2013年10月11日のブックマーク (3件)

  • 最優秀に伊東豊雄/新陸上競技場設計コンペ/青森県 | 建設通信新聞

    青森県は、新県総合運動公園陸上競技場の設計コンペを実施した結果、伊東豊雄建築設計事務所を最優秀提案者に特定した。近く契約する予定だ。次点は日設計だった。履行期限は2014年3月21日。14年度に工事を発注し、17年3月の完成を目指す。概算工事費は126億3900万円(税込み)としている。 コンペには7者が参加。うち5者に提案書の提出を求め、27日に審査委員会(委員長・小野田泰明東北大大学院教授)がヒアリングと最終審査を行った。 伊東事務所は、里山と低地が相互に貫入し合う「谷戸」の自然環境を生かしたスタジアムを提案。地中熱や風のコントロールによって自然エネルギーを徹底利用、樹木を連想させる屋根によって周囲の自然と一体化し、雨や雪、強い日射を防ぐとしている。 特に雪や風対策として、風を利用し全体として積もりにくく、先端部も付着しにくい屋根形状とするほか、大屋根やスタンドの形状、ランドス

    Gelsy
    Gelsy 2013/10/11
    職人は相場の倍出されても青森までは行かないって言うだろうから、また応札ゼロと予想。なんでこんな時期に。
  • Japanese architects rally against Zaha Hadid's 2020 Olympic Stadium

    News: Japanese architect Fumihiko Maki has gathered a throng of designers including Toyo Ito, Sou Fujimoto, Kengo Kuma and Riken Yamamoto to oppose the design of Zaha Hadid's 2020 Olympic Stadium in Tokyo. Maki, who was awarded the Pritzker Prize in 1993, has organised a symposium where Japanese architects will protest against the scale of the proposed 80,000-seat stadium, which is set to become t

    Japanese architects rally against Zaha Hadid's 2020 Olympic Stadium
    Gelsy
    Gelsy 2013/10/11
    日本語でおk
  • 道頓堀プール発表、堺屋太一さん「東京オリンピックより経済効果は大」

    スイスホテル南海大阪大阪市中央区難波5)で10月10日、2015年の開業に向けて準備が進められている「道頓堀プール」の事業計画が発表された。 「道頓堀プール」事業計画発表会の様子 道頓堀開削400年となる2015年に向けて、地元企業や商店街関係者などが準備を進めている「道頓堀プール」。大阪ミナミの中心地を流れる道頓堀川の戎橋付近の東西800メートルにわたり、川幅(11メートル)いっぱいの布函(ふかん)式(=箱状の布)の水槽を浮かべ、1万トンの水道水を注入する「世界最長の遊泳用プール」を中心に、イベント、芸能、飲など周辺施設と連携したイベントや観光プログラムを展開することで、世界中から観光客の誘致を目指す。 大阪府市統合部特別顧問で元経済企画庁長官の堺屋太一さんが「大阪10大名物構想」の中の「最重点項目」と位置付け、昨年7月31日に基構想を発表したもの。今年4月1日には地元関係者ら1

    道頓堀プール発表、堺屋太一さん「東京オリンピックより経済効果は大」
    Gelsy
    Gelsy 2013/10/11
    どういう試算をすれば40億みたいな激安価格が出てくるんだ。ドン・キホーテかなんかが施工するのか。