GUUMIのブックマーク (293)

  • 大社を登山にて初詣。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

    元旦を1週間も過ぎて 先日初詣に行った我が家( ̄▽ ̄)。 有名な大社に行ってみることになり。 すると娘がそこを登山してみたいと。。。 。。。(  ̄- ̄) 登山して参拝? え?山を? え?登山って、あの登山よね? 体力的に大丈夫かしら?あちし。 いっきに不安がよぎる。 。。。。。 とりあえず出発地点(山の一番下)に 車で到着。 もうここから一番上まで 車でひとっとび行っちゃわない?( ̄▽ ̄) わたしの中のもう一人が誘惑する。 一応歩きやすいでは来たが。。。 イケる?わたし! 大丈夫?わたし! 戻るなら今よ! 今ここの判断はとても大切よ!(;´゚д゚`) しかし横には ヤル気満々の娘が三人(;¬_¬)。 アドレナリンが出ているのが 見ててわかるほど( ̄▽ ̄) あちしは冷や汗しか出ませんがね。。。 よし!もう登る! 腹をくくれっ! うーん、、、すんごい山道! 空気はとても澄んでる。 降りてきた

    大社を登山にて初詣。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/11
    登山にて初詣(*^^*)これはまた清々しい気持ちで参拝できそうで良いですね♪体力はいりますね(笑)ご褒美におぜんざいセット!もぅ最高ですね~( *´艸`)「先輩風を吹かせる」…ふふふ♪お気持ちわかります(笑)
  • 父の趣味の凄さ【手打ち蕎麦】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    蕎麦作り 水回し 練り・くくり 丸出し・角出し たたみ・切り 最後に 蕎麦作り 年末に私の叔父の法要がありましたので、年末年始は私の実家に帰っていました。 そして、元旦に私の父が自慢の蕎麦道具を持ってきて、私たちのために蕎麦を打ってくれました。 もう何年くらい経つのかな??5~6年くらいかな??私の父の趣味の蕎麦作りです。誰かに教えてもらわないで、自己流でコツコツ作っていました。 ひさしぶりに父のお蕎麦をべたのですが、すごく上手になっていたのがビックリしました。 水回し 格的なこね鉢は値段が高くて、小さなこね鉢を買っていました。 これは小さすぎて手が一つしか入らなくて、捏ねるのが毎回大変そうでした。 なので、小ぶりなこね鉢なので父の手がでかいね~。 最近は、蕎麦打ちが上達したのでしっかりした高いこね鉢が欲しいといっていました。 次回実家に行くと立派なこね鉢になっていそうですね。 そば粉

    父の趣味の凄さ【手打ち蕎麦】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/11
    実は私…将来蕎麦打ちを趣味にできたらと思っていまして♪お父様に教わりたいです( ´艸`)お父様の愛情たっぷりのお蕎麦を頂けるなんてひよさん幸せですね♡早くに父を亡くしておりますのでとっても羨ましいです(#^.^#)
  • 竜鱗の花 - Ushidama Farm

    1月に入り、竜鱗の花が開き始めました。 花茎が70㎝以上も長く伸びて、先の方に白い花がつきました。 花は1㎝ほどの大きさで細長く、緑茶色のスジが入っていて、先端の白い花弁が目立ちます。 長く花茎を伸ばした竜鱗 竜鱗の花芽 開花した花 竜鱗 こちらは6月に花が咲き終えて、花茎を切ったもの 竜鱗はランナーを伸ばして子株をつけます。 繁殖力旺盛でどんどん増えます。 植え替えた子株

    竜鱗の花 - Ushidama Farm
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/10
  • 凧上げと相談。 - ごきげんな毎日~今日を大切に♪シンプルな暮らしの日記

    はい(笑)。 咲いてください、ゼラちゃん(^^)。 葉っぱの色だいぶ悪いけど 奥の親分みたいにどんどん咲いておくれ♪ 日の当たる鉢に移してから 元気になった(^^)。 ちびだけど なんとも言えない 繊細なピンク色のきみが わたしはだいすきだよ(^^)。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 先日 凧上げをした。 わたし何年ぶりだろう? 小学生以来な気が(○_○)。 それーーーーーーーーぃ!!! あがれーーあがれーーぃ!( ̄▽ ̄) 風が強かったので よくあがってくれた。 河川敷でやったもんだから いくら晴天でも寒くて寒くて。。。 しまいにゃ 足の指の感覚は無くなるわ 目は開けてるだけで 涙ボロボロ溢れてくるわ。。(笑) 耐えきれず、 体を動かすのが苦手なこの私が 亀のようなスピードで ジョギングをしだす( ̄▽ ̄) この凧!! 実は凧糸二ついてて(  Д ) ゚ ゚ 普通一なのに 一のはもう売り切れてて

    凧上げと相談。 - ごきげんな毎日~今日を大切に♪シンプルな暮らしの日記
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/10
    ゼラちゃんの健気な可愛さにキュンとさせられました♡私もよく植物たちに声かけしてしまいます♪ホームベーカリーは私はよく使っているので、買ってよかったな!と思っています。多少音は捏ねる時しますが…(^.^)
  • 火鍋 レシピ 激辛 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    火鍋 火鍋具材材料 火鍋スープ調味料(2人前) 火鍋スープレシピ 火鍋に餃子 最後に 火鍋 前回、火鍋の素を使って火鍋を作りましたが、やはり一から火鍋を作るほうが、ひよ夫婦の好みの味になりましたので、今回は一から調味料で作る火鍋を作っていきます。 今回は、パクチーも忘れずにいただきます。 火鍋具材材料 ラム肉 ジャガイモ はるさめ 凍り豆腐 パクチー 餃子 鍋の具材はシンプルです。いろいろ試した中で、この具材が一番美味しく欠かせない具材になります。餃子を皮から手作りしたもので、餃子を楽しんだあと、冷凍保存していました。 火鍋スープ調味料(2人前) 味噌 大さじ1 オイスターソース 大さじ1 紹興酒 大さじ2 五香粉 大さじ1 こちらの調味料を小さなボウルで混ぜあわしておきます 火鍋スープレシピ ごま油にホアジャオをいれます 油が温まってきたら、豆板醤・テンメンジャン・にんにく・しょうが・長

    火鍋 レシピ 激辛 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/09
    これは!!!早く早く食べた~~い♡そそられる火鍋ですぅ♡週末作りたいと思います♪「自分好みの具材を探しながら・・・」確かにそこからウキウキします(^^♪ご主人のチャーミングなところも素敵ですね( *´艸`)
  • バタつく朝に。 - ごきげんな毎日~今日を大切に♪シンプルな暮らしの日記

    冬休みも終わり いつもの平日が始まった。 幼稚園、学校。 親も慌ただしくなるぜっ☆ 私は6時半に起動。 冬休みの間はわたしも冬休みで 遅くに起きていたので←オイ これがなかなかこたえる( ̄▽ ̄) 顔を洗い、コンタクトを入れる。 洗濯機を回し、化粧をする。 あぁ、、なんて寒いの。 暖房きいてんの? それからの朝準備。 あらやだ!もう7時( ゚Д゚)! 三姉妹を起こす。 おはよーと言って 目を擦りながら 長女から起きてくる。 続けて双子さんも ボテボテ歩いて起きてくる。 彼女たちが顔を洗ったりしてる間に 私は朝準備だ。 7:15くらいに「いただきまーす」☆ 旦那は出勤が毎朝早いので 朝のときはいつもいない。 テレビをつけて 天気予報に耳を傾けながら 四人で朝だ。 ふむ!今日は曇りで傘はいらんのだな! 長女に傘は持っていかんでよかよ!と伝える。 ひとあしさきにべ終えたわたしは 三人の髪

    バタつく朝に。 - ごきげんな毎日~今日を大切に♪シンプルな暮らしの日記
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/09
    どんな寒さでもあっという間に飛んでいきますね♡娘さんの優しい気持ちとっても素敵ですね(#^.^#)こちらまで只今ぬくぬくです‼あ~♪朝から幸せをおすそ分けして頂いたのでなんだかルンルンです~(*´ω`*)
  • 春を待つ蕾たち - 山田ガーデン

    春が待ち遠しい植物は球根だけではありません。春先に開花する幾つかの庭木たち、これらもまた春を告げる重要な存在です。 春を待たずに今この寒い中、元気に咲いているのは鉢植えのローズマリー。挿し木で増やしました。こんなに花を付けたのは初めて。今年は少し大きめの鉢に植え替えてあげようと思っています。 2代目のツバキ ナイトライダーもたくさんの蕾を付けています。 初代は水切れで枯らしてしまうというお粗末な結果に。ちょうど今頃のことでした。それでもどうしても好きで、すぐに再び小さな苗木を手に入れました。 冬場の水遣りを甘く考えてはいけません。冬であっても乾くものは乾きます。と、自分に言い聞かせる… そして開花が楽しみな土佐水木。ソメイヨシノより1カ月早く開花します。 2018年3月17日 明るい黄色の花を、葉を出す前に咲かせます。何となくロウバイに似ているかも。我が家の居間の外に植えてあるので、いつも

    春を待つ蕾たち - 山田ガーデン
  • ふわふわの卵焼き*3回巻くだけ簡単レシピ - ぷちこの暮らし研究

    こんにちは!ぷちこです(*´◡`*) 大好きな卵焼きで朝ごはんをいただきました。 最後にレシピを載せています(^^)/ *卵焼き *パプリカとわかめの生姜炒め *蒸し大豆 *小松菜入りのお雑煮 卵焼きは白だしで味付けし、干しえび(桜えび?)と刻んだねぎをたっぷり。 居酒屋みたいな卵焼きに憧れて、大根おろしも乗せました(´艸`*) 卵は中までふわふわの感、エビとねぎの風味も立って最高! 大根おろしの組み合わせもめちゃくちゃおいしかった!! 朝からしあわせだね(*ノωノ) 【スポンサードリンク】 ふわふわの卵焼きのレシピ 材料(一人分) 作り方 まとめ ふわふわの卵焼きのレシピ 材料(一人分) 卵     2個 白だし   大さじ1弱 水     大さじ1 干しエビ  ひとつまみ ねぎ    5㎝くらい 作り方 1、卵を割りほぐし、白だしと水を入れて混ぜ、みじん切りにしたねぎと干しエビも入れ

    ふわふわの卵焼き*3回巻くだけ簡単レシピ - ぷちこの暮らし研究
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/08
    おいしそうですね~(*´ω`*)お写真からふ~んわりと良い香りがしてきそうです♪私も干しエビ入れることがあるので、一緒だぁ~♡と…なんだか嬉しくなりました(笑)大根おろしとの相性も最高ですよね~(*^^*)
  • https://www.biolife2.com/entry/2019/01/08/060826

    https://www.biolife2.com/entry/2019/01/08/060826
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/08
    私も以前は冷え性でしたが、足&お腹&首&手首を常に温めて冬を過ごすようにしてから、体温も上がり調子が良いです♪お部屋だけでなく体もぬくぬく温めることが大切ですね(#^.^#)
  • 怖いけど知りたい、「死」とは一体何なのか。 - minimalist's microcosm

    久しぶりに屋でを買った 屋に行くということも減っているが 屋でを買うということも随分減ったと思う 屋で気になったAmazon楽天で買うという ありがたくない客の私が言えたことではないのだが やはり屋は良い 何も買わなくても 屋という知的風空間でベストセラーのをパラパラとめくるだけで 賢くなったような気さえする それは「気分」に過ぎないと気がついてからは 用もないのに屋へ行く、ということが減った 屋で時間を潰すことはウィンドウショッピングと同じなのだ それでも屋は良い 先日買った屋で目にしなければおそらく手にすることはなかった 「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 posted with ヨメレバ シェリー・ケーガン 文響社 2018-10-05 Amazon Kindle 楽天ブックス 僧侶のようにも見える著者の佇まいと大きな「DEATH

    怖いけど知りたい、「死」とは一体何なのか。 - minimalist's microcosm
  • スーパーフードのブロッコリースプラウド【サツマイモサラダサンドイッチ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    サツマイモサンドイッチ サツマイモサラダ レシピ ブロッコリースプラウドとは 最後に サツマイモサンドイッチ 休日の朝に、サツマイモのサラダのサンドイッチを作りました。 最近、家の前に夫婦でしている小さなパン屋さんができました。こちらのおすすめのフランスパンを買ってきて、間にサツマイモサラダとブロッコリースプラウドを挟みました。スキレットでソーセージも焼いて、のんびりした朝の時間です。 最近、健康と美容の効果が高い「ブロッコリースプラウド」を取り入れるメニューを作っているため、意識して夕に定期的にべるようにしています。 今回は朝にサンドイッチとして、「ブロッコリースプラウド」をいただいてみました。 サツマイモサラダ レシピ サツマイモを茹でて柔らかくします 柔らかくなったサツマイモをつぶしておきます 胡椒・マヨネーズ大さじ2くらい入れてしっかり混ぜ合わせます 出来上がると少し冷蔵庫で

    スーパーフードのブロッコリースプラウド【サツマイモサラダサンドイッチ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/04
    ブロッコリースプラウド良いですよね♪わが家もほぼ毎日3年程前から食べています。手軽に使えますしね(*^^*)私もスーパーフード好きなのでいろいろ勉強して、今年も体にやさしい食事を摂っていきたいと思います♪
  • 人の集まりが苦手な母親と、きっとそれに似ている私 - はっさくミカン

    1月2日は、日帰りで私の実家へ行ってきました。 私の母は人がたくさん集まるのが苦手なタイプ。 お料理や泊まる人の布団の事など、 何日も前に準備したり買い物したり、 そうゆうことにいっぱいいっぱいになってしまって、 皆が集まる当日はもう疲労が蓄積しすぎて、 元気がないことも何回もありました。 ある年、長男のお嫁さん(私にとっては義姉)が、 ある提案をしてくれました。 お母さんの負担を減らすため、 3兄妹みんなのお家からお料理を持ち寄ろうと。 娘の私がもっと早くそうゆう提案ができれば良かったけど、 さすが長男のおうちです(´▽`*) それからは、 母は負担にならない程度の簡単なおせち料理を数品。 私たち3兄妹はそれぞれご飯ものやおかず・果物など、 なんでもいいから持ち寄って集まるようになりました。 ↑わが家はかぼちゃがたくさんあったので、 チーズ入りかぼちゃサラダを作って持って行きました。 あ

    人の集まりが苦手な母親と、きっとそれに似ている私 - はっさくミカン
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/03
    明けましておめでとうございます(*^^*)今年もよろしくお願いします。そうですね、一人で全ては楽しむ前に疲れてしまいますよね(*_*;わが家も集まりは皆で分担協力スタイルです!皆で楽しめないとですね♪
  • お義母さんからの言葉 - ベリーの暮らし

    義実家に帰省中です。 帰省中、 義母とはいろいろなことを話します。 義母の趣味や交友関係、 子供たちの成長、 夫や義父のことなど。 実家には新幹線で帰省する距離なので、 義父母に会うのは年に数回です。 久しぶりに顔を合わせて 距離がなじむまでは 台所で手を動かしながら話し、 距離がなじんでからは、 お酒を片手に。 そんなお義母さんが昨晩、 夜も更けてからこう言いました。 「つわりや何やらでしんどい思いもしただろうけれど、 孫を4人産んでくれて、当にありがとう」 あんなに長くつらかったつわりも 出産後に解放されれば 「そんな時期もあったなあ」くらいのものになりますが (毎回そうなのです)、 そんな風に思って、 その思いを言葉にしてくれたことに じんわりと嬉しい気持ちがこみ上げました。 義母の笑顔と言葉は、 こころの中で大切にしておきたいと思います。 お義母さん、また遊びに来るね。 ▽読み応

    お義母さんからの言葉 - ベリーの暮らし
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/03
    とても素敵なお話ですね~。ほっこり温かい気持ちになりました(#^.^#)
  • 犬と一緒に地獄めぐり - 日々ゆっくり、ゆったり

    大分から福岡へ戻ってきました(*´꒳`*) 今日は旦那が高速じゃなくて下道で寄り道しながら帰ろうと言うので下道で帰ってきました。 別府を通っているときにふと私が「温泉たまごべたい」とぽろっと言うと、、 買いに行くぞー!!となり地獄へ(´∀`*) 調べてみると地獄めぐりは全て犬と一緒に入れるんですって!! という事で海地獄へ。 コバルトブルーが美しい温泉です。 コバルトブルーの成分は硫化鉄。 化学出身なので成分が気になる。笑 地獄をみながらたそがれるgonta。 風で蒸気がブワーと来るたびにブシュブシュいってました。 硫黄臭いもんね。笑 息子が入れる?と。 入っていいよ!!98度だって!!笑 そしてそして、日のお目当!! 温泉たまごは海地獄のこのカゴの中で茹でられておりまっせ。↓ 5個で300円。 ん?んん?? 私がべたいのコレじゃない(◞‸◟) 昔はもっと茶色のたまごでもっと硫黄臭い

    犬と一緒に地獄めぐり - 日々ゆっくり、ゆったり
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/03
    あけましておめでとうございます(*^^*)今年もよろしくお願いします。足湯気持ち良さそうですね!!プリンもおいしそう♪ひょうきんなお坊さん( ´艸`)2019年もmocopomeさんのブログを楽しみにしています♪
  • 明けましておめでとうございます - たまご日和

    明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします<(_ _*)> 2019年、今年は「己亥(つちのとい)」。 己亥について調べてみると、 「今現在の成長・繁栄を維持し、守りに入った方がよい年」 「内なる充実をはかり、次のステージの準備をする年」 といわれているそうです。 また、猪肉は栄養価が高く万病予防として昔からされていたことから「無病息災の年」。 病気になりにくい年、なのだとか。 そして、私が昨年から密かにはまったゲッターズ飯田さんの話では、亥の前の申・酉・戌年は猿・鳥・犬ということで桃太郎の鬼退治の年で、悪さが明るみに出て悪さをした人が叩かれる年。 そして鬼退治をした桃太郎達が宝物を手に入れるように、その次にくる亥は、「コツコツ頑張ってきた人が宝物を得る年」だと言っていました。 自分自身を振り返ってみると、叩かれた時期がありました・・・。 叩かれたのは、まさに申と酉。

    明けましておめでとうございます - たまご日和
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/03
    あけましておめでとうございます(*^^*)今年もよろしくお願いいたします。新年早々たまごさんからお褒めのコメントを頂き嬉しかったです♡2019年もたまごさんのブログでほっこりさせていただきます♡
  • 2019年。 - Simpleな暮らし

    あけましておめでとうございます。 比較的、日中は穏やかなお天気で とても過ごしやすいですね。 年始はどのようにお過ごしになりましたか? 私は早々に、仕事初めを迎えました(イェイ)。 スタッフとの新年のご挨拶もそこそこに、 「祭り状態」のお仕事を楽しんでおります。 活気のある空間に身をおくと、 まったりモードのココロが 急にヤル気になってまいります。 まだちょっぴり眠たいですが、 頑張ります。 そして、今年は、 色んな目標があります。 精神的な成長だったり、 具体的な数字だったり、 「成し遂げたい」カタチだったり。 それらを全て叶えていくために まずは、 ココロとカラダが健康でないと 前へ進むことができません。 昨年は、 いろいろと波がありましたので、 今年は 健康第一で! 昨年とはまた違う日々を 綴っていこうと思います。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 Tamaki

    2019年。 - Simpleな暮らし
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/03
    あけましておめでとうございます(*^^*)2019年もよろしくお願いいたします。ココロとカラダを健康に・・・私も同じ思いです。まずは基本をしっかりプラス目標に向けてですね~(*^^*)今年もブログ楽しみにしています♪
  • 出汁が飛び出る皮から作る餃子つくり - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    餃子レシピ 餃子皮作り方 餃子の餡の作り方 餃子焼き 最後に 餃子レシピ 今回、ひよ夫婦の大好きな餃子を作りました。前回皮から餃子を作ったとき、皮に餡が負けていて美味しいと思える餃子ではありませんでした。美味しい餃子を作るために、今回、餃子餡にスープをいれてジュージーさを出すことにしました。 餃子皮作り方 強力粉 50g 薄力粉 150g 塩   3g 熱湯  120cc 熱湯を入れるとすばやくこねます。そして生地が滑らかになるまで捏ねて丸くしてラップで包み冷蔵庫で4~5時間寝かしておきます。 薄力粉の量を多めにして、強力粉を少なくすると生地の捏ねる作業が少し楽になりました。強力粉が多いと固くなりやすく捏ねる作業がとても力がいりました。今回の分量は生地をこねやすく、伸びやすくかったため皮を作りやすかったと思います。 餃子の餡の作り方 豚肉ミンチ  250g キャベツは一度蒸してからみじん切

    出汁が飛び出る皮から作る餃子つくり - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/03
    わぁ~♡すご~いおいしそうです( *´艸`)皮から手作りなんてスゴイですね!餡にゼラチンでスープを固めて入れるなんて!もうプロですね♪スープが弾ける美味しさ…私も味わいたいです~♡♡
  • 2019年、1年の目標は「私と暮らしを整えて良い渦を広げる」その具体的な方法 - シンプルライフ物語

    あけましておめでとうございます。 あっという間に2019年が幕開けしました。 私の実家のある地域は、連日のマイナス気温。そんな中、初日の出が堂々と登場して、ぐんぐん空高く登っていきました。 年々、時計の針の速度が加速しているんじゃないの?と思うくらい時間のスピードを速く感じています。ぼうっとしていると、来年もあっという間にやってきそうです。 そこで、新しい年を迎えるに辺り、目標を立ててみました。 今年の目標は、「私と暮らしを整えて、良い渦を広げる」です。 目標を達成するための具体的な方法を、細かく決めましたのでご紹介します。 スポンサーリンク 2019年の目標を実現するためにやること 私を中心に、 心→身体→家→仕事お金→社会 という順番で優先順位をつけました。 更に、良い渦を広げるという意味でこのような図をイメージしています。 私という渦を整える、暮らしを整えることで、仕事や社会にも良

    2019年、1年の目標は「私と暮らしを整えて良い渦を広げる」その具体的な方法 - シンプルライフ物語
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/02
    あけましておめでとうございます。dokidokiさん今年もよろしくお願いいたします(*^^*)素晴らしい内容ですね‼私も目標を達成できるように頑張りたいと思います♪『良い渦を広げる』とっても素敵☆彡
  • 北海道旅行のお土産に友人や職場にあげたら喜ばれる人気の食べ物 - きらっと生活.com- 健康に気を遣うわたし -

    北海道旅行や帰省される方も多いですけど もらったらうれしい人気のお土産があるそうです。 今回は、北海道のお土産 人気のスイーツを紹介します。 北海道旅行のお土産で喜ばれる人気のべ物① ハスカップジュエリー クッキーの中には甘酸っぱい ハスカップジャムと少しのクリーム クッキーにミルクチョコのコーティング。 この組み合わせがすごく絶賛されているそうです。 薄焼きクッキーは サクサクしたものではなく しっとりしたクッキー。 バタークリームもあっさりしてます。 甘いものが苦手な方でも 何個でもパクパクいけると評判です。 お値段は、一番小さいサイズで 4個入り(税込)720 円です。 View this post on Instagram ハスカップジュエリー・ヌーボー美味し過ぎる。 ほっぺが落ちた😋 ポロッと🤪 来年も買おうっと。 #もりもと #ハスカップジュエリー #ハスカップジュエリ

    北海道旅行のお土産に友人や職場にあげたら喜ばれる人気の食べ物 - きらっと生活.com- 健康に気を遣うわたし -
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/02
    ハスカップジュエリーは知らなかったので食べてみたいです♪北海道はおいしいものいっぱいですよね~( *´艸`)2019年もよろしくお願いします♪
  • あけおめです! - deepsnow7174’s diary

    あけおめ!ことよろです!今日は都内は寒かったですが、皆様良い新年を迎えられましたでしょうか? 昨日(大晦日)は、ある場所に行って来ました。たくさんの人達に親切にして頂きました。あざす!夜の帰り道、久しぶりに川沿いを歩いて、カモさんかなんかが居て、「今年最後に観る景色が此処で良かったな。」と思いました。久しぶりに清々しい気持ちで爆睡しました。たまには外の世界に出るもんだなと思いました。 唐突ですが、映画「狐狼の血」を観ました。(ところどころ早く送りしましたが←失礼!!) なんでしょう、広島と言えばヤ○ザなんでしょうか。先日のドラマの「犬神家の一族」と言い、昭和回帰なんでしょうか。昭和の雰囲気を今っぽく表現する感じがしました。 まあ、中村倫也さんが出るから観たんですが(あんま出なかったな) 役所広司さんは最近ギラついた役が多いですが、個人的には、ドラマ「三匹が斬る」の浪人の役が似合っていました

    あけおめです! - deepsnow7174’s diary
    GUUMI
    GUUMI 2019/01/02
    清々しい気持ちで爆睡…最高ですね(^^♪『ゆるーくノーテーマ』今年も楽しく拝読させていただきます♪2019年もよろしくお願いいたします‼