記事へのコメント481

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sink_kanpf
    要するに元号とか今時、どーでもいいことなんだなあとw

    その他
    sawarabi0130
    システムの方はマスタ化していれば済むはずなんだが…問題は手帳とかカレンダーとかだろう。

    その他
    securecat
    この改元に関わる話題、万が一のことがあったら不敬とか失礼とかじゃ済まない気持ちになりそうなので、とやかく言うのはやめようと思った。人はいつどうなるかわからんから

    その他
    despair0906
    今更だけどなにこれ…

    その他
    lets_skeptic
    これで「西暦でもってればいいじゃん」派、「設定ファイルに持ってれば問題ないじゃん」派は、現実を見ることができたでしょうか。

    その他
    neronplex
    もう和暦やめればいいのにと思うけどヤード・ポンド法がまだ残ってたりするし今後も残り続けるんだろうなあ

    その他
    moronbee
    今までどれだけのプログラマが同じようなコードを書いて来たことか..。政府がそろそろgem作ってサポートすべき。(もちろん外部定義可能なやつ)

    その他
    richard_raw
    余計に混乱するのでは?

    その他
    reachout
    一定期間とはどれくらいなのか

    その他
    longroof
    バーカバーカバーカ(´;ω;`)…

    その他
    salucoro
    元号法廃止してくれる政治家に投票したい……。頼むから西暦にして。

    その他
    y_shimizu
    弊社には昭和でカウントし続けているプログラムがありましてな。

    その他
    konisimple
    もういっそずっと平成使えばいいのでは

    その他
    tyru
    Java や .NET ではすでに改元後の日付(和暦)食わせるとエラーになるって聞くけど…

    その他
    milkmooncake
    ”府は新しい元号となる来年5月1日以降も「平成」の元号を一定期間使い続ける検討”世の中には【西暦】っていうものがあるんですがそれは

    その他
    kz78
    インプット、アウトプットの部分で旧元号と新元号を同一とみなすだけで、内部データは西暦でしか取り扱ってないと思うが。

    その他
    i196
    退位でこのていたらくじゃ、崩御の時どうなっちゃうのよ

    その他
    iteau
    元号を使ってもいいけど西暦とリンク付は出来ないものかな。

    その他
    mkusunok
    画面や帳票はともかく芋蔓で影響してくる電文の類はこれを機に全て西暦に移行した方がいいよね

    その他
    route507
    いずれ改元があることは織り込み済みじゃないの? たとえば内部構造は西暦で、表面的な部分を元号で表記するようになっていれば、こんな混乱にならないはず。システム考えた人の思惑を知りたい。

    その他
    sophizm
    平成「最終回じゃないぞよ もうちっとだけ続くんじゃ」

    その他
    yodaka
    元号は形だけ残して手続き書類その他は西暦で統一したらいいやん

    その他
    miruto
    要は元号が変わることを想定していないプログラムが多くて、その改修が大変って話だよね。関数でもDB上のtableでも用意しておかないで、べた書きしてたのでは?(´・∀・`)

    その他
    AKIMOTO
    もっと楽な方法がありますよ つ 共通紀元

    その他
    Zephyrosianus
    中国でやってた、改元は原則翌年の一月一日よりって、せめてそれくらいもできないのか

    その他
    Derabon
    混合はやめてくれこんらんするわ。

    その他
    nnnnnhisakun
    予定改元ですらこんな結論出すなら「行政系システムは改元の次々年度4月1日から対応する」と法律で明示してほしい。突発時でも次々年度なら自治体の予算確保もギリなんとかなるし、業者側も混乱しなくて済む。

    その他
    kujoo
    計画的退位(譲位)の意味無くね…… / こんな馬鹿な対応するくらいならさっさと新元号発表させるか元号廃止したらいいのに

    その他
    nijigenjin
    さっさと発表すればまだ解決するのに

    その他
    fumisan
    陛下のご配慮は何処へ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル

    税金や社会保障などに関わる行政システムの一部について、政府は新しい元号となる来年5月1日以降も「...

    ブックマークしたユーザー

    • sink_kanpf2018/08/07 sink_kanpf
    • highstone2018/07/05 highstone
    • sawarabi01302018/05/20 sawarabi0130
    • securecat2018/05/18 securecat
    • despair09062018/05/18 despair0906
    • lets_skeptic2018/05/18 lets_skeptic
    • RPM2018/05/17 RPM
    • wkoichi2018/05/16 wkoichi
    • haneimo2018/05/16 haneimo
    • neronplex2018/05/16 neronplex
    • kenjiro_n2018/05/16 kenjiro_n
    • moronbee2018/05/15 moronbee
    • richard_raw2018/05/15 richard_raw
    • reachout2018/05/15 reachout
    • longroof2018/05/15 longroof
    • salucoro2018/05/15 salucoro
    • y_shimizu2018/05/14 y_shimizu
    • konisimple2018/05/14 konisimple
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む