2020年8月22日のブックマーク (11件)

  • 漫画家のカメントツ先生の家に老猫さんが迷い込む→飼い主さんが見つかる→猫さんを引き取ったカメントツ先生、元飼い主さんの庭掃除をする

    カメントツ @Computerozi 先日…雷と雨がすごかった日に老がフラフラとベランダに迷い込んできました。 とてもお腹をすかせていたようなのでごはんを与えて獣医さんにも連れて行きました。 もしも飼い主さんが見ていたら保護しておりますのでご連絡いただければと思います。保護場所は、文京区です。 pic.twitter.com/l2Q7iEq9kB 2020-08-15 18:02:42

    漫画家のカメントツ先生の家に老猫さんが迷い込む→飼い主さんが見つかる→猫さんを引き取ったカメントツ先生、元飼い主さんの庭掃除をする
    Gelsy
    Gelsy 2020/08/22
    徳が高い
  •  難しいところだなあ。    宅建業法を見れば分かるんだけど、基本的に説..

    難しいところだなあ。 宅建業法を見れば分かるんだけど、基的に説明義務があるものは、「土砂災害警戒区域」しかり「津波災害警戒区域」しかり「土壌汚染対策法の要措置区域」しかり、実際に法規制されているものだ。 「法規制されているモノの内これこれを説明しなさい」という建付けであって、「リスクがあるものを説明しなさい」ではないのだよね。 「リスクがあるものを説明しなさい」という方向に変更していくとなると、「誰が」「どのような根拠で」「どの程度の」リスクがあると判断した時に説明をすべきか、という問題が出てくる。 これを「国が」「科学的調査で」「生命や財産に相当程度の被害をもたらす」リスクがあると判断した時に説明する、という建付けにすると、「そもそも法律で建築を制限すべきじゃね?」となって振り出しに戻る。 じゃあ、「顧客が」「主観で」「生命や財産に相当程度の被害をもたらす」リスクがあると判断した時に説

     難しいところだなあ。    宅建業法を見れば分かるんだけど、基本的に説..
    Gelsy
    Gelsy 2020/08/22
    28日からハザードマップの説明しなきゃならないのと違うの? https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000205.html
  • 東京都 新型コロナ 新たに256人感染確認 3日連続で200人超え | NHKニュース

    東京都は22日、都内で新たに256人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。このうち28人の感染は同じ職場で確認されたということです。 都内で1日の感染の確認が200人を超えるのは3日連続です。256人のうち20代と30代は合わせて164人でおよそ64%を占めていて、40代と50代は合わせて55人でおよそ21%です。このほか60代が12人、70代が6人、80代が10人、それぞれ感染が確認されています。 また256人のうち、およそ37%に当たる96人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、およそ63%の160人はこれまでのところ感染経路が分かっていないということです。 濃厚接触があった96人のうち最も多いのは職場での感染で36人でした。このうち10代から30代の男女28人は同じ会社の従業員で、24人は無症状だということです。 また家庭内の感染が35人、会を通

    東京都 新型コロナ 新たに256人感染確認 3日連続で200人超え | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2020/08/22
    ちょうど256人
  • 渋谷に出現した「透明トイレ」が話題に 停電するとスケスケ? 担当者に聞いてみた

    透明トイレは日財団の「THE TOKYO TOILET」というプロジェクトの一環で設置したもの。斬新なデザインに注目が行きがちだが、プロジェクトのコンセプトは「誰もが快適に使用できる公共トイレ」で、渋谷区と同区観光協会とともに2018年に企画をスタート。坂さんに加え、安藤忠雄さんや隈研吾さん、佐藤可士和さんなど国内外で活躍する建築家・デザイナーを中心に16人のクリエイターが参画している。トイレの設計施工は大和ハウス工業、トイレの現状調査や設置機器はTOTOが担当した。 同財団によると、プロジェクト発足のきっかけは「当の意味でのオープンな公共トイレを作りたい」という思いからだ。パラリンピック競技の支援などを行う同財団は、障害者はもちろん、防犯上の理由などで女性や親子連れの人にとって公共トイレが使いにくいという課題意識を抱いていたという。そこで、プロジェクトの拡大を期待し、IT企業が集まる

    渋谷に出現した「透明トイレ」が話題に 停電するとスケスケ? 担当者に聞いてみた
    Gelsy
    Gelsy 2020/08/22
    通電して透明にしてるのは、こち亀で知ってた
  • 児童手当「第3子以降は月6万円に」 衛藤担当相、財源に企業内部留保など | 毎日新聞

    衛藤晟一少子化担当相は21日の日記者クラブでの講演で、中学生以下の子ども1人当たり月1万~1万5000円が支給されている児童手当に関し、第2子は3万円、第3子以降は6万円に引き上げるべきだとの考えを示した。新型コロナウイルスの流行でさらなる少子化が懸念されるとの認識を示した上での表明。「私がやりたいことを集計すると3・5兆円ぐらいかかる」と述べ、財源は固定資産税や…

    児童手当「第3子以降は月6万円に」 衛藤担当相、財源に企業内部留保など | 毎日新聞
    Gelsy
    Gelsy 2020/08/22
    手当て増額には賛成だけど、内部留保()がないと会社は潰れるってコロナで明らかになったんじゃないのかね
  • あずきバーで肉じゃが | レシピ | 井村屋株式会社

    当ウェブサイトでは、お客様により良いサービスをご提供するため、Cookieを使用しています。当社のCookieの使用については「サイトポリシー」をお読みください。Cookieの利用に同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。 同意する

    あずきバーで肉じゃが | レシピ | 井村屋株式会社
    Gelsy
    Gelsy 2020/08/22
    フェイジョアーダ感がある
  • 郊外のショッピングモールが町を壊す

    の町が面白くなくなった、どの町も同じような顔つきをしている──そんな声をよく耳にしますが、状況はなかなか変わらず、人通りの途絶えてしまった商店街も少なくありません。一方、ヨーロッパあたりの小さな町では、ウィンドウショッピングしながら散策を楽しむ人々の姿を見かけます。同じように経済発展を成し遂げた先進国でありながら、こんなにも町の風景が違うのはなぜでしょう。 町の空洞化 日で郊外のショッピングモールができはじめたのは、1980年代から。大都市への人口集中、都市整備が進み、中心市街地を囲むように整備されたバイパス沿いに、大きなショッピングモールがつくられていきました。日用品からブランド品までなんでも揃い、疲れたら休む場所も、事をする場所も、そして子供が遊ぶ場所もある。そんな「便利な」店が、似たような顔つきで、日中にできていったのです。そして、もともとあった商店街からは人の足が遠のいて

    Gelsy
    Gelsy 2020/08/22
    なぜ今上がった
  • 溺者からのお願い ペットボトルに水入れないでください クーラーボックス投げないでください(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ういてまて教室が全国的に広がり、実際の水難事故現場で、溺者(水にいて、陸に上がれない人)が背浮きで浮いて救助を待つことが多くなりました。ただし、この実技ができないと、溺れた瞬間に沈水してしまいます。つまり、溺者は浮いているか、沈んでいるかのどちらかなのです。浮いて救助を待っている時、安定して背浮きしています。だから、浮き具があれば「なおよい」程度の話です。ここのところ、凶器になるような「水入りペットボトルやクーラーボックスを溺者に向かって投げ入れる」などという記事を目にします。私(溺者)にこんなもの投げ入れないでください。 浮いて救助を待っている人が主役 水難救助現場では「溺者が主役」です。特に浮いて救助を待つ人は、その人が最善の環境で救助を待てなければなりません。最善の環境とは、図1のような安定した背浮きです。安定して背浮きができるのなら、ペットボトルなどの浮き具が無くても大丈夫です。こ

    溺者からのお願い ペットボトルに水入れないでください クーラーボックス投げないでください(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Gelsy
    Gelsy 2020/08/22
    ライフジャケットを着用すればいいんだろ。知っているぞ。
  • ひろゆき「日本人に足りないのは『サボる才能』である」 「働かないアリ」に必要な2つの素質

    「ニコニコ動画(RC2)」発表会に出席した(左から)、巨大掲示板2ちゃんねる」管理人で株式会社ニワンゴ取締役の西村博之氏、小林宏・株式会社ドワンゴ代表取締役社長、杉誠司・同ニコニコ事業部長=2007年10月10日 人生をサボれるのも才能 2020年。いま、僕はフランスのパリに住んでいる。 ゲームをして、映画を見て、好きなところに好きなときに行く。得意なことをビジネスにして、それをダラダラと回し、興味のあるビジネスや面白い人がいれば、そこに投資をする。そんな自由な生活を送っている。 世の中には、「サボれない人」もいる。海を泳ぐマグロのように、止まったら死んでしまうようなタイプだ。 こうやって人生をサボれるのも才能なのかもしれない。 アリを観察していると、一見、サボっているように見える「働かないアリ」がいるという。彼らは、働きアリが運んできたエサをべ、働きアリが掃除した巣で生活し、ぶらぶ

    ひろゆき「日本人に足りないのは『サボる才能』である」 「働かないアリ」に必要な2つの素質
    Gelsy
    Gelsy 2020/08/22
    言ってることがつるピカハゲ丸くんレベル
  • ラーメンの幸楽苑が配膳ロボット 人手不足に対応 - 日本経済新聞

    ラーメンチェーンの幸楽苑ホールディングスは人手不足に対応するため客のテーブルに料理を自動で届けるロボットを導入する。まず27日から宮店(福島県宮市)で2台が働き始め、今後大型店中心に配備を増やす。名称は「K-1号(ケー・イチゴウ)」。配膳の標準的な動線の6~7メートルを30秒ほどで届ける。人や物にぶつからないよう人工知能AI)を使ったセンサーがついている。ロボットの導入は以前から検討し

    ラーメンの幸楽苑が配膳ロボット 人手不足に対応 - 日本経済新聞
    Gelsy
    Gelsy 2020/08/22
    回転寿司屋に居抜きで入った方が安くつきそう
  • 謎の光線出す玉持ったアマビエの仲間を確認 江戸後期の史料に 名古屋市蓬左文庫 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で注目された妖怪アマビエが出現したとされる2カ月前、同じように流行病を予言する奇妙な姿の妖怪が現れていた。アマビエをはじめとした「予言する妖怪(予言獣)」を研究する福井県文書館職員の長野栄俊さんが確認した。 うろこに覆われた胴体や3足はどことなくアマビエを連想させるが、角の生えた顔や、何より謎の光線を出す玉を両手に持つ姿はまるで別物。アマビエと違い自らの名を言わなかったため、名前は不明という。 この妖怪が確認されたのは、尾張徳川家の旧蔵書を中心に所蔵する「名古屋市蓬左(ほうさ)文庫」。尾張藩大道寺家に仕えた水野正信が、江戸後期から明治初頭に起きた城下の出来事や各地の風聞を書き留めた「青窓紀聞(せいそうきぶん)」(全204冊)に残されていた。 記述によると、1846(弘化3)年2月19日、備後(現在の広島県東部)の海辺に毎夜、「光る物」が出るの…

    謎の光線出す玉持ったアマビエの仲間を確認 江戸後期の史料に 名古屋市蓬左文庫 | 毎日新聞
    Gelsy
    Gelsy 2020/08/22
    どことなく現場猫を思わせるポーズ