タグ

2012年7月25日のブックマーク (3件)

  • RINGO-SANCO NTTドコモ、「Xperia GX SO-04D」発売を1ヶ月延期へ=週刊アスキー

    NTTドコモは、ソニーモバイルコミュニケーションズ製スマートフォン「docomo NEXT series Xperia GX SO-04D」の発売予定を1ヶ月延期し、当初の7月発売から8月中旬〜下旬発売に変更しました。週刊アスキーが伝えています。 Xperia GX SO-04Dは、チップセットにクアルコム社「Qualcomm Snapdragon S4 MSM8960」を採用していますが、同チップセットの供給不足により複数のスマートフォンの発売スケジュールや端末調達スケジュールに乱れが生じていることを踏まえると、今回の発売延期も上記の影響を受けた可能性があります。 当ブログでの事実確認は行なっていませんが、ドコモのリリーススケジュールは2段階を踏み、予約受付を開始する案内の際に発売予定日を公表します。スケジュールどおりの場合は、約1週間前〜発売日前日までに正式な発売日を発表します。 最近

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/07/25
    むぐぅ
  • iOSのアプリ内課金における課金回避ハック、Mac向けアプリでも同種の穴が見つかる | スラド アップル

    よくわからない流れになってるみたいですけど、iOSとは縁がないものの 興味があったのでちょこっと調べた感じだと 攻撃の方法はDNSのレコードを変更してAppStoreのサーバーに対する リクエストを偽装サーバーにリダイレクトし、偽装サーバーがAppStoreのサーバーの エミュレーションを行うことで支払ったかのように見せることができる、というものの ようですね。 その後の報道によると、Appleはこの攻撃を防ぐことはできなかった、ようで 現時点では http://developer.apple.com/library/ios/#releasenotes/StoreKit/IAP_Rece... [apple.com] の My app performs validation by connecting to the App Store server directly. How am I a

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/07/25
  • 第2回 プロセッサーは何が違う?――Android27機種

    今回取り上げている27機種中、8割強の22機種がQualcommのプロセッサー「Snapdragon」を採用している。特に目立つのが、ドコモのXi(LTE)対応スマートフォンを中心に搭載されている「MSM8960」だ。MSM8960はSnapdragonの第4世代となる「Snapdragon S4」ファミリーの1つで、LTEモデムを内蔵しているのが大きな特徴だ。2011年冬モデルのXiスマートフォンは、例えば「GALAXY S II LTE SC-03D」はアプリケーションプロセッサに第3世代Snapdragon(Snapdragon S3)の「APQ8060」を採用し、LTEモデムを内蔵するベースバンドチップは別途搭載していた。MSM8960は1チップでLTE通信もサポートするので、実装面積を減らせるほか、配線が減ることで消費電力の低減にも貢献する。 なお、「8960」の百の位の「9」は

    第2回 プロセッサーは何が違う?――Android27機種
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/07/25