タグ

ブックマーク / srad.jp (101)

  • イランの超高性能コンクリート、米国の兵器をも退ける | スラド

    イランでは強度の極めて高い「超高性能コンクリート」(UHPC) が開発されており、秘密核施設を大型貫通爆弾 (MOP) から保護するのに用いられるのではないかと指摘されている (The Economist の記事、家 /. 記事より) 。 同コンクリートは、従来のコンクリートのように砂やセメントを主成分としながらも、クオーツ粉末や補強用鉄及び繊維を混入させており、そのため耐性が極めて高く柔軟であり、より軽量かつ細身な形状に成形することが可能である。イランでは地震が発生するため耐震用建材の開発が行われているのだが、同コンクリートはより安全なダム及び下水設備の建設に役立つとされる一方で、軍事的用途に用いられるのではないと危惧する声もある。 米国防脅威削減局 (DTRA) は、地中を貫通して目標を破壊するという大型貫通爆弾を開発しているが、イランの高強度コンクリート開発によりその貫通力が追いつ

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/07
  • 日本メーカーは韓国メーカーに技術力で負けた? | スラド

    当に技術力で負けたのかどうかは知らないけれど、どんな言い訳をしようが、結果として負けたのは事実。 技術の差なのか、政治の差なのか、それ以外の要因なのか。様々な角度からの検証は必要だし、それはそれで重要でしょう。 でも、一番の根は世界最高の技術大国という肩書きに慢心してしまった日自身に問題があると思う。 技術大国と言いながら理系離れが進み、土地転がし株転がしで儲けを出そうとする浮かれっぷり、 昔から言われながらも政治の腐敗、政治への無関心ぶり。 それでも豊かな国だから、技術大国だからとふんぞり返っている内に新興国に抜かれ、借金まみれになった。 どんな一番の肩書きも過去のものに過ぎず、それを自慢や根拠にした時点から転落が始まる。 日韓国に負けたとか、中国に負けたとかの以前に、己自身に負けたのだと思う。 故、吉村秀雄氏曰く、 「神明はただ平素の鍛錬に力め戦わずしてすでに勝てる者に勝利の

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/02
    むう。これからだ。「神明はただ平素の鍛錬に力め戦わずしてすでに勝てる者に勝利の栄冠を授けると同時に 一勝に満足して治平に安んずる者よりただちにこれを奪う、故人曰く勝って兜の緒を締めよと」
  • 電子書籍におけるフォントライセンス問題 | スラド

    最近書籍の電子化が話題だが、電子化の障壁となる思わぬ問題が明らかになった。フォントのライセンスだ(電書業界にフォントメーカーから冷水BUKKAKE祭り)。 フォントのライセンスはメーカーごとにばらばらで、たとえば既存の書籍をスキャンして画像データ(画像を埋め込んだPDFも含む)として提供する場合と、PDFフォントを埋め込む場合とでは扱いが異なる場合がある。また、スマートフォンなどに多いアプリ型の電子書籍フォントをアプリに埋め込む場合もまた微妙な問題となる。 電子書籍時代、「フリーなフォント」が今までとは別の意味で注目される日が来るかもしれない。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/02/28
    「電子書籍時代、「フリーなフォント」が今までとは別の意味で注目される日が来るかもしれない。」リスクはさけようそうしよう
  • Windows 8の新機能の一部は「Linuxの真似」? | スラド

    Windows 8開発の進捗状況を細かく追っているというSandro Villinger氏がIT World記事で、Windows 8の新機能にはLinuxの模倣が見受けられると述べている(家/.、IT World記事)。 真似したとされる新機能は以下の8個。 ファイルコピーダイアログISOマウントUSBメモリWindows環境を持ち歩ける「Windows to GoWindows Phoneに似たインターフェースの「Metro UI」ソーシャルメディアとの統合(ただこれに関しては改善点ではなく、世のトレンドに遅れをとっていたMicrosoftがようやくトレンドに追いついたとしている)USB 3.0のネイティブサポートクラウド「SkyDrive」との統合復元を強化した新ファイルシステム「Resilient File System」(ReFS)Liniuxの機能を模倣したとするのか、そ

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/02/15
    いいじゃん真似だって。真似することも、進化のきっかけのひとつでしょ。
  • マイクロソフトのスタイルガイド、ソフトウェア開発者も読むべし | スラド

    第 4 版となるマイクロソフトのスタイルガイド「Microsoft Manual of Style」がリリースされたばかりであるが、スタイルガイドというとライターのための手引書という印象が強いなか、同スタイルガイドにはソフトウェア開発やデザインに携わる人にとっても役に立つアドバイスがちりばめられているとのこと (InfoWorld の記事、家 /. 記事より) 。 マイクロソフトからのアドバイスは、ソフトウェアの UI を作るときにはユーザーとソフトウェアとの間の特殊な関係について考慮するべきであるとする点に集約されている。つまりソフトウェアがユーザーにどのように受け取られるのかは、UI に使用される言語の調子によって左右されるため、デザイナーは「丁寧で協力的、そして奨励的」な口調を維持し、またソフトウェアに出来ないことではなく出来ることを強調するようアドバイスしているとのこと。 一歩間

  • Lenovo、「Windows は要らない」と訴えた顧客に返金命ぜられる | スラド

    購入した Lenovo のノート PC に不必要なソフトウェアが搭載されていたとして返金を求めていたフランスでの裁判にて、原告の訴えが認められ Lenovo に返金命令が下されたそうだ (TechWorld の記事、家 /. 記事より) 。 2007 年に Lenovo 製ノート PCLenovo 3000 N200」を購入した原告は、この PCWindows Vista やその他不必要なソフトウェアが同梱されていたことに対し、製品の同梱を禁止するフランスの法律に違反するとしてソフトウェアに関する返金を求める裁判を起こしたとのこと。この訴えは 2008 年の判決では「Windows のライセンス費を支払いたくなかったのであれば返品すべきであった」として一度退けられた。しかしその後の控訴では 2005 年に EU にて制定された、不公正な商慣行を禁ずる指針に反するかどうかを考慮する

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/02/08
    大変良いニュース。個人的には。ヽ(´ー`)ノ
  • ホンダ、航空機の量産を今年中に開始 | スラド

    ホンダが今年中に小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」の量産を開始するという(ロイター、ウォール・ストリート・ジャーナル)。 ホンダジェットはすでに100機以上を受注しており、今年から米国で量産一号機の組み立てを開始、来年には年間80機の生産体制に入るという。競合と比べ燃費が良いのが特徴だそうで、また自動車の組み立てにおけるノウハウを取り入れることで年間80機の量産を可能にしたという。 価格は2008年レートで450万ドル。米国や欧州、メキシコでの販売を進めるという。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/02/02
    ホンダが航空機。
  • Edy、「楽天Edy」に名称変更 | スラド

    楽天子会社のビットワレットが、同社の運営する電子マネーサービス「Edy」の名称を「楽天Edy」に変更することを発表した(ニュースリリース)。 ビットワレットはソニーグループとNTTドコモによって設立されたが、2009年11月に楽天傘下となることが発表され、現在も楽天の連結子会社となっている。商号も「楽天Edy(株)」となり、またEdyのロゴも変更され、今までの青色基調のアイコンから、おなじみの「楽天」ロゴが入ったものとなる。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/02/02
    えーやだやだやだやだ ださい
  • 所得別に見る国民健康・栄養調査結果 | スラド

    時事通信の記事によれば、世帯所得が年200万円に満たない人は、比較的高い収入のある人に比べて野菜をべる量が少ない、運動の習慣がないという傾向があることが厚生労働省の調査で分かったそうだ。 実際に平成22年国民健康・栄養調査結果を見てみたが、野菜摂取量に関しては、600万以上の男性で293gのところ200万以下では256gなどと男女共に確かに差がありそうで、朝者も低所得層に多いことという結果を合わせると、所得で栄養状態がずいぶんと違いそうである。また、飲酒の習慣者の割合には所得差があまりないものの、喫煙に関しては低所得者ほど習慣があるようだ。 さらに興味深いのは肥満に関してなのだが、男性では600万以上の所得で30.7%、200万以下で31.5%とほぼ肥満率に差がないのに対し、女性では600万以上では13.2%、200万以下では25.6%と随分と大きな差が出ている。これは高所得世帯の

  • NTTドコモ、食材宅配のらでぃっしゅぼーやを子会社化へ | スラド

    NTTドコモが会員制の材宅配サービスを展開するらでぃっしゅぼーやを子会社化する方針だという(ケータイWatch、報道発表資料)。また、ローソンとの業務提携・資提携も検討するという。 ドコモはらでぃっしゅぼーやの株式の公開買付けを実施、さらに一部のらでぃっしゅぼーや株のローソンへの譲渡やローソンかららでぃっしゅぼーやへの役員派遣も検討されるそうだ。意外に見えるこの展開、成功するのだろうか?

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/01/31
    コメントの予想が笑えるw
  • 在宅勤務に必要なスキルってなぁに? | スラド

    私は子供を持つ母親なんですが、在宅勤務に関心があります。これまでライティングの仕事も請け負ったことがあるのですが、特に優れている訳ではないので時間に見合った賃金を請求することができません。この状況から抜け出すのに小さいプロジェクトから始めたく、数ヶ月間の独学で習得できるようなものを探しています。Elance のようなサイトでは PHPHTMLCSS が最も要求されるスキルであることは分かったのですが、私より経験を積んだ能力のある人は海外にもアメリカにも溢れています。ライティング及び仮想アドミンサービスを Elance で提供していた時も、こうした人達と対抗するのに苦労しました。そこで、こういったことに詳しいフリーランサーの雇用者または自身がフリーランサーの皆さんに教えて頂きたいのです。

  • 3Dテレビが流行らない理由とは? | スラド

    Wiredにて「何故3Dテレビが流行らないか」という記事が掲載されている。高額な価格帯、コンテンツ不足、3D眼鏡の着用、頭痛などの身体的負担などがその理由として挙げられ、それはそれで的を射ていると思うのだが、しかし問題の質には至っていないのではないだろうか。 3Dテレビの登場は、白黒テレビの時代にカラーが登場したのとも、わが家にあった古いトリニトロンから薄型テレビになった変化とも話が違う。ハイエンドのホームシアター仕様ではない家庭サイズの3Dテレビは、テレビを観るという行為に全てを傾けないと楽しめない代物と言えるのではないだろうか。 大画面では楽しめるかもしれないが、例え大きめであっても家庭用テレビでは3Dは嘘っぽく場違いなのである。コンテンツは不足していて、そして往々にして高額であり、各社が3Dメガネの標準化にしのぎを削っていることなどどうでもいい。3Dテレビは今までのTV鑑賞のように

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/01/10
    ぶっちゃけ、いらない。
  • iOS製品を製造しても中国は儲からない | スラド

    iPadiPhoneの製造は中国で行われているが、決して中国を潤してはいないそうだ(家/.)。 iOS製品は中国で製造・組立てが行われているが、主な利益は米国に集中している。Appleは大きな利益を生む製品デザイン、ソフトウェア開発、製品管理、マーケティングやその他高級職を米国外には出しておらず、また元記事に掲載されている価値分配の円グラフを見ても明らかな通り、中国の製造労働へはiPadの価格の2%、iPhoneに至ってはたった1.8%しか分配されていない。 製造だけでは多大な利益が生まれるわけはない。この事実は驚くようなことでは無いが、それでは中国は今後何をもって経済を潤していくのだろうか、改めて考えさせる数字ではある。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/12/28
  • スマートフォンは便利だよね | yellow tadpoleの日記 | スラド

    やっとスマホに買い換えて1ヶ月。とは言うものの、以前から必要がある時には 借りて使ってました。 スマホってネットワークに繋がってるのももちろん便利だけど、それだけじゃなく 各種のセンサーやアンテナ、インターフェイスが、ハンドヘルドの端末1つに おさまってるって事が重要なんじゃないかと思うんですよ。 たとえばジャイロセンサーと加速度センサーのおかげで、けっこうな高精度で 水準器となり、それにGPSが加わって天体観測の必需品になりつつあります。 これにまたネットワークが繋がることで人工衛星のデータベースを参照し、 静止衛星の方角が示されパラボラアンテナの設置が容易にできるようになりました。 商用の出力の小さな衛星を捉まえるのは難しかったんですよ。 出先のネットワークのメンテにも使ってます。 事務所でナビを設定し、そのままクルマに乗り込んで現場に行きます。 現場に着いたらそのスマホでネットワーク

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/12/27
    すごいつかいこなし
  • Apple対Motorola裁判、ドイツでMotorolaが勝訴 | スラド

    ドイツ地裁は現地時間9日、米Appleが米Motorola Mobilityの特許を侵害していることを認める判決を下した(CNET Japan、マイナビニュース、家/.)。 これはMotorolaの勝訴を意味しており、裁判所はAppleに販売差止めと損害賠償を請求できる権利をMotorolaに与えた。Appleが侵害したとされるのは「パケット無線システムで移動体発信の転送中にカウントダウン機能を実行する方法」」という特許。これは基的な通信規格GPRS(General Packet Radio Service)に関わるものであり、iPhoneおよびiPadの全ての3Gモデルにおいてこの特許が使用されているという。 ただし、現在のところ欧州でのApple製品の販売制限が行われることは無いと見られているとのこと。また、Appleはこの判決に対し、控訴する旨を明らかにした声明文を発表している。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/12/14
    付いているコメントが小気味よい
  • シャープ、新しい GALAPAGOS を発表 | スラド

    以前「撤退」との報道もあったシャープの GALAPAGOS に新モデル「EB-A71GJ」が登場した (シャープのニュースリリース) 。 モバイル WiMAX 内蔵、テザリングにも対応する。シャープはこの製品を「メディアタブレット」と呼んでおり、電子書籍専用リーダーではなく、普通の Android 端末という印象だ。といっても仕様はイー・モバイルから発売されている「GALAPAGOS A01SH」とほぼ同じ。A01SH の通信機能は無線 LAN および Bluetooth のみだったが、これにモバイル WiMAX 機能を追加したものとなる。対応キャリアは UQ WiMAX。UQ WiMAX では初期体価格 4,800 円+登録月から 2 年間 5,550 円 / 月、3 年目以降 3,880 円 / 月のプランと、体価格 44,800 円+ 3,880 円 / 月のプランが用意されてい

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/11/18
    シャープすげえ。
  • 国内最長距離の高速バス路線が登場 | スラド

    asahi.com の記事によると、西武観光バスと西鉄高速バスは、運行距離で国内最長となる大宮 (さいたま市) 〜 博多 (福岡市) 間の高速バスの新路線「ライオンズエクスプレス」の運行を始めるそうだ。 運行距離は片道約 1170 km で、西鉄高速バスの博多 〜 新宿線 (約 1140 km) を抜き全国最長となるそうだ。運行数は 1 日 1 往復、所要時間は 15 時間 10 分、通常運賃は片道 1 万 3千円。週末割引は 1 万 1 千円、閑散期割引は 9 千円なども設定するとのこと。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/11/17
    15時間とな!
  • Windowsを使い続ける理由?

    多くの人がまだWindowsをはじめとするMicrosoft製品を使っているのはなぜだろうか? 過去に/.で同じ議論が交わされたのはもう10年近くも前のことであり、その頃と比べ様々な変化があった。Windows XPもWindows 7も安定して動いており、Windows Meはもはや記憶の彼方に葬られている。Linuxのディストリビューションは増え、特に商業的選択肢が豊富となり、UbuntuやCentOSによってGNU/Linuxはより身近になったと言えるだろう。文書作成、スプレッドシートなどのソフトウエアもより多くの選択肢が提供されてきた。 MicrosoftのSilverlightも出現したが、すでに去ろうとしているのが現実だろう。また、WineやTransgamingといったソリューションも成熟を迎えているのではないだろうか。Appleとその製品も哲学はそのままに、大きな変化を遂げ

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/11/15
    この話題は、昔からいろいろな意見があって面白いな。
  • ソニーがEMIの音楽出版事業を買収。レコード部門はユニバーサルへ | スラド

    米シティグループは英EMIをレコード事業と音楽出版事業に分割して売却先を探していたが、ユニバーサルミュージックグループがレコード事業を買収し、Sony/ATV Music Publishingが中心に複数の投資会社と設立した新会社が音楽出版事業を買収することが決定した(The Washington Postの記事、 ITmediaの記事、 MSN産経ニュースの記事、 家/.)。 買収後、EMIの音楽出版事業はSony/ATV Music Publishingが担当する。同社はマイケル・ジャクソンのATVと米ソニーの音楽出版部門が合併した会社で、約75万曲の音楽著作権を所有。EMIの持つ130万曲以上の音楽著作権を入手することで、世界一の音楽出版会社となる。 さて、ソニー、特にソニーミュージックエンターテイメントと言えば、日国内のiTunesに楽曲を提供しないことで有名であるが、EMIが

  • 中国、コピー商品取り締まりに100万人投入 | スラド

    中国は有名ブランドのコピー商品などの偽物市場を取り締まるため、100万人規模の体制を築くことを発表した(The Sydney Morning Herald、家/.)。 偽物市場の中心地とも言える中国ではハイブランドの洋服やバッグ、またCDやDVD、電化製品など幅広い商品がコピーされ、企業らから強い非難が寄せられている。中国ではこの汚名を返上すべく様々な策を打ち出しているがどれも功を奏しているとは言い難い。 中国はこれを真摯に受け止め対策に気で取り組んで行く所存だというが、一方で闇市場を完全に撤廃させることは難しいことも認めている。中国国際貿易促進委員会のWang Jinzhen副委員長曰く技術や設備、経済状態が向上したためこのような闇業界は近いうちに廃れると説明しており、技術の低い製品や偽物ではなく、高い技術をもった製品を開発していかないと将来はないことに企業側もこれに気づきはじめてい

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/11/01
    ぐっ、グレートファイアウォール・・・。