ブックマーク / cyblog.jp (207)

  • Evernoteで行き詰まったときに読む1冊 | シゴタノ!

    正直に言うと書を紹介するのは今ひとつ気が進みませんでした。書のタイトルとデザインは堀正岳さんとの共著である『iPhone情報整理術』を連想しないわけにはいきませんし、電子書籍Evernoteハンドブック』の企画に関わった者としても、「Evernote」の紹介には乗り気になれなかったわけです。 にもかかわらず書は紹介します。書はとてもよいだからです。もっともよい点はこれまで数点出版された書籍の中になかなか見つけられなかった「著者がノートブックとタグをどう扱っているか」について、納得のいくように書かれているところです。 » EVERNOTE 情報整理術 「ノートブック」と「タグ」で「立体的」に情報整理する Evernoteは決して複雑怪奇なツールではありません。ある意味ではメールクライアントにも似た「デジタル情報管理ツール」です。もう少し簡易に言えば「デジタルノート」でしょう。I

    Evernoteで行き詰まったときに読む1冊 | シゴタノ!
    GRsgym
    GRsgym 2011/02/18
  • Evernote+αでクラウド版「プロジェクト・ノート」を作る | シゴタノ!

    前回のエントリーでは執筆を進めていく上で活用したA5ノートの使い方を紹介しました。 今回は、そのEvernoteアレンジの紹介です。私は結構、アナログツールで実際にやってみて、それをデジタルに置き換えるにはどうすればいいかという考え方をします。これもそこから生まれたEvernoteの使い方の一つです。 プロジェクトノートの構成要素 前回のエントリーから「プロジェクト・ノート」について簡単にまとめてみると、「散らばっていたアイデアなどを一つの企画の元に集め直し、それ以降は関係するアイデアをばんばん書いていくというノート」ということになります。その企画に関する情報はすべてそこに集約されている状況を作れば、安心感も生まれますし、情報を探し回る必要もなくなります。 そのノートに書かれているのは、 基情報:タイトル案、締め切り、ページ数などの基情報 構成案:全体の構成をまとめたもの 各章ページ:

    Evernote+αでクラウド版「プロジェクト・ノート」を作る | シゴタノ!
    GRsgym
    GRsgym 2011/02/06
  • 世界の果てで Evernote を使う | シゴタノ!

    ▼編集後記: 実際に世界の果てに来て感じるのは、これまでに味わったことがないほどの「時間の Scarcity (稀少価値)」です。 こんな海のうえで、仮眠に仮眠を重ねながら6時間ごとに仕事の作業をこなしながらも、衛星回線を通じて仕事は次々とメールで飛んできます。答えなければいけない案件は受信箱のなかでたまっていきます。その一方で何よりも大切な家族との時間は帰国するまではお預けなのです。 何がつまらないことで、何が大事なことなのか、こうした体験はフィルターのように選別してくれます。そして当に日常には時間を奪い去るつまらないものがなんて多いのか。 この感想を忘れないように保存して日に持ち帰りたいと思います。

    GRsgym
    GRsgym 2011/01/25
  • 早起き初心者がスタートアップでくじけないための3つのポイント | シゴタノ!

    2011年1月も既に後半戦。「今年こそ早起きをするぞ!」と誓った方、頑張って続けていますか? 最初の3日くらいは早起きできたけれど、連日の寒さ、目覚めの辛さに、早くもくじけてしまったという方もいらっしゃるかもしれません。 「早起きしたら何かいいことありそう」というぼんやりした期待だけでは、布団の温かさに負けてしまいます。かといって、半年・1年単位の長期目標のために継続して早起きをしよう!と決めても、先が長くて息切れしてしまいそうですよね。 早起き生活をスタートさせたはいいが、なかなか続かなくて悩んでいる… 一度寝坊してからというもの、もういいや、早起きは無理!とあきらめてしまった… こうなってしまうと、早起き、イコール辛いもの、と頭の中で紐づけされてしまい、ますます早起き生活から遠のいてしまいます。早起き、イコール楽しい、と思えるようになるために、まずは早起きをして何をしたいのか、達成した

    GRsgym
    GRsgym 2011/01/24
  • 私が感じる、Evernoteというツールのスゴさ | シゴタノ!

    私は、あまりツールに依存するのが好きではありません。適当にその時の好きなツールを使い分ける方が好みです。エディタも「これでないと文章は書けない」なんてものはありませんし、OSもWindowsMacのこだわりもなく使っています。アナログツールでもいろいろな種類のノートを試しているので、我が家の棚に並ぶノートは結構まちまちです。メモ帳もわんさか「在庫」があります。 そんな感じで「自由奔放」にツールを使い分けているにも関わらず、ずっと使っているツールがあります。むしろ、自由奔放にツールを使い分けているからこそ、使い続けているのかもしれません。 で、そのツールは何かというと、記事タイトルにもある通り「Evernote」です。 今回は、私が感じているEvernoteのすごさ、についてちょっと書いてみます。 One’s Evernote いまさら紹介する必要もないであろうこと「Evernote」。先

    GRsgym
    GRsgym 2011/01/24
  • テクニックは必要だが、○○を捨ててまで集めるほどのものではない | シゴタノ!

    「**するだけで、痩せる」をうたい文句にするダイエット手法であったとしても、その**をし続けない限りは成果は出ない。**はテクニックではなく習慣である。 従って、正確を期すならば「きちんと一定期間**し続ければ、痩せる」である。やり方が間違っていたり途中でやめたりすれば、痩せない。 習慣と成果はつながっているが、テクニックと成果は直結していない。 テクニック → 習慣 → 成果 テクニックがつながっているとしたら習慣のほうだが、すべてのテクニックが習慣につながっているわけではない。その場しのぎにしかならないテクニックも少なくない。 テクニックを身につける時は、それが習慣に通じるものであるかを確かめる必要がある。さもないと安い服を買って、翌シーズンにはもう着られない、みたいなことになる。 習慣をうまく続けるためのテクニックはいくつかあるし、それについて書かれたはいくつもある。自分ごときでも

    GRsgym
    GRsgym 2011/01/20
  • 自分の必要に最適化された情報収集と活用のルールを確立する | シゴタノ!

    「必要な情報」を整理しておく「マイルール」 人により、状況により、必要な情報は変わります。したがって、情報に関して大事なことは、自分の必要に最適化された、収集と活用のルールを確立することなのです。 私の知る限り、大橋悦夫という人は、この点について、もっともこだわる人の一人です。あるタイミングで、自分に何が必要になるかを、どこまでも考え抜く人なのです。 だから、大橋さんに情報整理セミナーを開催してもらって、思う存分話してもらい、私たちはそれをメモしてパクる。というのは一見実に効率のいい方法のようですが、ちょっと問題があります(パクリが問題だというのではなく)。 それは、あまりにも「情報整理の大橋メソッド」というものが、大橋悦夫に最適化されすぎていて、大橋にとっては完璧に便利でも、私たちにはそうでもなかったり、そもそも言っていることがよくわからなかったりするのです。 そこで、大橋悦夫が大橋悦夫

    GRsgym
    GRsgym 2011/01/20
  • 作ったチェックリストを見る事すら忘れる | シゴタノ!

    2010年に気合い入れてリストを作りまくったgoryugoですこんにちわ。 実は先日、凄い発見をしました。 すんごく頑張ってリストを作っても、そのリストを見る事を忘れてるんです。というか、リストの存在自体を忘れているんです。 リストを見る事を忘れていた、と思い出せるのが週に一回とかそういう有様です。 当たり前だけど、どんなに気合い入れてリストを作っても、使わなければ完全なる労力の無駄遣い。小まめに修正しなければ、やがて何の役にも立たなくなるモノ。 でもオレ、アホだけど、学習は出来るんだ。なんとかリストを見る事を忘れない仕組みを考えてみました。 とりあえず出来そうなのは、定期的にやる「なにか」を忘れない事。 普段見る場所にないから忘れる 基的にリストはEvernoteを使って管理しています。 Evernoteの中に「チェックリスト」というノートブックがあります。ここに、色んなリストを作って

    GRsgym
    GRsgym 2011/01/19
  • 「トラ」「ヘリウム」「ファンクラブ」で自分のギアを入れ替える | シゴタノ!

    ペプシやサムスンのブランディングを手がけたピーター・アーネルの著書です。彼のブランディングにおける手法と自己改革についての考え方が熱い口調で語られています。 表題の「シフト」の法則が順序立てて解説されているではないのですが、ぐいぐい引き込まれてしまう内容なので、最後まで一気に読んでしまうかもしれません。ブランディングについての考え方と「自分を変えていく」方法について行ったり来たりしながらも、両者に共通するコアとなる考え方が提示されていきます。 ブランディングと自己改革 アーネル流・自己改革についての考え方は 「自分をブランド化して最高の自分を引きだす」 という事が根になっています。 今の自分から逃避した「別人」になろうとするのではなく、あくまで「自分」というものを基盤にして、そこに眠る新しい価値や側面に注目する考え方です。確かにこういうやり方は「ブランディング」の手法と言えます。 人生

    GRsgym
    GRsgym 2011/01/17
  • シゴタノ! — 今週のまとめ/目標がないとやりたいことができない、その理由とは?

    2011年も早くも2週間が終了。残り50週です。あと50回、週次レビューができます。 ♥♥♡♡♡♡♡♡♡♡|♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡|♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡| ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡|♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡|♡♡ 新年ということで心機一転、新たな目標を設定したという方も少なくないでしょう。そこで気になるのが「目標」と「やりたいこと」との違い。 この2つの区別はつきますか? 「やりたいこと」を目標にすればいいのか、あるいは「やりたいこと」をやれるようになるために目標を立てるのか? これを考え始めると、少し混乱してきます。 僕自身は、次のように考えています。 目標を設定することで初めて、やりたいことができるようになる。 目標とは、自分の能力やエネルギーを引き出してくれるものであり、 やりたいこととは、自分の能力やエネルギーを投下しても惜しくないと思えるものである、 というわけです。 たとえば、僕はこの暮

    GRsgym
    GRsgym 2011/01/16
  • デジタル・アナログ手帳術~情報の流れ編/ビギナーズ・ハック第27回 | シゴタノ!

    ベック君手帳とiPhoneの使い分けに悩むの巻 ベック君は手帳とiPhoneを両手に持って何か悩んでいた。 ベック君:手帳に書くべきか? iPhoneに書くべきか? それが問題だ! ラシタさん:高尚なハムレットをそんなことにつかわんでくれ・・・ ごりゅ殿:全部デジタルにしちゃえばいいじゃん。 今日はベック君宅でプチホームパーティー。 なにげにラシタさんとごりゅ殿は初顔合わせである。 ベック君は嘆息を漏らしながら言った。 ベック君:だって、手帳好きだし。でもデジタル便利だし。 ごりゅ殿:アナログからデジタルへの変換は面倒だからね。同じ物を管理するならどちらか一方に寄せた方がいいんじゃないか? ベック君:そりゃそうなんだけどさ、どうも僕は手帳に書く方がしっくり来るんだよね。後、手で書いたほうが考えが広がるって言うか? デジタルよりも確認する頻度も高い気がするし。 ごりゅ殿:でも、紙の手帳はリマ

    GRsgym
    GRsgym 2011/01/14
  • 今週のまとめ/TaskChuteがバージョンアップ(無料ダウンロード) | シゴタノ!

    今週書いたエントリー 1日遅れましたが、「先週」(12/31~1/6)のまとめです。 ほぼ「日刊シ!」のみですが、学びを実践につなげるためのアウトプットができていると実感しています。 日刊シ!028:相手が不在なら、電話をかけた理由を伝言として残す http://post.ly/1PUy5 posted at 07:24:04 日刊シ!029:何かを達成したかったら、目標を立てる http://post.ly/1PmI6 posted at 07:10:04 日刊シ!030:自分の目標を他人に話しておく http://post.ly/1Q2M2 posted at 07:08:03 今週のまとめ/考えなくても済むようになる方法を最初に徹底的に考え抜く http://bit.ly/eYu9E9 |時々サボって穴を空けることがしばしばだったランニングを7日間皆勤できました posted at

    GRsgym
    GRsgym 2011/01/11
  • 新年の大志を絵に描いた餅にしないための「スケジューリングテンプレート」 | シゴタノ!

    遅ればせながら、明けましておめでとうございます。2011年初のシゴタノ!更新です。今年も朝4時からエンジン全開で参ります。どうぞよろしくお願いいたします! 新年もあっという間に1週間が過ぎました。年始に「今年こそやるぞ!」と大きな目標を立て、希望に燃えて数日過ごした後、「で、どうやって? ほんとにできるの?」という現実に引き戻され、目標を達成するためにすべきことがあまりにも多くて、ちょっと途方にくれる時期かもしれません。(かくいう私もそうです) 「Fake it till you make it. (できるようになりたいなら、できるようなふりをしろ)」という言葉があります。ビッグマウスになれ、という意味ではありません。余裕があるふりをしながら、必死で余裕な自分に追いつくように努力せよ。という意味です。私はこの言葉が大好きなので、毎年、自分にはちょっと無理かな?と思うような、背伸びをした目標

    GRsgym
    GRsgym 2011/01/08
  • シゴタノ! — 良い夢を見るための3つの睡眠ハック/ビギナーズ・ハック第26回

    ベック君遭難するの巻 ベック君は猛烈に吹き付ける雪の中ただひたすら歩を前に進んでいた。 ベック君:諦めちゃ駄目だ、諦めちゃ駄目だ、諦めちゃ駄目だ・・・ 腰まであろうかという雪の中を重装備で進む。手足の感覚が無くなっていた。 まさか新年早々、自分がこんな雪山の中を進むことになろうとは思っても見なかった。 ベック君:僕が諦めたらみんな助からない・・ ベック君は遭難してビバークした仲間から一人離れ、助けを求めて山を下っていた。 吹雪で視界はなく、吹き荒れる風の音がベック君を包む。 ざっざっざっ・・・ テンポ良く進む足音が途絶えると同時にベック君の体は宙へと投げ出された。 落下は実にゆっくりだった。 そもそも視界はホワイトアウトしているので、落ちているのか登っているのかすら分からない。ただ、待てど暮らせど衝撃におそわれることはなかったので、落下がゆっくりだと感じたのだろう。だが、確実に落下している

    GRsgym
    GRsgym 2011/01/07
  • 今週のまとめ/考えなくても済むようになる方法を最初に徹底的に考え抜く | シゴタノ!

    今週書いたエントリー 毎週週末にその週に書いたエントリーを振り返るエントリーを上げています。今週は年の変わり目ではありますが、週が改まったことには変わりがないので、まずは今週(2010年の最終週)のまとめ。 日刊シ!021:読んでいない雑誌は、月に一度まとめて捨てる http://post.ly/1NaqL posted at 10:11:14 038:ライフログは瞬く間に記せないと続かない http://bit.ly/fgLXxq 仕事の合間に記録魔に… posted at 23:30:12 日刊シ!022:一日の初めに今日のスケジュールを立てる http://post.ly/1Nq8C posted at 07:36:03 039:ロディアを使うのがさらに楽しくなるレザーカバー(ポケット付) http://bit.ly/gRYhsw さわり心地は重要ということを改めて実感。 poste

    GRsgym
    GRsgym 2011/01/02
  • 1年を大きく変えるための「小さな習慣」 | シゴタノ!

    調査によると、典型的な新年の誓いは一〇年繰り返され、そのうちの四分の一は年明けから一五週間のうちに挫折して翌年また引っ張り出されるという。 明日は大晦日です。上記引用は、シゴタノ! —    挫折しないためのたった1つの方法で私が引用した箇所ですが、毎年今頃の時期に読み直す価値があると思っています。 ところで、書の邦題は相当の意訳です。『脳が教える!1つの習慣』の原題は、「1つの小さなステップが人生を変える」なのです。内容は明らかに「小さな習慣の重要性」を説いています。 「小さな一歩」が「習慣」を作り出す 藤村 あと用途が明確だとアナログは使いやすいです。僕はライフログ(その日にあったことを時間で区切ってひたすら記述する)をMOLESKINEに書き始めたのですが、これが習慣になっちゃいました。 誠 Biz.ID:誠トレンド格付2010:iPadiPhone電子書籍――誠 Biz.ID

    1年を大きく変えるための「小さな習慣」 | シゴタノ!
    GRsgym
    GRsgym 2010/12/30
  • とりあえずはメンドくさくないライフログを始める | シゴタノ!

    相変わらずライフログにハマっております。シゴタノ!で紹介させて頂く事は、結局自分がハマってることが一番書きやすくて、楽しいんです。だから前回に続き今回もライフログの話。 一見メンドくさいとしか思えないライフログ。今はとにかく記録をしてみることが楽しくてしょうがないので、全然メンドくさくありません。でも、実際にやるとなれば、いちいち記録しておくなんて、まぁメンドくさい印象ですよね。 なんで、まずは気楽に始められそうな、なおかつ楽しそうなライフログ生活のスタートを切るための第一歩を紹介しようかと思います。 Twitter これでもかというくらい「ベタ」な選択肢ですが、Twitterほど手軽なライフログツールとして向いているモノはありません。 〜なう、なんてつぶやけば、その場所にいた、なにかしていたことの記録になります。というかもう、つぶやいたというその事実が全て自分の記録です。しかも、日時まで

    GRsgym
    GRsgym 2010/12/22
  • ToDoリスト作成をストレスにしないための「すぐとりわける」の法則 | シゴタノ!

    私は寝る前と朝の時間を使ってToDoリストを作り、処理することを日課としている、ちょっとしたToDoマニアです。プロデュースした『朝活手帳』でも、ToDoを色分けして書くことを提案していたり、夜寝る前にToDoリストをつけて記憶にひっかかりをつける方法を提案したりしています。ToDoリストを効果的に作り、実践することにより、豊かに日々を暮らせるようになれる人が増えればいいなと思っています。 » 参考記事: 朝早起きしたいなら、To Do リストは朝イチでなく寝る前に作る 11月からすぐに使える『朝活手帳2011』~2010年10月16日発売! 私がToDoリストを作る理由。それは、終わったToDoを赤線でしっかり消して、達成感と充実感を味わいたいから。えいや、とトドメをさす感じが好きなのです。終わったタスクが多ければ多いほど、一日良くやった!と思えて夜飲むビールのおいしさも格別に! でも中

    GRsgym
    GRsgym 2010/12/18
  • 2011年の手帳術を構築しよう!/ビギナーズ・ハック第25回 | シゴタノ!

    ベック君予定を棒に振る ある休日の朝、ベック君は手帳に向かって明日の予定を書き込んでいた。 7時 起床、ジョギング 8時 朝、新聞読む 9時 掃除しつつ洗濯 9時半 家を出て駅前のTSU×AYAへ返却期限がきているDVDを返しに行く 10時 カフェで勉強開始 12時 昼 13時 区役所に行って印鑑登録 14時 美容室 15時 歯医者 16時 渋谷に移動 17時 ラシタさん主催の勉強会へ参加 19時 懇親会 ベック君:よし、完璧。明日は早く起きるぞ−!! それは唐突に訪れた。 午前4時ベック君は猛烈な吐き気におそわれた。 そこから先の記憶はない。 トイレの住人となって1日の半分をトイレで過ごした。 ベック君:もう駄目かも知れない・・このまま誰にも気づいてもらえずトイレの中で衰弱して最後には・・・ などと、弱気なことを考えるベック君。 薄れ行く意識の中でかすかな声が聞こえてきた マスターノ

    GRsgym
    GRsgym 2010/12/17
  • シゴタノ! — Evernoteの新機能「ノートブック・スタック」を使いこなす

    ▼編集後記: この原稿はほぼ一年ぶりに国際会議のためにやってきたサンフランシスコで、時差のかなたから書いています。 ときとしてこのように海外にきて、一流の研究者の発表を聞きながら自分の仕事を見つめ直すのは自分の仕事のチューニングになって実に刺激的です。 ただ、ワインとアメリカンフードのべ過ぎに気を付けないと、来た時よりもシャツの下に新たな荷物を抱え込むことになりそうで要注意です。

    GRsgym
    GRsgym 2010/12/14