タグ

2007年10月9日のブックマーク (10件)

  • シュローダーからMENAファンド登場予定|幸せなお金持ち的日記

    Gen
    Gen 2007/10/09
    ”「MENA(ミーナ)」は「Middle East and North Africa」地域の略で、産油国であるGCC(湾岸協力会議)6カ国(サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、クウェート、バーレーン、カタール、オマーン)を中心と
  • Renaissance Capital - The IPO Expert

    Renaissance Capital, founded in 1991 and headquartered in Greenwich, Connecticut, is the global leader in providing independent research and investment management services on newly public companies. The largest and most active institutional IPO investors rely on Renaissance Capital’s IPO Intelligence Research service for independent insights about newly public companies. The IPO Intelligence websi

  • 本物の作り手になりたいなら、「なんかいいよね」を禁止しよう。 | ある編集者の気になるノート

    時間がない。自分の時間がない。 ブログの更新具合を見ていただいてもわかると思うけれど、 いまの僕には、自分のために自由に使える時間がほとんどない。 こういう状態がつづくのは肉体的にも辛いのだけれど、 何より、精神衛生上よくない。 自分には、もっとやるべきことがあるのではないか、 という気持ちがわくと同時に、そんなことすら考えているのが時間の無駄、 と目の前のなんやかんやを片付けている自分がいる。 思考停止。忙しいとは、まさに心を亡くすことなのだなぁと、へんに納得がいく。 そんなときに、この言葉に出会った。ガツンとやられた。 長いけれど引用する。「必ずこうしなければいけない!」というルールではありませんが、もしあなたが、いいコピーを書きたい、すばらしいアイデアをつくりたいと心の底から思っているのなら、ひとつだけお願いしたいことがあります。 明日から、あなたの毎日の生活のなかで、「なんかいいよ

    本物の作り手になりたいなら、「なんかいいよね」を禁止しよう。 | ある編集者の気になるノート
  • Twitter検索 : Search

    2008/8/8 twitter.com API の仕様変更により、表示できない箇所があります。 現在対応方法を検討中ですので、ご不便をおかけしますが、ご容赦下さいませ。

  • 成長するネットワークでは一人勝ちが出ることについて

    Facebookアプリでは、ごく一部の開発者が寡占、というニュースを見て思い出したのがこの。 2002年のですが、 「成長過程にある系では、圧倒的な一人勝ち(もしくは少数寡占)が出る」 という話し。いわゆる「ロングテール」での、「ちょぼちょぼ大勢」というのの逆側にある、超人気のごく限られたトップグループがどうしてできるのか、ということを数学的に解析した。 YouTubeやFacebookなど実証ケースには事欠かない出来事ゆえ解析してもらうまでもないとも言えるが、 「実際に起こっている現象が数学的に立証されると心が洗われる」 と思う人にはお勧めします。 で、話を戻してFacebookアプリ。 Facebookは「インフラ化」の道を邁進中で、サードパーティー開発者でも、Facebook上のユーザーページにアプリケーションをのせることができるFacebook Platformを公開。この春

    成長するネットワークでは一人勝ちが出ることについて
  • ファンド旋風を振り返って:日経ビジネスオンライン

    連載もちょうど1年を迎えた。このコラムは、外部からは実態が見えにくい投資ファンドの素顔を、欧米におけるトピックを切り口に明らかにすることを目的としてきた。 最終回である今回は、これまでのおさらいも兼ねて、近年における投資ファンドの大きな動向を振り返り、今後の我が国における投資ファンドの活動に関する示唆を考える題材としてみたい。 肥大化した投資ファンド 投資ファンドが運用する資産規模と、彼らの資市場での影響力は、ここ数年間で急速に高まった。 ある欧州系ファンドのトップが、「近い将来、世界中のあらゆる企業が投資ファンドの買収対象となるだろう」と宣言したのが、2006年のダボス会議だ。それが、少しずつ現実となりつつある。ファンドによる買収案件の規模の記録が次々と塗り替えられて、2兆円を超える買収案件はこの1年でも9件あった。 10月中に株主の承認が予定されているカナダ通信大手ベル・カナダの買

    ファンド旋風を振り返って:日経ビジネスオンライン
  • 美容室予約サイト「髪の窓口」

    美容室・美容院予約サイト「髪の窓口」は、ヘアサロンの検索やヘアスタイル情報はもちろん、全てのヘアサロン・美容室・美容院でインターネット予約できます。また、エクステ・ 縮毛矯正・デジタルパーマなどの目的やエリア別に美容室・美容院を探せます。東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 群馬 | 栃木 | 茨城 愛知 | 静岡 | 山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 大阪 | 京都 | 兵庫 | 奈良 | 滋賀 | 和歌山 | 三重 福岡 | 大分 | 鹿児島 | 長崎 | 熊 | 宮崎 | 佐賀 | 沖縄 北海道 | 福島 | 宮城 | 青森 | 岩手 | 山形 | 秋田 広島 | 岡山 | 鳥取 | 島根 | 山口 | 香川 | 愛媛 | 高知 | 徳島

  • マネジメントは必要悪か? | タイム・コンサルタントの日誌から

    私の家のすぐ近くに、平川町という小さな商店街がある。昔はどうやら大工町だったらしい。表具屋・ガラス屋・桶屋・シート屋・土木屋そして提灯屋(!)なんかが、まだ少しだけ残っている。義父が元・桶屋なので、桶屋さんの店の前にちょっと興味をひかれて立ち止まり、桶職人の仕事を見ることがある。 その店では年配の店主がたったひとりで、手桶などを作っている。残念ながらもう、木の風呂桶のような大物を注文する客は少ないのだろう。それでも職人仕事は、見ていると面白い。職人がたった一人でも、やはり工場と同じ機能があるからだ。前にも書いたように工場見学ほど面白いものはない、と私はいつも思っている。 桶というのは水を使うから、原則として釘をつかわずに作る。基は溝でかみ合わせて「タガ」でしめるだけだ。義父によると、たとえば一尺の手桶でどれくらいの板材が入り用で、削るときの曲率をどうするか、一々計算などはせずに作ったとい

    マネジメントは必要悪か? | タイム・コンサルタントの日誌から
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Gen
    Gen 2007/10/09
  • 群衆の数を推定する - NATROMのブログ

    「教科書検定意見撤回を求める県民大会」の参加者数が議論になっている。朝日新聞では「11万人」*1。産経新聞は「4万人強」*2。よく聞く話だよな。この手の話を書いたがたしか棚にあったはず。 ■統計はこうしてウソをつく ジョエル・ベスト(著), 林 大 (訳)。副題は「だまされないための統計学入門」。 書は社会統計に関係した陥りやすい過ちについて論じている。第5章の「スタット・ウォーズ―社会統計をめぐる紛争」において、利害の対立が統計をめぐる争いを招くことを論じる。「論争の当事者は往々にして、自分は一つの統計だけでなく重要な利益や原則を擁護しているのだと考える(P170)」。朝日新聞と産経新聞も、単に参加者の数ではなく、その背後にある思想をめぐって争っているのであろう。沖縄の県民大会において、どちらの数字が正しいそうなのかの判断材料を私はもっていないので、書より、似たような事例を紹介す

    群衆の数を推定する - NATROMのブログ
    Gen
    Gen 2007/10/09
    この本、本棚にあるけど、読んでないなぁ。