タグ

2007年10月10日のブックマーク (24件)

  • 不完全性定理について(あるいは証明と計算について)

    「証明」という言葉と「計算」という言葉 「計算」という言葉の説明 「証明」という言葉の説明 ここまでのまとめ 補足:「完全」という言葉について 対角化定理と再帰定理 対角化定理 再帰定理 ラムダ計算との関係 第1不完全性定理、停止問題、その他 第1不完全性定理の証明 停止問題、真を表す述語の定義不可能性 自然数論の決定不能性 補足: 「決定可能」「決定不能」という言葉について 第2不完全性定理 第2不完全性定理の証明 第2不完全性定理の内容 補足: ヒルベルトの形式主義(ヒルベルト・プログラム) まとめ 文献 「証明」という言葉と「計算」という言葉 論理学についての話や説明をする場合、 「証明」とか「証明できる」という言葉がふたつの意味で使われる。 ひとつは数学とか日常で普通に使うのと同じ普通の意味での 「証明できる」(何かの正しさを筋道立てて示すことができる)で、 もうひとつは形式的な論

  • Amazon.co.jp: 不完全性定理―数学的体系のあゆみ: 野崎 昭弘

    Amazon.co.jp: 不完全性定理―数学的体系のあゆみ: 野崎 昭弘
  • 自己言及 - suneoHairWax

    コンサイス20世紀思想事典 作者: 木田元,野家啓一,栗原彬,丸山圭三郎出版社/メーカー: 三省堂発売日: 1997/10メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る 自己言及[英]self-reference 一般に、言葉は言語外の事物や事態に言及することによって、意味作用を発揮する。例えば、「このバラは美しい」という文は、バラの花という知覚対象に言及し、その性質を叙述している。しかし、「このかぎ括弧の中の文は偽である」という文は、当の文それ自身を言及対象としており、その意味を字義どおりに受け取るならば、真と偽の反転が生じ、果てしのない循環に巻き込まれる。このように、文が自分自身を言及対象とすることを〈自己言及〉といい、それにまつわる逆説は、古くから〈嘘つきのパラドックス〉として知られていた。20世紀初頭にB.ラッセルが発見した〈集合論のパラドックス〉もまた

    自己言及 - suneoHairWax
  • 新しい複雑性 - Wikipedia

    この記事は言葉を濁した曖昧な記述になっています。 Wikipedia:言葉を濁さないおよびWikipedia:避けたい言葉を参考に修正してください。(2013年10月) 新しい複雑性(あたらしいふくざつせい、英語: New Complexity)は、1970年代の前衛の停滞時に新しい単純性と呼ばれた作曲家達と区別する目的で、名づけられた芸術運動の一つ。新複雑性ともいう[1]。新ロマン主義音楽への反動という意味づけがある[2]。 ブライアン・ファーニホウ、マイケル・フィニスィーのロワイアン音楽祭出品作の複雑怪奇な楽譜面を指してこの名が付けられた。これらの出品作は二つとも反復音形が顕著であり、「新しい複雑性」を象徴するような作風が芽生えるのは後のことになる。ブライアン・ファ-ニホウもデビュー当時は批判的な評を得ることが多かったがジェイムズ・ボロス、リチャード・トゥープ、ハリー・ハルプライヒらの

    Gen
    Gen 2007/10/10
  • カリーのパラドックス - Wikipedia

    カリーのパラドックス(英: Curry's paradox)は、素朴集合論や素朴論理学で見られるパラドックスであり、自己言及文といくつかの一見問題ない論理的推論規則から任意の文が派生されることを示す。名称の由来は論理学者のハスケル・カリーから。 ドイツ数学者マルティン・フーゴー・レープ(Martin Hugo Löb)の名をとって レープのパラドックスとも呼ばれている[1]。 自然言語の場合[編集] カリーのパラドックスの自然言語版は次のような文である。 この文が真なら、サンタクロースは実在する。 この文が真であると仮定する。すると、その内容からサンタクロースが実在するということが結論として得られる。これは conditional derivation(条件付き演繹)と呼ばれる自然演繹技法を使った推論である。 つまり、この文が真であるなら、サンタクロースは実在する — これはその文そのも

  • 適切さの論理 - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Relevance logic|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説明

  • 矛盾許容論理 - Wikipedia

    矛盾許容論理(むじゅんきょようろんり、Paraconsistent Logic)とは、矛盾を特別な方法で扱う論理体系。また、矛盾に対して耐性のある論理を研究・構築する論理学の一分野を指す。矛盾許容型論理とも。 矛盾許容論理は1910年ごろにはすでに存在していた(原始的な形ではアリストテレスまで遡る)。しかし、矛盾許容(Paraconsistent)という用語が使われるようになったのは 1976年であり、ペルー人哲学者 Francisco Miró Quesada が最初である[1]。 定義[編集] 古典論理や直観主義論理では、矛盾からはあらゆることが導かれる。この特徴を爆発律(英語版)[2]などと呼び、形式的には次のように表される: ここで は論理的帰結関係を意味する。言葉で表すならば、「AかつAでないならば、Bである」という意味である。このBは任意である、つまり全てが自明となる。 上記の

  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/17202/2621425

    Gen
    Gen 2007/10/10
    "いわゆるアメリカが貿易をしている国に対する為替レートを、貿易量で加重したドル・レート(植えのチャート)が最低を更新したのだ。"
  • Don’t invent, evolve

  • Patience, fairness and the human condition

    Patience, fairness and the human conditionApes are patient, but only people are fair. That may help explain why people came out on top

    Gen
    Gen 2007/10/10
    人間のfairness希求の進化的基盤について。
  • 縮んでゆく日本 - 池田信夫 blog

    昨日ある研究会で、ITU関係者の話を聞いた。おもしろかったのは、ITUが最大のテーマとして掲げる「デジタル・デバイド」の解説だった。日ではデジタル・デバイドといえば、僻地の商売にならない話というイメージがあり、私もITUの会合で途上国の話ばかり聞かされてうんざりしていたのだが、彼によれば今やデジタル・デバイドこそ最大のビジネス・チャンスなのだという。 特にすごいのはアフリカで、年率20%で携帯電話のユーザーが増え、ガボンでは固定電話が数%しか普及してないのに、携帯電話の普及率は50%を超えている。もちろんGSMで、端末は50ドル以下。ガボンにキャリアなんかないから、ノキアが端末から基地局からオペレーションまで全部やって、アフリカで大もうけしているという。そのライバルは、中国のファーウェイ(華為)。日の通信ベンダーは影も形もない。 アジアでも同じような状況で、こっちでもノキア、モトロ

    Gen
    Gen 2007/10/10
    ”政府が支援なんかしないで、外資に合併でも買収でもされて、資本の論理で解体・再編するしかない。”←同意。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071010-00000006-maiall-soci

    Gen
    Gen 2007/10/10
    結婚云々は淫行条例対策がかなり頭にあるんだろ…でも年の差考えると惚れていたのかも。
  • auの新料金プラン「シンプルコース」は本当におトク? 利用シーンを想定して料金を徹底検証! - 日経トレンディネット

    Gen
    Gen 2007/10/10
    ”1カ月あたり60~180分の場合では、なんとシンプルプランS/Lの方が高くなった(最大で500円強)。/通話時間が180~600分:どちらともいえない/シンプルプランS/Lならば「70分以下はS」「80分以上はL」とハッキリ”
  • http://www.asahi.com/national/update/1009/TKY200710090505.html

    Gen
    Gen 2007/10/10
    規制緩和=悪じゃなく、市場のメカニズムが現在作動中なのでは。”1日の走行距離に占める客を乗せて走った距離の割合「実車率」の低下と走行距離当たりの事故件数の変化に相関関係がうかがえる地域が多かった。”
  • 「.asia」ドッと登録申請…同名ドメイン争奪戦、早いもの勝ち? :ニュース - CNET Japan

    インターネットのメールアドレスの末尾につけるドメインに「.asia(ドットアジア)」はいかが−。アジア・太平洋地域専用のトップレベル・ドメインとして初登場する「.asia」をもつドメイン名取得に向けた、企業や政府機関などからの登録申請受け付けが9日から始まる。日やアジアの企業だけでなく、急成長を続けるアジア市場でのマーケティングへの活用を狙う欧米企業などからも人気を集めそうで、“争奪戦”になることも予想される。(佐藤健二) ■ネット人口最大 「.asia」は、日の「.jp」や中国の「.cn」など、国ごとのトップレベル・ドメインを補完する目的で、米商務省傘下の国際的なインターネット管理組織である「ICANN」(カリフォルニア州)が昨年12月に導入を決めた。 9日から来年1月15日までの、企業や政府機関を対象にした優先申請受付期間を経て、個人からの申請も受け付ける。 「.asia」

    Gen
    Gen 2007/10/10
    ”来年3月以降は早い者勝ちでドメイン名を認める”
  • http://www.asahi.com/life/update/1010/OSK200710100018.html

    Gen
    Gen 2007/10/10
    ”次の空の主役は来年登場するボーイング787型機になりそうだ。全日空が50機、日航が35機を発注している。最大330席の中型機だが、ジャンボより60%程度燃費が向上する”
  • 2007-10-10 - 空中キャンプ

    いい文章を書きたいのであれば、書き終えてから、あるていど時間を置いて読み直すといいとよく言われる。これは誰にとっても納得のいく方法だとおもう。時間を置くことで、客観的に文章を眺めることができるし、意味の伝わりにくいところは推敲できる。なにより文章ぜんたいをクールダウンできるから、時間を置き、推敲を通したテキストはより論理的で端正になる。 しかし、わたしはこの方法がどうも苦手だ。時間を置くと、いったいどうしてこんな文章を書いたのか、自分でもよくわからなくなってくるし、なにをおもしろいとおもって書いたのか、いまひとつおもいだせなくなってしまう。もちろん、文章を書き直すことで、感情の入りすぎていた部分は削られて、気持ちだけが空回りしていた言葉は、もっと別のフレーズに置き換えられる。だからこれはきっといい文章なのだ──すくなくとも、推敲前よりはずっと。でも、このテキストっておもしろいのかな、とわた

    Gen
    Gen 2007/10/10
    狂おしいほど同意。論文じゃない会社の資料じゃない、Blogの文章な場合、読み手は論理じゃなく、書き手の中で踊る感情のダンスに共感したり反発したりする場合が多いと思う。作者が好きだからサイトに定期的に通う。
  • 就職活動を迎えている人へ。

    就職活動なんて楽勝。今年も10月を過ぎて、企業の'09への活動も始まった。 多くのシュウカツを気にしている人がそろそろ始まりを意識するころだろうと思って、 去年の自分のことを書いておこうかと思う。 すこしでも参考になればとおもって。 参考にするほどのものなのかって思うかもしれないけど、 それほどむずかしくないんだってことをわかってほしいなとおもって書く。 結果としては、 3戦全勝。 1月の終わりから3月のはじめ、およそ一ヶ月強ですべておわった。 あまりにもぽんぽん進んでいくため、こっちとしては接待をうけているだけという感じで終了した。 タダ飯ばっかりってた気がする。 そりゃ、今年は当たり年だし、そうだろって思うだろうし、現実問題、 自分らの世代がずっと言われていた「就職難だからがんばりなさい」ってせりふがどこかに吹き飛んでしまったほど 自分としては拍子抜けした。 ただ結局いくことに決めた

    就職活動を迎えている人へ。
  • 沢尻エリカの母「最初に“エリカ様”と呼んだ犯人、見つけたらぶっ殺す!訴える!国際問題だ」…東スポ : 痛いニュース(ノ∀`)

    沢尻エリカの母「最初に“エリカ様”と呼んだ犯人、見つけたらぶっ殺す!訴える!国際問題だ」…東スポ 1 名前:依頼多数@う〜ぽん。φ ★ 投稿日:2007/10/09(火) 18:37:09 ID:???0 沢尻ママは怒っていた。先月29日の主演映画「クローズド・ノート」の舞台あいさつで「別に…」「特にないです」などと、素っ気なく答えた娘に対してだ。 実はあの日、あの場所にリラ(沢尻エリカの実母)さんはいた。 「4列目の真ん中くらいで見ていた。そしたら、エリカがあんな態度を取った。ショックだったよ。私が元気だったら、その場で立ち上がって『コラ〜!』と 叫んで、ステージに上がってブン殴ってた。でもあの時は、体温がサアーと 下がって動けなくなった。帰りもうまく歩くことができなくて、タクシーで家に帰ったよ」母親の 眼前で娘が“暴挙”−。リラさんが体調を崩すのも仕方ないだろう。 「エリカには前の日に

    Gen
    Gen 2007/10/10
    情熱的で素敵な母親だな。
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:特集/ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る/日本国家の内側からの崩壊危惧

    安倍晋三前政権は、憲法改正を掲げた格保守政権であるとみられていた。この安倍政権がわずか1年で崩壊してしまったことをどう分析するかは、日の今後の政治状況を予測する上でもきわめて重要だ。その前提として、安倍氏に体現された保守主義が何であったかを解明する作業が不可欠であるが、最近、このためにとても有益なノンフィクションが上梓された。魚住昭氏の著作『証言村上正邦 我、国に裏切られようとも』(講談社)である。実は、書の成立には筆者もかかわっている。 〈日の右派勢力とは何だろう? そんな疑問に突き当たっていたとき、私(筆者注・魚住氏)は外務省の元主任分析官である佐藤優さんから興味深い話を聞いた。/佐藤さんの話によると、村上正邦さんは九州の筑豊炭坑で貧しい坑夫の子として生まれ、青年時代には炭坑で労働運動のリーダーをしていた。幼いころには朝鮮半島から強制連行され、虐待されている人たちの姿も目撃し

    Gen
    Gen 2007/10/10
    ”しかし、政治には固有の悪がある。左翼に対抗し、運動を展開するうちに、他者を人格として尊重するのではなく、モノと見て、操作する対象と考えるような合理主義が入ってきた。 ”
  • 「iPod touch」からiTunesをコントロールする「Signal」 - ネタフル

    Your iPhone/iPod Touch is a remote controlというエントリーより。 Well using Signal you can use your iPod Touch as a media remote to control you music from where ever you are. 「iPod touch」からiTunesをリモートコントロールすることができる「Signal」というソフトがありました。 Mac OS X用、Windows用があります。 インストールして起動すると、下記のようなダイアログが開きます。 このURLを「iPod touch」のSafariで開けばOKです。 左上の音符のアイコンをクリックすると‥‥ 楽曲を選択するとことができます。タップすると最初の画面に戻り、再生開始です。 最初はiTunesの曲をストリーミングして「i

    「iPod touch」からiTunesをコントロールする「Signal」 - ネタフル
    Gen
    Gen 2007/10/10
  • イスラエルによるシリア空爆:防空システムをハッキングか | WIRED VISION

    イスラエルによるシリア空爆:防空システムをハッキングか 2007年10月10日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) Sharon Weinberger 2007年10月10日 9月初め、イスラエル軍はシリアの核施設とおぼしき場所を空爆した。 ここで非常に大きな疑問が生じる。イスラエル軍はどうやって、シリアのロシア製防空レーダー網に見つかることなく空爆したのだろう? 『AVIATION WEEK』のブログ『Ares』に投稿しているレーダーの専門家、Dave Fulghum氏ならその答えを知っているかもしれない。Fulghum氏は、イスラエルがネットワークをハッキングしたのだと言う。 以下にDave Fulghum氏の投稿「なぜシリアの防空システムはイスラエルの攻撃を探知できなかったのか」から引用する。 米国の航空産業界に属する者や退役した軍幹部たちによると、イスラエル軍は、航空ネッ

    Gen
    Gen 2007/10/10
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:安くて栄養満点もやしのレシピ

    もやしをゆでて皿に盛る。 フライパンに胡麻油を入れみじん切りにしたにんにく・しょうがを炒める。 豚のひき肉を入れ炒める。 醤油・酒・砂糖・オイスターソース・豆板醤を入れて味付けし 水溶き片栗粉でまとめる。 それをゆでたもやしにかける。 あればねぎのみじん切りをかけるといいよ。

  • au新料金に総務省が激怒

    日経ビジネス電子版有料会員になると… 専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題 著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題 日経ビジネス最新号12年分のバックナンバーが読み放題

    au新料金に総務省が激怒
    Gen
    Gen 2007/10/10