タグ

読み物に関するGegegeMokekeのブックマーク (79)

  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
  • 「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る

    「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る 「素人的に言えば、絶対落ちないシステムを作れ、というのがユーザーから見た要求条件」と発言したのは、東京証券取引所の株式売買システム「arrowhead」開発のプロジェクトマネージャ 宇治浩明氏。 東京証券取引所は2005年にシステム障害を起こし、取引が一時全面停止するという事態を引き起こしました。そのため2010年に稼働を開始した新システム「arrowhead」の開発では、高性能と高可用性という高い品質を実現することが絶対の目標となっていました。 東京証券取引所と、arrowheadの開発に当たった富士通。両社はどのように開発プロジェクトを通して高いソフトウェア品質を実現したのでしょうか? 9月9日、早稲田大学 西早稲田キャンパスで行われた日科学技術連盟主催「ソフトウェア品質シ

    「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る
  • 子育て応援ブログ

    インスタントコーヒーが体に悪いとされる原因はアクリルアミド!飲むなら有機JAS認証のインスタントコーヒーが安全でおすすめ インスタントコーヒーの方が体に悪いとは限らない!どんなコーヒーが危ないかを正しく知って安全なコーヒーを楽しもう♪最後まで美味しく飲むための保存方法も紹介します!

    子育て応援ブログ
  • 「人間様が気分よくプログラミングするための言語」Rubyは何を目指すのか - GIGAZINE

    「気分やノリがソフトウェア開発には重要だ」と断言し、そこに注目して自らRubyを開発してきたまつもとゆきひろ氏は、どのようにしてプログラマに育ち、Rubyを生み出し、そして開発を続けてきたのでしょうか? 今や日初のオープンソースソフトウェアとして100万人規模のユーザを持つRuby。数々の賞を受け、なおも変化と成長を見据えるまつもと氏が日最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2011」にて、自らの若かりし日々から長いRubyの開発の歴史とそこで培われたコンセプト、そして未来への展望までを余すところなく披露してくれました。「Ruby開発が教えてくれたこと」と題されたこの講演の全内容は以下から。 まつもと: はじめまして、まつもとゆきひろです。 最近はRubyを開発した人ということで有名になりましたが、Ruby自体ゲームのソフトウェアというより、それを動かすサーバとして使用して頂

    「人間様が気分よくプログラミングするための言語」Rubyは何を目指すのか - GIGAZINE
  • 帰って来た電子ゲーム

    NEW! 2011.9.20 週刊電子ゲームレビュー第172回 「ゴルフコンペ」をUPしました。 2011.9.14  週刊電子ゲームレビュー第171回 「バスケットボール ドリブルアウェイ」をUPしました。 2011.6.20  週刊電子ゲームレビュー第170回 「ハングリーウインナ」をUPしました。 2011.5.10 週刊電子ゲームレビュー第169回 「燃えよガンダム テキサスコロニーの戦い」をUPしました。 2011.5.4 週刊電子ゲームレビュー第168回 「大脱走」をUPしました。 当サイトを紹介していただいた雑誌・書籍 あちゃら2001年1月号(リクルート) WWWイエローページVol.10(エーアイ出版) 痛快!ゲームサイト読(キルタイムコミュニケーション) ケンガイ 2004年12月号(芸文社)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 辺境・探検・ノンフィクション 作家 高野秀行オフィシャルサイト

    このホームページに掲載されているコンテンツの全部または一部を、その使用目的・形式・方法を問わず、複製または転載・頒布・送信することを禁じます。

  • 謎の巨大生物UMA〜恐竜絶滅から海・湖科学まで

    Let’s go over the details of this: <ものを贈って頂いた方々へ私心の感謝> (株)学習研究社・カメラムック事業部(ムー編集部じゃないぞ) T井さん、見誌度々ありがとうございました。お互い頑張りましょう!!! (株)講談社・森先生(漫画家) 例の手作りフィギュア、無事届き、読者プレゼント企画へまいります。 (株)海悠出版・磯投げ情報編集部 担当Tさん、無事にマンガ原稿が届きました。飾らねば…。 そして、読者代表としては 神社の娘まみちゃん、『扇風機』ありがとうございました。久しぶりに女性からプレゼントを貰った気がする。数年ぶりだね(非モテか)。結局、封を開ける前に涼しくなりそうな予感。 そして、たくさんのメール(励ましや情報提供)ありがとうございました。多くのメールが吹っ飛んでいますので(パソ死亡により)、読んでいたものが殆どですが、レ

  • 三菱重工 航空宇宙事業本部|パイロットの話 「コックピットから その1」

    高度40000フィート速度0.95マッハこれが音速への入り口です。 この付近は遷音速域と言われ、機体の一部分ではすでに音速を超える部分も出てきています。このため飛行機によってはやや不安定な動きをする場合があります。当然パイロットにはそれに対応するために、特別な操舵が必要となります。 例えば、F-4では縦の静安定が逆転します。 飛行機は通常、加速をすれば機首が上がってきます。逆に減速すれば機首が下がってきます。これを縦の静安定が有ると言います。 F-4も音速以下もしくは音速以上では同じ特性があります。しかし遷音速域ではこれが逆転します。加速すれば、機首が下がろうとして、減速すれば、機首が上がろうとします。 具体的イメージが湧かないと思いますが、例えば、超音速飛行で右の5G旋回をします。旋回をすると抵抗が増えますので飛行機は徐々に減速します。減速してくると普通は、機首が下がろうとします

  • TidBITS 日本語版 #869/05-Mar-07

    Previous Issue | English issue | Next Issue TidBITS#869/05-Mar-07 あなたのマウスが期待通りに動いてくれないということはないだろうか? それはたぶんマウスに問題があるのではなく、Mac OS X の加速曲線のせいだ。AppleMac OS 9 と Mac OS X の間でこの設定を変えたのだ。Parrish Knight が、いったいどういうことになっているのか、マウスを調教し直してあなたの動きにより適切に追随させるにはどうすればよいのかを説明する。また今週号では Adam がインターネットを使ったアンケートに関していくつか驚くべきことを発見し、iPhoto の画像編集機能の大部分を提供するウェブサイト Picnik について検討する。Glen McAllister は iConcertCal を使って近場での音楽コンサ

  • Amazon.co.jp: 知識ゼロからの西洋絵画入門: 山田五郎: 本

    Amazon.co.jp: 知識ゼロからの西洋絵画入門: 山田五郎: 本
  • http://www.japanprobe.com/

  • Pink Tentacle

    The much-anticipated Quakebook (2:46: Aftershocks: Stories from the Japan Earthquake) -- a wide-ranging collection of personal accounts and reflections about the massive earthquake that struck Japan on March 11 -- is now available as a Kindle eBook on Amazon, and the entire purchase price ($9.99) goes to the Japanese Red Cross Society to assist those affected by the disaster. Highly recommended. [

  • コンピュータジョーク

    Internetから集めたジョークの意訳です。日語で面白くないものは外したり、若干アレンジしています。 Bjarne Stroustrup氏のインタビュー記事は、こちら Computer One Liners ペンティアムはコンピュータの中でとけて手でとけない 宇宙の秘密をお教えしよう: それは@鮪*蟻&^^^ NO CARRIER エラー:キーボードが接続されていません。続行するにはF1キーを押してください Cプログラムは動く。Cプログラムはクラッシュする。Cプログラマは燃え尽きる。 "ディスク#3を入れろ"と書いてあるけど、このコンピュータには2つしか口がないよ! ちょうど、最後のバグを直したところなんだ。 デバッグという作業がバグを取り除くことなら、プログラミングとはバグを注入する作業に違いない --- ダイクストラ "#define QUESTION ((bb) || !(bb)

  • ものぐさ将棋観戦ブログ : 考える「羽生」−大逆転将棋2010

    2010年01月02日19:14 カテゴリ 考える「羽生」−大逆転将棋2010 番組恒例の脳内将棋で五連覇中の佐藤康光「脳内名人」。決まりなどないわけだが、永世資格を授与するべきか検討しなければいけないくらいの強さである。過去に対戦した久保利明が「手の見え方が普通じゃない」と感嘆していた。プロなら誰でも脳内将棋くらいはできるのだが、脳の中に浮かぶイメージの線明度が桁違いなのだろう。 その「絶対王者」佐藤に待ったをかけるべく登場したのが羽生善治である。番組冒頭から、いつもの人を引き込む笑顔をみせながらも「今日はちょっと緊張しています」。 対局開始前に、両対局者にミニインタビューが行われる。いつも通り笑顔で羽生は答えるが、続いて佐藤にインタビューが行われている間に、既に羽生は額に右手の当ててうつむき、既に集中モードである。「考える人」ならぬ「考える羽生」。 羽生がタイトル戦などで見せる異常なま

    ものぐさ将棋観戦ブログ : 考える「羽生」−大逆転将棋2010
  • The Berlin Reunion

    Earlier this week, 1.5 million people filled the streets of Berlin, Germany to watch a several-day performance by France's Royal de Luxe street theatre company titled "The Berlin Reunion". Part of the celebrations of the 20th anniversary of the fall of the Berlin Wall, the Reunion show featured two massive marionettes, the Big Giant, a deep-sea diver, and his niece, the Little Giantess. The storyl

    The Berlin Reunion
  • さらば漂泊~「バックパッカー症候群」治療室

    旅、放浪、一人旅、アジア、バックパッカー、貧乏旅行、旅日記、海外旅行、体験記、漂泊、バックパッキング、旅行記 ホーム|日縦断登山|エスニック雑貨屋|旅の哲学|棚|伝言板|メール さらば漂泊~「バックパッカー症候群」治療室 旅に漂泊、女で沈没、おまけに文学にまで嵌まり込んで「人間のクズと呼ばれた男」 ポンポコ浦澤──。 このサイトは、そんなポンポコ浦澤が真人間を目指して無理矢理ベンチャーを計画。さらには 結婚までしてしまおうと遁走する「クズからの脱出プロジェクト」を追うライブ・ドキュメントです。 日に帰国はしてみたものの、いまだに世間と折り合いのつかない バックパッカー症候群の皆さんと一緒に「真っ当な生き方」 ってヤツを考えていきたいと思っています。いや、ホントだって… こんな人に向いています。 「また会社を辞めてしまった」 「オレ(アタシ)の中には一頭の暴れ馬がいる」 「結婚はムリか

  • Room full of mirrors

  • アザー・ピープルズ・マネー:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    広告モデルはインターネットの大衆化には寄与したけど、もしかするとインターネット来の特性とはマッチしていないかもね、という話。まとまったような、まとまらないような。 広告モデルは継続できるのか? 昨年くらいからこんな議論がネットのあちこちで聞こえるようになった。不景気で広告単価も下がり、Yahoo!でさえも業績は厳しく、CNET Japanは朝日新聞傘下に入った。ネットの外を見ればさらに悲惨で、マスメディアは広告収入が概ね全滅状態、電通も1世紀ぶりくらいの赤字を記録、とダウンサイドの話には枚挙に暇がない。 広告自体、時代や景気を反映する鏡だから、現時点のスナップショットをとらえても仕方ない、とは思う。ただ日はもしかするとこのまま撤退戦を余儀なくされる可能性があるので、経済の全体規模が縮めば広告だって縮む。そうした中では大抵、コップの中で血みどろの殴り合いが起きるのが世の常というもの。 た

    アザー・ピープルズ・マネー:クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • 見積もり・発注 - 技術情報Wiki

    発注/調達 † 値切ってはいけない 2009.3.6 確かに,プロジェクトには予算が決められており,その予算の枠内でやり遂げる必要がある。どうしても予算と見積もり金額が合わない場合には,入念に価格交渉を行い,発注者と受注者の双方が金額の妥当性について合意した上で確定させるべきなのだ。 そのためには,PMは出てきた見積もりを査定する能力が必要であり,かつ高い折衝能力が必要である。 はじめてのRFP 2008.2.4 調達用語 RFP,SLCP,SPAとか RFP(Request For Proposal:提案依頼書) SLCP−JCP98:Software Life Cycle Process - Japan Common Frame 1998 SPA(Software Process Assessment)

    GegegeMokeke
    GegegeMokeke 2009/08/24
    こういうことを強く言えないのは、自分の実装力や設計力の無さっていう後ろめたさがあるからなんだよな・・・