2011年3月9日のブックマーク (5件)

  • NHKスペシャル「日本人はなぜ戦争へと向かったのか 第4回 開戦・リーダーたちの迷走」 - Apeman’s diary

    冒頭、「今から70年前の1941年、日アメリカとの破局的な戦争、太平洋戦争へと向かいました。当時のリーダーは、アメリカとの圧倒的な国力差という現実を無視して開戦に突き進んだと、考えられてきました」というナレーションでのけぞる。一体いつのはなしだよ、と。今回も取材で新たに発掘した資料は使われているわけだが、開戦経緯についての基的な描き方は、一般向けに書かれた文献でもとうにポピュラーになっているものと変わらない。というか、「政軍指導者の多くが戦争はできない、したくないと思っていたのに開戦してしまったのは何故か?」という問題意識は、敗戦から間もなく丸山眞男が「軍国支配者の精神構造」などですでに提示しているものだ。テレビ番組、特に地上波の総合で放送する番組の場合、視聴者がその題材についてもっている認識をどう見積もるかはたしかに難しい問題ではあるのだろう。しかし「70年」という節目を意識したシ

    NHKスペシャル「日本人はなぜ戦争へと向かったのか 第4回 開戦・リーダーたちの迷走」 - Apeman’s diary
    Gl17
    Gl17 2011/03/09
    未だ「犠牲を無駄にするな」とか言えば当時の失策を正当化できると思う連中は絶えないですしねえ。それこそ犠牲を無にする態度だろうと思うが・・・。
  • ソフトバンクの綱渡り | 株式会社フォレスト・コンサルタンツ

    01/13 Re2:「福沢諭吉の正体」-補足1-東大話法の元祖(山根治) 01/13 Re1:「福沢諭吉の正体」-補足1-東大話法の元祖(Kan Yabumoto) 01/07 Re6: ホリエモンの弁解術 -1(Smitha695) 01/07 Re1:謹んで新年のご挨拶を申し上げます(須増) 12/01 Re25: 倉田まり子事件の真相 -その3(ナマナマ) と題する財務会計的解析(「ZAITEN」2011.4月号所収 )である。孫正義氏の経営手法のカラクリを一般の人にも分かり易く解説したものだ。 実は筆者も、ソフトバンクが1兆7,000億円もの資金を投じてボーダフォンを買収したときに、過去5年間の同社の有価証券報告書を分析したことがあった。買収資金の全額をレバレッジド・バイアウト(LBO)方式で調達、つまり、自己資金ゼロで調達したというのに興味を抱き、ソフトバンクの実態を見てみようと

    Gl17
    Gl17 2011/03/09
    扇情的な言葉は並んでいるけど中身らしきものが全然ない。これで"事実だ"とか言われても・・・何が?
  • 前原誠司議員への外国人による政治献金をめぐって、奇妙な主張を見た - 法華狼の日記

    永住外国人の政治参加権利の話や、違法性の度合いと辞任が釣り合っていないといった話ではなくて、もっと根的な認識の話。外国人からの献金を防ぐ方法として、通名の使用を禁止しようとする意見があるのだ。 http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/2182766/ 前原誠司外相が在日韓国・朝鮮人に認められた「通名」表示の見直しに言及した。5日の記者会見で「再発防止策」を問われた外相は、「名前だけでは国籍が分からない問題もある。その点について、どう判断していくかは大変重要だ。ネット献金などで実は外国籍だったということも起こり得る。何らかの見直しをしないと、意図的な事案が起こらないとも限らない。」などと語った(時事通信、下段に収録)。 これは前原氏が4日の参議院予算委員会でも答弁したとおり、京都の焼肉店を経営している72才の在日韓国人女性からの献金について、これが名で

    前原誠司議員への外国人による政治献金をめぐって、奇妙な主張を見た - 法華狼の日記
    Gl17
    Gl17 2011/03/09
    そもそも通名を盾に在日Disりたいか、現実に即さない今事件の無理筋を認めたくないか、どっちか(又は両方)だけだろね。実社会への視線は最初から無い。
  • 政治制度論の立場で回答してみます。

    政治制度論の立場で回答してみます。 さて、タイトルで「議院内閣制」「二院制」「二大政党」と並べられていますが、これはそれぞれ制度として次元が違う話です。また「この3つの制度を組み合わせて使った方が良い」とかいう根拠は政治学的には特段存在しません。例えば、「強い大統領制-二院制-二大政党」のアメリカ、「議院内閣制-一院制-二大政党」の現在のスウェーデン、「議院内閣制-二院制-多党連立」のイタリア、といったように各制度とも、様々に他の制度との組み合わせが存在します。もちろん英国のように「議院内閣制-二院制-二大政党制」でやっている国もありますが、これが特別にメジャーな組み合わせというわけではありません。 そしてこの3つの次元の違う制度の中でも、「二大政党」は他の2つとレイヤの隔たりが大きいです。「議院内閣制&二院制」と違って「二大政党」は時に「二大政党制」などという風に「制度」として扱われます

    政治制度論の立場で回答してみます。
    Gl17
    Gl17 2011/03/09
    二大政党にしたいという話も、大政党優位という政局以外の理由が思いつかず、むしろ集約によって政治が劣化した印象しかない。小選挙区は廃止し比例優位が民意反映しやすく望ましいが、趨勢は逆なのが・・・。
  • 民主閣僚ら「在日からの献金禁止、見直すべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    民主閣僚ら「在日からの献金禁止、見直すべき」 1 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/08(火) 15:14:27.13 ID:Znbub7St0● ?PLT 前原誠司前外相が政治資金規正法で禁じられた外国人からの政治献金を受領した責任を取って辞任したことをめぐり、閣僚 から8日午前の閣議後の記者会見で、禁止条項の見直しを検討 すべきだとの声が相次いだ。 江田五月法相は「(献金を)広く浅くいただくときに、在日(外国人)かどうか尋ねるのは現実的ではない。何かいい方法はないか」と提起。 野田佳彦財務相も「この問題にスポットライトを当て、よく議論した方がいい」と述べた。 政治資金の調達に当たり、与野党ともネット献金など個人献金を重視している。 ただ、外国人かどうか全てを確認するのは難しく、財務相は在日韓国人から受領した 前外相のケースを踏まえ、「日名の場合はなかなか分かりに

    民主閣僚ら「在日からの献金禁止、見直すべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Gl17
    Gl17 2011/03/09
    焼肉屋のオバちゃんが大事件になるとかは当然修正すべきだろ、現実的に外人→非永住者にするとか。通名は日本社会側が押し付ける性格が主なものだし、日本人だって本名以外で公活動する人は幾らもいる。