タグ

2018年5月13日のブックマーク (9件)

  • 入りきらなければ移動式書架を導入すればいいじゃない 本好きの夢が詰まった同人誌『せっかくだから俺はこの動く本棚を選ぶぜ』

    好きの方、棚ってどうされていますか? 私設図書館でも、訪れた方にそれとなくお聞きしてみることがあるのですが、割とよく「諦めてます」「って、自然に増えますよね」とおっしゃる方がいます。自然に増えるとおもってしまうほど、ってどんどん増えるものですよね……。だって、世の中は面白そうなごであふれているのですものー! 放っておくだけでは増殖の一途をたどるたち。でも諦めないで、と言いたくなる同人誌が発行されました。 今回紹介する同人誌 『せっかくだから俺はこの動く棚を選ぶぜ』 B5 52ページ 表紙カラー・文モノクロ 作者:suzuko こういう棚、見たことあります……ただし図書館で 蔵書に悩む好きに、一筋の光明! 自宅に移動式書架を設置する 収納を諦めない方法……ずばり、専用棚を作ってしまう! という道を選んだ、とある同人誌好きご夫婦の一つの答えが同人誌になりました。新築の住宅

    入りきらなければ移動式書架を導入すればいいじゃない 本好きの夢が詰まった同人誌『せっかくだから俺はこの動く本棚を選ぶぜ』
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/05/13
    夢が重い話。勝手口からのスロープがすばらしい。1階とはいえ基礎構造とか上階との関係とか、設計たいへんだったのでは。あと、シャッツキステは一度行ってみたい。
  • 漫画『恋は雨上がりのように』感想:オジサンたちへ。女子高生とのワンチャンなんて無いよ!!|テンパステーション

    こんな人におすすめの作品です! 女子高生との恋愛を妄想したいおじさん 実写映画前に原作を予習したい人 過去に挫折をしたり、何かを諦めた事がある人 『恋は雨上がりのように』のあらすじ (『恋は雨上がりのように』1巻p.99より引用) 冒頭にお話したとおり、女子高生・橘あきらと、ファミレス店長・近藤正己(45)の二人を中心に物語は進んでいきます。 女子高生とオッサンの恋模様と書きましたが、最初は「あきら」の方から近藤に積極的にアプローチしていきます。 しかし、近藤が鈍臭いのでそこに気づかない(気づこうとしない)。冒頭はそんなもどかしさから始まります。 恋模様もそうですが、もう一つ「挫折とどう向き合うか」というのも、この物語の重要なファクターとなっています。 あきらには、陸上部のエースだったのにも関わらず、怪我によって陸上を辞めざるを得なかった。そんな過去がありました。 そして、近藤もまた過去に

    漫画『恋は雨上がりのように』感想:オジサンたちへ。女子高生とのワンチャンなんて無いよ!!|テンパステーション
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/05/13
    連載読んでた。最終話で、これはオジサンが妄想するワンチャンの話ではないことがはっきりしていた。映画がどういう解釈となるかわからんが「スタンド・バイ・ミー」だった。
  • ヨドバシ八王子のプラモデルコーナーがおかしいと話題に 母の日に空母(スカイママ)プラモを勧める暴挙

    ヨドバシカメラ八王子店で発見された「母の日」のポスターが斜め上すぎて、ネット民を動揺させています。 話題のPOPは店内の艦船プラモデルコーナーにありました。POPには「母の日に作ろう!? 空母(スカイママ)」の文字。航空母艦と母の日を結び付ける発想が強引すぎて、ツッコミを入れざるを得ない……! なおPOPは単なる一発ネタに終わっておらず、「販売員イチ押し! プラモになった空母(スカイママ)たち!」と題して、店員がお勧めする空母ベスト5が挙げられています。 第1位は母の日が進水日だったという理由から、アメリカ海軍の原子力空母「ニミッツ」。第2位は日海軍正規空母だった大型船きっての俊足船「翔鶴」。第3位はミッドウェー海戦で喪失し、人気ゲーム「艦隊これくしょん-艦これ-」で再び有名になった第一航空戦隊(一航戦)の「赤城」「加賀」そして二航戦の「蒼龍」「飛龍」が同着でランクイン……、といった具合

    ヨドバシ八王子のプラモデルコーナーがおかしいと話題に 母の日に空母(スカイママ)プラモを勧める暴挙
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/05/13
    母艦ていうし。
  • 「キャラクターをどうやって三次元に連れてくるか」 BANDAI SPIRITSが挑む、次元を超えた“変態技術”(後編)

    「バンダイがまた恐ろしいものを生みだしてしまった」――ネット上で、そんな驚きをもって迎えられた「Figure-riseLABO ホシノ・フミナ」。プラモデルとフィギュア双方の特性を併せ持つキットとして位置付けられた、新シリーズの第一弾製品だ。 Figure-riseLABO ホシノ・フミナ 全ての写真はこちらから! もともと透けてはいけないと思われていた樹脂の色をあえて重ねることで、繊細な肌色のグラデーションを表現するという画期的手法。記事前編では、Figure-riseLABO誕生のきっかけから開発当初までの出来事を、企画担当である西村悠紀さんと、設計担当である山上篤史さんに伺った。 【前編】「透けちゃダメなものを、あえて透けさせた」 BANDAI SPIRITSがたどり着いた「常識外れのプラモデル」開発秘話 続く後編では、さらにマニアックに開発中の苦労話や失敗談を聞いていく。1年8カ月

    「キャラクターをどうやって三次元に連れてくるか」 BANDAI SPIRITSが挑む、次元を超えた“変態技術”(後編)
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/05/13
    買うぞ!ともかく買うぞ!予約してないけどな。キャラのことは全く知らんし、アニメも観てない。しかしこの「プラモ」は欲しい!撮影ブースも出してきて正座して待ってる。プラモ以外への展開も期待。
  • タダでも売れない不動産が増加 住宅ジャーナリストが警鐘 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと タダでも欲しくない不動産が増え続けていると、住宅ジャーナリストが語った 地方では人口が減少し、物を売る店舗や工場、農業の必要性も薄れたと指摘 日不動産=土地に対する需要は、この20年で著しく減少したという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    タダでも売れない不動産が増加 住宅ジャーナリストが警鐘 - ライブドアニュース
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/05/13
    土地持ってて困ってる報告大会になってる。
  • 高学力だけでは不十分な時代に求められる「教育とスキル」は何か(畠山 勝太) @gendai_biz

    もはや高学力だけでは不十分な時代 今日の米国では、中産階級が没落し、貧困層と富裕層の二極化が進んでいる。 なぜ二極化が進んでいるのか? そのカギはスキル偏向型の経済成長にある。 スキル偏向型の経済成長とはどのようなものであるのか、それはスキル別に雇用量の変化を分析した研究が示す下の図1が雄弁に物語っている。 青線が示すように80年代には貧困層が従事するような、それほどスキルが必要とされない仕事の数が減少する一方で、中産階級が従事するような中程度のスキルが必要とされる仕事の数は増加していた。 しかし、時代を経るごとに低スキルの雇用口は増加する一方で、中程度のスキルが必要とされる雇用口は減少していった。 21世紀に入ると緑線が示すように、賃金の低い低スキルの雇用口が増加する一方で、中程度のスキルが必要とされる雇用が幅広く減少。そして、高いスキルが必要とされる雇用の数は、堅調に増加し続けている。

    高学力だけでは不十分な時代に求められる「教育とスキル」は何か(畠山 勝太) @gendai_biz
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/05/13
    先祖からの資産、平たくいえばカネだろうね。教育もスキルも買える。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/05/13
    荷物持たせていっしょに出勤してやる!これでiMacもモバイルできるじょ!/電車乗る時はペット同様に手荷物切符でいいのか、それとも自転車と同じ扱いでいいのか?重篤な問題だ。
  • 昔は無料だったけど今有料なもの

    なんだ? 学校で調べてこいって言われたけどめんどくさくてこういうのはてなー詳しそうなんで

    昔は無料だったけど今有料なもの
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/05/13
    はてブ。1ブクマ6円(推定)。
  • 改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル

    税金や社会保障などに関わる行政システムの一部について、政府は新しい元号となる来年5月1日以降も「平成」の元号を一定期間使い続ける検討に入った。行政機関と民間の金融機関など複数がネットワークでつながっているシステムが対象で、納税や年金支給などで混乱を避ける狙い。こうしたシステムを利用する場合には、改元後も「平成」を使う必要がある。 税金や年金、医療などに関するシステムは、国税庁や日年金機構といった行政側と銀行など民間側との間で元号を記号化したやり取りをして、時期を認識する。システムの改修には相当な時間がかかる一方、いずれも国民生活に直結する分野のため、政府が対応を検討している。 昭和から平成に改元した当時に比べ、近年はコンピューターシステムを利用する仕組みが格段に広がった。システムによっては来年5月1日の改元日に新しい元号へ移行できるものもあるが、すべてのシステムを新元号に切り替えるのは困

    改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル
    Galaxy42
    Galaxy42 2018/05/13
    正味の話、ここしばらくは星の巡りがたいへんよろしくないから仕方なかろう。向こうさんはその手の祭祀のプロだよ。(真顔/対策が平安時代っぽくていいね。