タグ

2011年11月14日のブックマーク (6件)

  • ニコニコから中高生のコメントを隔離する。

    かわんご(@kawango38)さんのコメントの性別、世代別のクラスタ分けに関する議論から、中高生のコメント隔離に至るまでの話。

    ニコニコから中高生のコメントを隔離する。
    GiGir
    GiGir 2011/11/14
    NG共有の重み付けを年代ごとに変えるとかはしてもいいんじゃないかな
  • All episodes of ‘Madoka Magica’ now available on conventional and Android phones – アニメ!アニメ!ビズ

    GiGir
    GiGir 2011/11/14
    プレミアム会員の扱いにちょっと誤解があり。割引になるのは期間限定のニコニコ生放送配信のみですね。
  • 今後ブレイク確実のマンガは? 日経エンタが「先取りマンガ賞」発表。 - ライブドアニュース

    今後、ブレイク確実な、当に面白いマンガはどれなのか――。昨年から今年にかけてブレイクした「進撃の巨人」(作:諫山創)や「」(作:ヤマザキマリ)に続くネクストブレイクを探るべく、現在発売中の雑誌「日経エンタテインメント!12月号」では「先取りマンガ賞」を発表している。 「先取りマンガ賞」は、日経エンタ執筆陣と同誌編集部のマンガ担当の5人が、「5巻未満の注目作の中から性別問わず楽しめるであろう、大ヒット期待作品」を選出したもの。誌面では特に13作品に注目すると共に、5人が座談会形式でさまざまな次のブレイク候補を語り合っている。 その中から、いくつか作品を見ていこう。まず、名前が挙がったのが、週刊少年マガジンの「AKB49〜恋愛禁止条例〜」(原案:元麻布ファクトリー/画:宮島礼吏)だ。そのタイトル通り、アイドルグループ・AKB48を題材に、女装&偽名で研究生となった男の子が奮闘するストーリーが

    今後ブレイク確実のマンガは? 日経エンタが「先取りマンガ賞」発表。 - ライブドアニュース
    GiGir
    GiGir 2011/11/14
    日々ロックは売れないだろw。いや大好きだけどさw
  • TPPで心配すべきは、日本政府の交渉力:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 早目に交渉に参加しても、主張できなければ意味がない 野田佳彦首相は10日予定していた記者会見直前になって、表明を1日先送りしたものの、事前の宣言通り、TPP(環太平洋経済連携協定)交渉参加の方針を打ち出してAPEC(アジア太平洋経済協力会議)に臨んだ。 推進派、反対派の議論は「参加」「不参加」に加え、「時期尚早」という“先送り”の三択だったように思う。だが一旦「不参加」と結論づけても、中国韓国など主要国が参加したらいつまでも突っぱねているわけにいかなくなる。となれば詰まるところは、「いつ参加するのか」という時期の問題ということになる。 重要なのは時期なのか。私にはいずれの時期に参加するにせよ、この政府が「しっかりとモノを言えるのかどうか」の

    TPPで心配すべきは、日本政府の交渉力:日経ビジネスオンライン
    GiGir
    GiGir 2011/11/14
    TPP関連で久々にまともな論を読んだ感。現段階で日本政府の主張がはっきりしないようではイニシアチブのとりようがない。
  • ニコニコ映画上映会 新作100円・旧作50円! - ニコニコチャンネル:エンタメ

    提供:株式会社ドワンゴ 貼り付けタグを取得する ご意見・ご要望はこちら 説明文 ニコニコ映画上映会は、決められた日時からみんなで一緒に映画を観る、ニコニコ生放送を使用したイベントです。プレミアム会員なら新作100円・旧作50円で映画が楽しめます。

    ニコニコ映画上映会 新作100円・旧作50円! - ニコニコチャンネル:エンタメ
    GiGir
    GiGir 2011/11/14
    こういうサービスをずっと待っていた
  • ネットは市場全体を縮小させてしまう:日経ビジネスオンライン

    個々の指摘(CDの売り上げが減少している等)はおおむね間違っていないが、それを以てネットが市場全体を縮小させているという結論に至る論理に緻密さがないと思う。売り上げ縮小の原因は他の方々のコメントにあるようないろいろなことが重なっていると思う。また、売上減少というのもいつの時点からかという点をきちんと考慮すべきである。減ったといっても1980年代のバブルの時代よりは多いはずである。それに比べて人口、経済成長といった点の伸びがないのであるから、一概にネットが販促の機会を奪って…という論理の帰結には疑問がある。映像などは、不景気、ネットの出現といった時代でも数年前まではむしろ伸び続けていた。一つにはDVDの普及により、過去の人気コンテンツが一挙にDVD化されて一挙に売れたからであり、現在はそうしたコンテンツの登場が一服したので売り上げ落ち着いてしまったというようなこともある。小規模の小売店がつぶ

    ネットは市場全体を縮小させてしまう:日経ビジネスオンライン
    GiGir
    GiGir 2011/11/14
    失われたのは市場ではなくて従来の流通システムが担っていた再配分機能なんだけれどもね。ネットの販促効果が実店舗に比べて小さく見えるのはそれによって得られる報酬がまだ小さいからにすぎない。