タグ

2011年11月17日のブックマーク (2件)

  • まつもとあつしの電子書籍最前線 ミリオンセラー『スティーブ・ジョブズ』 はこうして生まれた | ダ・ヴィンチWeb

    100万部を超えた伝記「スティーブ・ジョブズ」(講談社の公式ページより) 10月24日、講談社より公式評伝『スティーブ・ジョブズ』が発売されました。発売前に重版が決まり、電子書籍も異例の売れ行きが発表されるなど、書を巡っては翻訳書籍の歴史を塗り替える出来事が続いています。 一方で、「海外では1冊にまとまっているのに、上下巻となっていて価格が高いのではないか?」「紙の電子書籍で値段が同じなのはなぜ?」「カバーのデザインが海外版と異なるのは納得いかない」など、様々な反応が寄せられたともいいます。 そこで、「スティーブ・ジョブズ」の編集・刊行を行った講談社学芸局翻訳グループの柿島一暢さん、青木肇さんに、書の権利獲得から出版に至る経緯を伺いました。お二人は書の編集作業もタッグを組んで行っています。 異例続きの制作過程や、翻訳書・電子書籍に与えるインパクトについて現場から見えて来たこととは

    まつもとあつしの電子書籍最前線 ミリオンセラー『スティーブ・ジョブズ』 はこうして生まれた | ダ・ヴィンチWeb
    GiGir
    GiGir 2011/11/17
    井口さんのブログも読んでいたがいろいろとプロセスが分かって面白い。
  • セシウム米、僕が一番恐れていたこと|農家の婿のブログ

    農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール 「セシウム米、僕が一番恐れていたこと」 h… 18分前  »なうを見る プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:グチブログ/政治・経済 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 セシウム米、僕が一番恐れていたこと 内閣府原子力委員会ってのは馬鹿の集まりなんすね 福島農業はどうなるんだろう 農家のせいにすんなハゲ 農家の内部被曝の議論ってやんないの? 子供を使うんじゃねえ ふくしま新発売。笑わせるな なんか県もやる気無いっぽい 当時はこんな感じ 米が当にヤバいのは来年だ [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 17 ) カレンダー <<11月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

    GiGir
    GiGir 2011/11/17
    救いがない