっくりとしたものです。 シゴタノ! — 毎日繰り返し行うタスクの登録を自動化する タスクシュートの元祖。 自分がモレスキンを利用する一つの理由が このタスクシュートを反映させた月間カレンダーをかけることです。 こんな感じ。 見開き=四週間=二十八日=148マス×3時間 モレスキン見開き1ページがピッタリのマス目になっている訳です。 これで一ヶ月毎のスケジュールを視覚的に、理解する事が出来る気がする。 実

    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • 「Instapaper」バージョン2.3が公開、視認性の向上など新機能

    (02/23) 落としてないのにApple Vision Proの前面ガラスに亀裂が入ったと複数ユーザーが報告 (02/22) Apple Vision Proは返品とオークションに出すのはどっちがお得? (02/21) AI対応のiPhone 16は内蔵マイクの集音性と防水性能が向上 (02/21) 「水没したiPhoneを米袋の中に入れないで」というアホな注意事項がAppleサポート文書に記載 (02/20) 中国で急成長する折りたたみスマホ市場、縦開きと横開きのどちらが人気? (02/20) iPhone 16 Proの新色はデザートチタニウムとグレーチタニウムか (02/20) Vision Pro専用の電子コミックリーダーは空間で漫画を読める (02/19) 大胆な変貌を遂げるiPhone 16 Proのカメラユニットの噂 2010年11月11日 iOSアプリ 当サイトの記事には

    「Instapaper」バージョン2.3が公開、視認性の向上など新機能
    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • iTunes Store 映画レンタル・販売に対するトラブルとTIPSまとめ

    iTunes Store の映画レンタル・購入サービス(Apple TV含む)に対するトラブルやテクニックなどを蓄積して行きます。最新の記事を上に追加していきます。情報があれば @tobu1 までお寄せ下さい!! *お約束ですが 全て自己責任でお願いします。また質問にはお答えできません。(単にググれば分かる質問が来ても対処しません)よろしくお願いします。アップル・サイトより ・Apple、日iTunes Storeで映画の提供を開始 ・Apple TV の詳細をみる > Apple Store Q. レンタル映画の鑑賞中に48時間の期限が過ぎるとどうなる? A. 48時間過ぎる前に再生を始めた映画は期限を過ぎても鑑賞可能、しかしMENUに戻ろうとすると、『このムービーのレンタル有効期限が切れています。視聴を停止すると、このムービーはすぐに削除されます。このムービーの視聴を停止してもよろ

    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • 無料で容量5GB SugarSyncが普通に凄くなった | goryugo, addicted to Evernote

    ごりゅご.com

    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12
  • 「いつ」「何をする」をシンプルに管理できるTo Do管理カレンダー「Coolendar」 - WEBマーケティング ブログ

    自己管理をするというのは非常に困難なものです。通常自己管理は、ツールなどを使って始めるものですが、最初から難しいツールを使ってしまうと、なかなか習慣化できません。 だからこそ、最初はシンプルなもので自己管理をすべし。今回はそんな時に使えるサービスをご紹介します。 針のいらないホッチキス コクヨ ハリナックスわたくし愛用中です!先端15社の事例に学ぼう!→『Facebookをビジネスに使う』 「When」「What」でTo Do管理できるカレンダー「Coolendar」 「coolendar」は、期限付きのTo DOをシンプルに管理できるカレンダー。 仕事というものは、必ず期限を設けるものですよね。しかし、期限設定することが習慣化されていない人にとって、それはなかなか実践できないものです。それをある程度手軽に始められそうなのが特徴です。 「いつ」「何をする」で登録 ↑難しいことは考えず、と

    GRsgym
    GRsgym 2010/11/12