タグ

2025年2月2日のブックマーク (15件)

  • 日本版GPS衛星「みちびき」H3ロケット5号機で打ち上げ成功 | NHK

    スマートフォンなどの位置情報の精度を高める日GPS衛星「みちびき」が、2日午後、鹿児島県の種子島宇宙センターからH3ロケット5号機で打ち上げられ、予定の軌道に投入されて打ち上げは成功しました。 日GPS衛星「みちびき」を載せたH3ロケット5号機はメインエンジンなどに点火され、2日午後5時半、ごう音とともに種子島宇宙センターの発射台を離れました。補助ロケットやロケットの1段目などを切り離しながら上昇を続け、およそ29分後に衛星を予定の軌道に投入して打ち上げは成功しました。 ロケットに搭載された「みちびき」は、GPSのような位置を特定する機能を持つ人工衛星で、現在は日付近の上空で4機体制で運用されていて、スマートフォンなどの位置情報の精度を高めるために使われているほか、電波が通じない場所での緊急地震速報の配信などにも役立てられています。 政府は今回の衛星を含む3機を新たに打ち上げ、現

    日本版GPS衛星「みちびき」H3ロケット5号機で打ち上げ成功 | NHK
    Galaxy42
    Galaxy42 2025/02/02
    わーい
  • 『推しの子』はほんとうにひどい結末だったのか? 全力で再考してみた。|海燕(オタクライター)

    「メリーバッドエンド」という言葉があります。ネットで調べてみると、こんな意味。 広く物語において使われる表現形式。 物語を解釈する観点(パースペクティブ / perspective)や受け取り方次第で意味が変化する結末の総称・俗称を指す。 「メリーバッドエンド」の言葉自体は一般的に、物語の登場人物の誰か(多くの場合主要人物)にとっては幸福な結末だが、当人以外の周囲から見ると悲劇的な結末に見えてしまうシチュエーションに対して多く用いられる。 それ以外のエンディングを指して「メリーバッドエンド」と呼ぶのも定義的に間違ってはいないが、そう評する作品、人物は少なく、ビターエンドなどの別の表現で呼びならわされる傾向にある。 この記事のなかでは、先日、「圧倒的大不評」で完結を見た『推しの子』もまたこの「メリバ」の例のひとつに挙げられています。 しかし、『推しの子』はほんとうにメリバなのでしょうか? そ

    『推しの子』はほんとうにひどい結末だったのか? 全力で再考してみた。|海燕(オタクライター)
    Galaxy42
    Galaxy42 2025/02/02
    アイドルが健気に頑張ってる背後にこんな悲劇があってそれでも輝いている、そんなアイドルの子に転生する物語の主人公になれるかも たくさんの夢と妄想が詰め込まれたファンタジーこそアイドル
  • 買って良かったもの

    2024とかではなく、なんか気付いたら日常使いになってて良かったもの ホッテントリ見て思い出したのでメモ ・雨ふりセンサー https://www.amazon.co.jp/dp/B07C4D29PS/ テレワークしてても正直外の雨の音に興味がないので、洗濯物を取り込み損う これはセンサーが濡れたらザリザリの音質で「ピチョーンピチョーン」と鳴って雨が降ったことをお知らせしてくれるので、取り込み忘れが減った(センサーをオンにし忘れて取り込み忘れることはまだある) 音質の悪さは逆に気づきやすいくらいで好評価 センサーを屋外に、スピーカーを室内に設置するって配線どうするねん、を「窓しっかり閉めても断線しません」で解決してて脳筋良い ・Switchbot https://www.amazon.co.jp/dp/B07B7NXV4R/ 元祖のボタン押すだけのやつ。これ単体であればスマホアプリだけで使

    買って良かったもの
    Galaxy42
    Galaxy42 2025/02/02
    ヨド箱(ヨドバシの福箱)で掃除機3台がやってきた やあやあやあ まだ開封できていない
  • 八潮の道路陥没、数十人が穴の中で作業も一進一退…再開した救出作業は午前9時まで中断

    【読売新聞】 埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故で、県は1日、重機を穴の中に入れるためのスロープ(傾斜面)を造った。トラックごと転落した70歳代の男性運転手の救出作業を再開させ、午前に穴の中にあるがれきの撤去を始めたが、夕方に水の状

    八潮の道路陥没、数十人が穴の中で作業も一進一退…再開した救出作業は午前9時まで中断
    Galaxy42
    Galaxy42 2025/02/02
    二次災害が生じていないだけで奇跡では この規模
  • お前ら最近心が動いてるか?

    子どもの頃は、ちょっとしたことで感情が揺さぶられたよね。 遠足とか修学旅行とか、ドラクエの新作が出るとか、アニメを見るとか。 でも、大人になると、そういうことがなくなってくるんだよな。 昔と同じようなことじゃ、もう楽しめないんだよね。 何が起きても「ああ、そう」で終わっちゃう。 子どもの頃、なんで大人って酒飲んで野球見てるのかなって思ってたんだけどさ。 ちゃんと理由があったんだよ。 酒は感情を簡単に引き出してくれる。 ちょっとしたことで泣けるし、ちょっとしたことで楽しく感じられる。 野球もそう。 スポーツって作り物と違って、思い通りにいかないから、感情を揺さぶりやすいんだよな。 感情が動かなくなった大人たちは、そうやって無理やり感情を動かしてるんだよ。 感情が動かないのは、やっぱり窮屈だからな。

    お前ら最近心が動いてるか?
    Galaxy42
    Galaxy42 2025/02/02
    大事な会議の前日は準備がたいへんでねむれない
  • 憧れのホテル料理、実は冷凍食品? 高級外資も頼る黒子 - 日本経済新聞

    豚肉を使ったイタリア料理や舌平目を使ったフランス料理、色とりどりのケーキ――。高級ホテルや旅館のレストランで出合う逸品の数々は、実は冷凍で仕入れた「完全調理品」かもしれない。宿泊施設では質の高い完調品の導入や、朝ビュッフェの運営を外部委託する動きが相次ぐ。深刻な人手不足を背景に、宿のを支える黒子が存在感を増している。北海道北広島市の「大曲工業団地」。国道沿いにある工場に足を踏み入れると、2

    憧れのホテル料理、実は冷凍食品? 高級外資も頼る黒子 - 日本経済新聞
    Galaxy42
    Galaxy42 2025/02/02
    おいしいならいいじゃないの
  • 都道府県は合併しないの?

    100万人いかない県とか、隣県と合併したらいいのにと思う。 働き手不足なのだから、市町村のように合併して効率化を進めるべき。 というか、地方再生のためには適切な財政規模が必要であって、合併は地方の問題も劇的に解決するはずだを。 一気に2県分の行政を担うのが大変だったら、ある県を分割して、それぞれ別な県に合併させるのでも良いと思う。

    都道府県は合併しないの?
    Galaxy42
    Galaxy42 2025/02/02
    明治からの県境を調べるといいよ 知らない県がいっぱいあったよ
  • もう香川に帰省したくない

    BBQで海岸歩いてたら「君何年生?」と言いながら追いかけ回してきた若い男 小5の時から髪染めて学校サボってまんこまんこ言いながら近所の女子を追いかけ回す男子 柔道やってる女子の体型をクラスの男子総出で馬鹿にする 道広がって歩いて小学生にわざとタックルしようとするサラリーマン いじめられて泣いてる女子を「なんで泣くんだよ!うるさいんだよ!」と説教する男性教論 道を聞かれて親切に教えたら実はナンパ 妊婦にクラクション鳴らすタクシーのジジイ 松葉杖で歩道歩いてる妹にベル鳴らした自転車のジジイ 背後から自転車で迫ってきて胸揉んできたおっさん 歩道を自転車で爆走して後ろから追突して「急に止まるから〜」と笑いながら去っていったジジイ 歩道で背後からベルを鳴らされて無視してたら逆ギレしてわざと追突してきたジジイ 嫌な思い出しかない そりゃ都内もヤバい奴キモい奴いるけど香川ほどじゃない なんなら毎日電車乗

    もう香川に帰省したくない
    Galaxy42
    Galaxy42 2025/02/02
    一六タルトおいしいよなー、と思ったが松山だった うどんがあるね 丸亀ボートレースと金毘羅宮
  • ヒスイ、河川で取らないで 大きな原石の持ち去り、後絶たず 新潟 | 毎日新聞

    河川で盗掘されそうになり、フォッサマグナミュージアム近くに移して保護したヒスイの原石=新潟県糸魚川市一ノ宮で2025年1月22日、中津川甫撮影 新潟県糸魚川市は観光客にも人気のヒスイの石拾いについて、海岸のみに限定し、市内の河川では取らないよう自粛を求める方針を固めた。市条例ではなく強制力もないが、ヒスイ拾いの新たなマナーとして協力を呼び掛ける。河川で大きな原石を持ち去る人が後を絶たず、持続可能な産地として資源の保全が問題となっていた。市は河川管理者の国や県などと協議した上で最終判断する。【中津川甫】 市は今春にも開かれる「糸魚川ジオパーク協議会」の総会で提案、賛同を求める。協議会は国や県、地元経済界などで構成され、市が事務局を務める。 糸魚川周辺はヒスイの国内最大の産地。市内の「小滝川ヒスイ峡」と「青海川ヒスイ峡」は国の天然記念物に指定されており、許可なくヒスイを採取することは禁じられて

    ヒスイ、河川で取らないで 大きな原石の持ち去り、後絶たず 新潟 | 毎日新聞
    Galaxy42
    Galaxy42 2025/02/02
    越の国の翡翠
  • 「能力不足」で佐賀県が職員2人を分限免職…業務指示に従わない・資料紛失・数日でできる仕事に3か月

    【読売新聞】 佐賀県が50歳代の男性職員2人を、地方公務員法に基づき、「能力不足」として分限免職処分にしていたことが分かった。処分は2024年2月29日付。能力不足での分限免職処分は、県では初めてという。 県人事課によると、男性2人

    「能力不足」で佐賀県が職員2人を分限免職…業務指示に従わない・資料紛失・数日でできる仕事に3か月
  • TXの東京駅延伸、渡辺社長「しっかりと対応」…一般運賃を値上げ・子供は「思い切った減額」検討も

    【読売新聞】 8月に開業20周年を迎えるつくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道(東京都)の渡辺良社長は1月28日の記者会見で、東京駅への延伸に「しっかりと対応するように努力する」と前向きな姿勢を示した。一般向けの運賃に

    TXの東京駅延伸、渡辺社長「しっかりと対応」…一般運賃を値上げ・子供は「思い切った減額」検討も
  • 生エビ寿司屋

    生エビ寿司屋 インフォメーション●はポストの修正作業が終わって安定したカテゴリーです。●はまだ発行されていないポストが多いカテゴリーです。●は修正作業がまだ不十分なカテゴリーです。🔒が付いたポストはまだ公開されていない予備発行ポストです。SEO(検索エンジン最適化(SEO)のためにロックしていますが、個別要請があれば開きます。

  • 「捜索に踏み切れなかった」オウム捜査の内情 極秘情報だったサリン:朝日新聞

    オウム真理教に対する捜査は、どのような判断でどう行われたのか。警察庁刑事局長として、捜査全体を掌握できる立場にいた垣見隆氏(82)の証言をもとに、未曽有のテロ事件が起きるまでの警察の動きをたどる。

    「捜索に踏み切れなかった」オウム捜査の内情 極秘情報だったサリン:朝日新聞
    Galaxy42
    Galaxy42 2025/02/02
    後から思えばの連続
  • 「まだいけるかしら?」「熟女キラーです!」秋田県が高校生に配った妊娠の啓蒙パンフレットが大炎上 何が問題なのか?

    生活ニュースコモンズ @seikatsucommons 「卵子中心に動くのか?女の人生は」 将来の妊娠のために健康管理を促す国の「プレコンセプションケア」の一環として、秋田県が高校生に公費で配布したパンフを取材しました 個人のライフプランになぜここまで行政が踏み込むのか。各地で進む官製プレコンの問題点を考える①です s-newscommons.com/article/6774 2025-01-30 16:53:23 リンク 生活ニュースコモンズ 「女の人生は、卵子中心に動くのか?」 国が進めるプレコンセプションケア① 秋田県が高校生に配った冊子 〈遅くとも、初産を35歳までに‼〉〈脱草化!脱セックスレス!〉〈子どもを望むなら、手遅れにならないように…〉― 秋田県が、公… 19 users 生活ニュースコモンズ @seikatsucommons 「すべての道が妊娠につながっている」 国が進

    「まだいけるかしら?」「熟女キラーです!」秋田県が高校生に配った妊娠の啓蒙パンフレットが大炎上 何が問題なのか?
    Galaxy42
    Galaxy42 2025/02/02
    ミールくんと名将佐竹氏
  • [4話]星交O者 - 一ノへ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [4話]星交O者 - 一ノへ | 少年ジャンプ+
    Galaxy42
    Galaxy42 2025/02/02
    タコピー変奏