タグ

2009年9月2日のブックマーク (3件)

  • やる気に関する驚きの科学

    やる気に関する驚きの科学 (TED Talks) Daniel Pink / 青木靖 訳 2009年7月 最初に告白させてください。20年ほど前にしたあることを、私は後悔しています。あまり自慢できないようなことをしてしまいました。誰にも知られたくないと思うようなことです。それでも明かさなければならないと感じています。(ざわざわ) 1980年代の後半に、私は若気の至りから、ロースクールに行ったのです。(笑) アメリカでは法律は専門職学位です。まず大学を出て、それからロースクールへ行きます。ロースクールで私はあまり成績が芳しくありませんでした。控えめに言ってもあまり良くなく、上位90パーセント以内という成績で卒業しました。(笑) どうも。法律関係の仕事はしたことがありません。やらせてもらえなかったというべきかも。(笑) しかしながら今日は、良くないことだとは思いつつ、の忠告にも反しながら、こ

    GiGir
    GiGir 2009/09/02
    報酬が視野を狭くする。これで半分。もうひとつ、同じ実験を時間制限を設けて行うと面白い結果が出るんじゃないかと予想する/内的動機はほとんど関係ない。これはもっと単純な話。
  • 初音ミクが歌って踊る! ミクフェス '09(夏)レポート (1/4)

    歌声合成ソフト(ボーカロイド)として記録的なヒットを飛ばした「初音ミク」が、8月31日で発売2周年を迎えた。そして同日、そのマイルストーンというべきライブイベント「ミクフェス '09(夏)」が、東京・新木場にある「STUDIO COAST」で開かれた。 出演アーティストは、Supercell、livetune、doriko、OSTER project、19's Sound Factory、デッドボールP、鶴田加茂(ika)&MOSAIC.WAVといった、初音ミクファンにはなじみ深い、超有名曲の作り手たちだ。ステージには初音ミクも登場して、約3時間に渡って2300人のファンを熱狂させた。 実体を持たない「電子の歌姫」がどうやってライブに出るのか? そこは誰もが気になるところだろう。早速、会場の様子をレポートしていきたい。 会場入り口と物販スペース

    初音ミクが歌って踊る! ミクフェス '09(夏)レポート (1/4)
    GiGir
    GiGir 2009/09/02
    Divaモデルが公式モデルの地位を獲得しつつあるなー
  • 初音ミクの発散と収束 - the world was not enough

    オチも大した考えもなく、つらつら思ったことを書いてるだけのエントリーなので、あまり期待はして読まない方がいいかと思います。普段から期待なんてされてないけどね! ちなみに「収束」「発散」は大学で習った数学用語だけど、当方文系につき間違って使用している可能性もあります。まー言葉の綾ってことで。 初音ミクの発散 「初音ミク」は発散する。 「初音ミクって何?」っていう問いに対する答えは、なかなか一つに限定しにくいもので。それはキャラクターを指す可能性もあれば、単なるDTMソフトでもあるし、「歌い手としての初音ミク」ってのもまた別物と言っていいのかもしれない。その辺りの多義性はさんざか指摘されてきているのだが、いまだに問題になったりする。この前の「白いクスリ」騒動でクリプトンが当該動画の削除を申請したときも、そのことが問われたりした。 さらに言えば、キャラクターとしての初音ミクもまた一人じゃない。楽

    初音ミクの発散と収束 - the world was not enough
    GiGir
    GiGir 2009/09/02
    同ネタで書こうかと思ってたんだけどなかなかうまくまとまらない。というかここ数日だけでいろいろありすぎるw