タグ

2014年7月24日のブックマーク (8件)

  • 超有名ブログ 『石版!』 特別インタビュ ー『知のミクロコスモス』出版記念 (2014.3.15)

    Geheimagent
    Geheimagent 2014/07/24
    自分のインタビューを聞き直している(恥ずかしい)
  • 渡邉顕彦:古典の力

    西洋古典学会の公式ホームページです。学会や学会誌の情報を始め、西洋古典学に関する様々な情報を掲載しています。 以前アメリカの大学で教えていた時、古典学専攻生達がTシャツを作ることになり相談を受けたことがある。学生達は”Classics is power”(「古典は力なり」)という意味のモットーを考えており、これをラテン語にどう訳せばいいのかと訊きにきたのであるが、そこで私も”classics”、つまり「古典」そのものずばりの表現が(皮肉にも)古典ラテン語に無い事に思い当たり、返答に窮したものである。前に中務哲郎先生も書かれた通り、帝政期のラテン語文献には”scriptor classicus”(「最上級の‐転じて古典的な‐著者」)という表現が出現するが、より直接的に「古典(作品群)」の意味を示せる”(opera) classica”のような用法は管見では古代ラテン語には存在しない。ちな

    Geheimagent
    Geheimagent 2014/07/24
    古典ラテン語に「古典」という言葉はない
  • ベロッソス - Wikipedia

    ベロッソス(Berossos, あるいはBerossus, Berosus; ギリシア語: Βήρωσσος)は、ヘレニズム期バビロニアの著述家。紀元前3世紀はじめに活躍した。 生涯と著作[編集] ベロッソスが誕生したのはアレクサンドロス大王がバビロンを支配していた時期(紀元前330年 - 紀元前323年)か、あるいはそれ以前で、上限はおおよそ紀元前340年である。彼のアッカド語での来の名前はベルレウシュ(Bel-re-ušu, 「マルドゥクは我が牧者」の意)であると考えられている。「ベロッソス」は彼の名のいくつかあるギリシア語表記のうちの一つである。ウィトルウィウスの『建築について』によると、ベロッソスはセレウコス朝に仕えた後、小アジア沖のコス島でエジプト王庇護のもと占星術学校を開いたらしい。しかしながら、現代の学者たちは、セレウコス朝に仕えた人間が後半生でプトレマイオス朝エジプトに行

  • ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩

    今から2年前の2012年の6月20日、レンタルサーバー会社のファーストサーバは、大規模な顧客データの消失事故を引き起こした。あのときなにが起こったか? ファーストサーバのさまざまな部門の担当に、当時の状態を振り返ってもらった。 ファーストサーバは今も変わらずビジネスを展開している ファーストサーバの顧客データ消失事故に関するドキュメンタリーを書きたいと思った。事故の原因究明や責任の所在を明らかにするのではなく、当事者の話を積み上げていくような記事が書きたいと思った。 そして、今回ファーストサーバの全面的な協力により、事故当時から現場を統率してきた現代表取締役社長の村竹昌人氏をはじめ、営業、開発、運用、マーケティング、広報、サポート、管理など各部門の担当者に話を聞くことができた(以下、敬称略・役職は現職)。 事故から2年間の間、ファーストサーバはひたすら事故の影響を受けたユーザーへの対応と再

    ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩
    Geheimagent
    Geheimagent 2014/07/24
    心臓に悪すぎる
  • クロス 集計表 の 作成 と エクセル での グラフ 化

    Geheimagent
    Geheimagent 2014/07/24
    クロス集計表のグラフ化について悩んでググったら、学生時代に受講した講義の資料がでてきた……
  • IT業界の人月商売、多重下請けがもたらす45の害毒

    私は自分のコラム「極言暴論」で、ユーザー企業のIT部門とITベンダーの問題点や課題を極言し、暴論してきた。だが、特にITベンダーあるいはIT業界の話を書くと、空しくなることがある。私が指摘する問題点は、ITベンダーの経営幹部なら随分前から自覚している。それでもITベンダーや業界は何も変わらない。 「極言暴論」の読者にも「以前に何度も聞いた話」とシニカルに受け止められてしまったりする。「このままでは日IT業界に未来は無い」と叫んだところで、「またですか」とオオカミ少年扱い。やはり“ゆでガエル”状態になっている人には、湯の温度が多少上がったぐらいでは危機感を持って受け止めてはもらえない。 それでもクラウドの世となり、ITベンダーを丸ごとゆでる湯の温度は急激に上昇している。今起こっているパラダイムシフト、パワーシフトは以前のダウンサイジングやインターネットの爆発的普及のときの比ではない。シス

    IT業界の人月商売、多重下請けがもたらす45の害毒
  • 光源氏はロリコンじゃないと言う話 - 価値のない話

    2014-07-23 光源氏はロリコンじゃないと言う話 文芸的な話 例の岡山の事件で「理想のお嫁さんにしたかった」という供述が出たとか出ないとか。 自分好みに育てたかった、と供述 倉敷・女児監禁容疑で逮捕の男: 山陽新聞デジタル|さんデジ そういうと必ず「源氏物語」の話になる。「光源氏が幼少の紫の上をさらって、自分の理想の嫁にしようとした」という話が一番有名で、そして「光源氏はロリコン」という誤解をしている人をたまに見る。断言できるのは、光源氏はロリコンではない。60くらいのヤリ手ババァから手ほどきを受けたり、女を口説き落とすために年下の少年を先にカラダで落とす戦法を取ったりと、光源氏の恋愛遍歴は「ムチャクチャ」である。簡単に言えるのは、愛がめちゃくちゃ歪んでいるということだ。 これからする話は、『源氏物語』をちゃんと読んだ人なら「そのくらい知っているわ!」という話です。イメージだけで「

    光源氏はロリコンじゃないと言う話 - 価値のない話
  • ヴィテルボのアンニウス - Wikipedia

    ヴィテルボのアンニウス (Annius of Vitero, 1432年 - 1502年11月13日) あるいはアンニオ・ダ・ヴィテルボ (Annio da Viterbo)、ヨアンネス・アンニウス・ウィテルベンシス (Joannes Annius viterb[i]ensis) は、イタリアのドミニコ会修道士で、学者、歴史家。ヴィテルボ出身で、ジョヴァンニ・ナンニ (Giovanni Nanni [Nenni]) として生まれた。現在では偽書制作者として知られている。 教会でのキャリア[編集] 彼はその人生の初期にドミニコ会に入り、そして説教師と著述家として名を馳せ、シクストゥス4世やアレクサンデル6世に重用された。後者は彼を聖庁主管に任じた。チェーザレ・ボルジアに毒殺されたといわれている[1]。 言語学者として[編集] 彼は東洋の言語に通じていたといわれている。しかしウォルター・スティ