記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dazz_2001
    敵役が何か中途半端だった感じだったので、ラストもイマイチ盛り上がらなかった印象

    その他
    vndn
    2人転生して1人生き残ってるところにしっくりこなさがある。

    その他
    soyokazeZZ
    最初に考えていた結末という意味では「進撃の巨人」はすごかった

    その他
    red_tanuki
    酷いかどうかはわからないが、風呂敷をたたむのに失敗したな、とは思う。投げやり感が強い

    その他
    Reinassance
    スキップして最後の10話を読んだ。復讐という名の「正義」を実現するためにカミキは絶対悪である必要があり、その視点からは正しいエンド。絶対的正義に拘らなくていい現代では時代遅れな締め括り方という印象。

    その他
    li_tide
    メタ的、文脈的にも作中のフラグ管理的にもアクアの感情的にもカミキと対消滅するのは妥当なのだが、カミキの格が一般殺人犯の域を出ないので、差し違えに納得するまで読者のテンションが追いついていないという感想

    その他
    osakana110
    昔オタクで流行ってた全年齢対象ギャルゲーのマルチエンディングの中の誰ともフラグ建てなかった場合のバッドエンド。 だから、extraでヒロインそれぞれとくっつくifを描くべき。おう、あくしろよ。

    その他
    mobile_neko
    傑作になり損ねた良作という感じはする

    その他
    asiamoth
    自分はカミキに魅力がないことが最大の不満だからなー。たとえば「カミキはミスって逮捕され、アクアはあかねORかなと結ばれ、ルビーはトップアイドルに」でみんなは満足?

    その他
    Kukri
    アニメでうまくやってくれるのを期待して原作読まずに待ってる

    その他
    zefiro01
    メリバって言葉を推したいだけじゃないかな。例えば進撃を読んでエレンが死んだので駄作と判定する人は珍しいと思うしのでそういうことでは(死なないで欲しかったは十分理解できる)

    その他
    LuckyBagMan
    取り得る結末としての幸不幸と、娯楽作品としてのおもろいおもんないは別で、個々人の後者の評価は理屈では覆らんよな…

    その他
    jabberokkie
    アイも殺人犯も転生しちゃえばいいような足元がお ゆるゆるの設定でどこが面白いのかがわかりにくかった作品。ノリで作った設定が褒められすぎて困ってたんじゃ無いか?

    その他
    Ni-nja
    まあ、転生があるぐらいなんだからアイが幽霊になってて母の愛で守った展開でもいっそよかった。陳腐なハッピーエンドよりいいとは思えないラストだった

    その他
    poponponpon
    個人的にはあのちっちゃい女の子が超常現象の化身的な物だと思ってたらほんとにただのカラスだったのが1番の肩透かしだった

    その他
    auto_chan
    ゴロー/アクア、サリナ/ルビー、アイ・ツクヨミの魂は実は……みたいな驚きの展開と、とっておきの悲劇をまっていたのでヌルっと終わってそんなのってないよ!って思ったよ。しょんぼり。

    その他
    highlandview
    耳目を集めるために、推しの子が「気持ち悪い」のタイトルで記事書いてた人じゃないですか。今度はこれか。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/somethingorange.jp/ainoyume/

    その他
    Helfard
    で、次はそれぞれ誰に転生したの?

    その他
    iyashi33
    遺伝上の父を呼び出すには妹や母を傷つけるスキャンダルを表に出してでも映画を作るしかなかったんだ。あと物語を通して社会的ダメージを重要そうに語っていたがあれは無しで、やはり暴力は全てを解決する

    その他
    shikiarai
    そもそもあの形で復讐する必要がどれだけあったのかっていうとね

    その他
    kagerouttepaso
    かぐや様の全員それぞれ最終回で色々言われたから今回はバッサリ行って意趣返ししたのかな?と思ってる。

    その他
    kuroi122
    そもメリバではないのでは?

    その他
    azecchi
    アクア≠ゴローのような描写をしながらルビーは完全にさりなと同一に扱っているのが違和感ありありだしルビー=さりなが報われ無さ過ぎ。ゴローがさりなを連れて昇天、アクアとルビーはそれぞれの人生を歩むなら納得

    その他
    roguzou
    推しの子は結末がひどいのではなくこの結末を書くのであれば中盤がひどかったのではないかな

    その他
    seiji_harada
    アニメの1期OPのYOASOBIが良すぎただけで作品が過大評価されすぎなのよ。

    その他
    OrientHistory
    それほど悪くないと思ったんだけど、あんなに転生者がいる世界なのでアイもどこかで転生していて話に絡んでもいいんじゃないか?とは思った。

    その他
    tikuwa_ore
    人間の感性は十人十色だから、酷い結末と受け取るのも、該当作品を駄作認定するのも自由であるべき。しかして、そこから作者の人格批判や作品そのものの存在否定に至る人間は、自他の区別のない繊細チンピラ。

    その他
    sakura99
    漫画家のストーリーの畳み方力について考えさせられる作品だった

    その他
    peatnnuts
    諸行無常

    その他
    uotocs
    つまらなさの確信に触れてない気がするな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『推しの子』はほんとうにひどい結末だったのか? 全力で再考してみた。|海燕(オタクライター)

    「メリーバッドエンド」という言葉があります。ネットで調べてみると、こんな意味。 広く物語において使...

    ブックマークしたユーザー

    • dazz_20012025/02/04 dazz_2001
    • vndn2025/02/04 vndn
    • soyokazeZZ2025/02/03 soyokazeZZ
    • red_tanuki2025/02/03 red_tanuki
    • Reinassance2025/02/03 Reinassance
    • li_tide2025/02/03 li_tide
    • osakana1102025/02/03 osakana110
    • mobile_neko2025/02/03 mobile_neko
    • asiamoth2025/02/03 asiamoth
    • Kukri2025/02/03 Kukri
    • zefiro012025/02/03 zefiro01
    • LuckyBagMan2025/02/03 LuckyBagMan
    • jabberokkie2025/02/03 jabberokkie
    • Ni-nja2025/02/03 Ni-nja
    • fumysan2025/02/03 fumysan
    • poponponpon2025/02/03 poponponpon
    • YoshiCiv2025/02/03 YoshiCiv
    • kyo-taro2025/02/03 kyo-taro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む