2012年3月7日のブックマーク (9件)

  • 「南京大虐殺は虚構」 河村発言支持で有識者らが緊急国民集会 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    名古屋市の河村たかし市長の「南京事件」否定発言を支持する有識者らが6日、東京都文京区で、「南京大虐殺」は虚構だとして「緊急国民集会」(新しい歴史教科書をつくる会主催)を開いた。 集会には、評論家の潮匡人氏ら約300人が出席。藤沢忠将名古屋市議が一連の経過を報告し、河村市長からは「日中友好のため、意見交換したいのが発言の真意だ」などとするメッセージが寄せられた。 今後は、署名活動などを通じて事件の真実を究明する国民運動を展開していくという。 【関連記事】 南京事件発言 外相は「基は自治体間」 中国紙、虐殺否定発言で批判「日で普遍的な史観」 南京のSKE公演取りやめ 虐殺否定で日週間中止 南京事件「河村氏は正しい」 日創新党・山田党首も発言 「全国民が憤慨」と非難 河村市長発言で中国政協 脱被害者意識を阻む人たち

    Gl17
    Gl17 2012/03/07
    河村発言にお仲間の支援、但しそうやって応援する程市長の立場は不利、「こっちくんな」的コメントが(笑)。何せ勝てる条件は元々何一つ無いのだから。さっさと歴史家に聞けよ、真相とやらが本当に望みならな。
  • 簡単なテスト - Apeman’s diary

    南京大虐殺であるとか、従軍「慰安婦」問題であるとか、その他日戦争責任・植民地支配責任に関わる問題について、新書一冊すら読んだこともないのに口を出したくてたまらない人には、これから自分がネットに発信しようとすることを、「もしこれが日の被害についての主張だとすれば、どう思うか?」という基準でチェックしてみることをお勧めします。そうすれば、こんな赤っ恥をかかなくてもすむから。

    簡単なテスト - Apeman’s diary
    Gl17
    Gl17 2012/03/07
    彼が何を伝えたくてはてな村中に声かけて廻ったのが未だに判らない。彼が間違ってなかったとして、30万以上vs34万、てのは重大性で何か差異が出るのか???
  • 自衛隊の体験入隊に行ったら大変なことになった。

    へたれ @Hetare_wexy 今回、2/27-3/2までの期間で自衛隊体験入隊、その後3/3-3/5までの期間で東北地方の自衛隊慰問へ行きました。 2012-03-07 00:29:54 へたれ @Hetare_wexy きっかけはたいしたことなくて、戦車に乗れるとかスキー訓練が出来るとか聞いて面白そうじゃんwwwってノリでいったんよ。そしたら予想以上のことだったわけで... 2012-03-07 00:30:18

    自衛隊の体験入隊に行ったら大変なことになった。
    Gl17
    Gl17 2012/03/07
    自衛隊大変だったのは無論だろけど、現地の公務員や民間の人々も大変だったし努力してる。どうも自衛隊ばかりフォーカスされてる気が、橋下市長みたいに「日本人は9条のせいで何もしない」とか言う無責任な人も。
  • 福島第一原発事故直後の緊迫の10日間の真実を追った、迫真のドキュメンタリーを観て

    Gl17
    Gl17 2012/03/07
    首相へ説明は「ベント不能の理由は判らない」だけだったそうで。そら現場まで行くだろ、決死隊並みだが。政府対応が悪い=全て首相が悪かっただけ(原発悪くない)にしたがってる勢力多いの考慮すると纏めが曖昧だな。
  • 架空インタビュー2.0 『一般意志2.0』ふたたび - 紙屋研究所

    東浩紀が『一般意志2.0』についてインタビューを受けている。 「一般意志2.0」が橋下市長の“独裁”を止める?―現代思想家、東浩紀インタビュー(BLOGOS編集部) - BLOGOS(ブロゴス) 全体に「言い訳解説」的になっているのは、誤解というか攻撃というか、マイナスの風がものすごいから、一言言っとくか、という感じなのだろう。知らないけど。 そのなかで明らかにぼくの記事に対する反論もある。 東浩紀『一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル』 - 紙屋研究所 「しょぼい」という批判にたいして「しょぼくない」と言ってるわけだが、「具体構想がしょぼい」といったのはぼくだから、ぼくの記事への批判だろう。違うの。 んでもって、誰もインタビューしてくれないので、架空のインタビューをしてみた。 東の具体構想の二つの問題点 ――東さんが“しょぼいというが、お前の想像力が足りないんじゃねーの”と批判して

    架空インタビュー2.0 『一般意志2.0』ふたたび - 紙屋研究所
    Gl17
    Gl17 2012/03/07
    現状ネットに関わる層自体が偏ってるから「一般」になぞなりようが無いわな、あずまんの妄想の域。議員増やして全比例の方が確かに余程の近道だよ。あずまん叩き台にして具体化する後半が面白い。
  • 【激動!橋下維新】橋下市長「平穏な生活には努力必要」憲法9条めぐり(1/2ページ) - MSN産経west

    大阪市の橋下徹市長は5日、「平穏な生活を維持しようと思えば不断の努力が必要で、国民自身が相当な汗をかかないといけない。それを憲法9条はすっかり忘れさせる条文だ」と述べた。被災地のがれき処理の受け入れが各地で進まない現状に対し自身のツイッターで「すべては憲法9条が原因だと思っている」と書き込んでおり、報道陣に真意を問われ、憲法9条についての見解を答えた。 橋下市長は「9条がなかった時代には、皆が家族のため他人のために汗をかき、場合によっては命の危険があっても負担することをやっていた」と指摘。 一方「平和を崩すことには絶対反対で、9条を変えて戦争ができるようになんて思ってない。9条の価値観が良いか悪いかを、国民の皆さんに判断してほしい」とも述べた。 「財界、クソの役にも立たぬ。距離おく」9条改正、橋下市長「国民投票で決めよう」

    Gl17
    Gl17 2012/03/07
    先般まで高く評価された自衛隊も、当時から今に至るまで必死に復興に携わる官民の人々も9条時代の国民なわけで、つまり橋下評価では「何もしてない」てことか。自分が何もせず批判ばかりしてるのは誰だよ。
  • これではどの総理が来てもうまくいかなかっただろう~民間事故調の報告書に実際に書かれていること | TheNews

    <日隅一雄> 前回のブログで、東電原発事故の処理において、官僚出身の官邸中枢スタッフが「これではどの総理が来てもうまくいかなかっただろう」とのコメントを引用したのは、民間事故調の報告書だ。マスメディアは、いかに菅首相の性格に問題があったか、という矮小化した問題をクローズアップしている。菅首相が細かい点まで自ら調べようとしたこと、周囲の人間に怒鳴り散らしたこと…。しかし、民間事故調の報告書を素直に読めば、なぜ、菅首相がそのような行動に出なければならなかったかが明確に書いてある。それは、官僚が情報を菅首相に上げなかったということだ。 考えてほしい。レベル7の原発事故という未曽有の事態において、情報が来ないまま、国家としての方針を決定しなければならない場合、どういう精神状況になるかを…。そして、情報を自ら得ようとすることが不自然かどうかを…。 民間事故調の報告書は、なぜ、菅首相がいらついたのかに

    Gl17
    Gl17 2012/03/07
    ベントの遅延理由が「判らない」しか聞けなきゃ、そら現地行くのが最善だろな。そういう実態の正否問題に一切眼を向けず「トップなんだから何でも首相の責」で思考停止する連中は本当に暢気だ、国家危機だったのに。
  • Twitter / 高田純 理学博士: 問 日本人の定義はなんでしょうか? 答 1)先祖代々 ...

    問 日人の定義はなんでしょうか? 答 1)先祖代々、日列島に暮らしている。2)先祖が、外国からの侵略や圧力に対して戦った。3)現在、危険国からの工作員たちと戦っている。4)単に、日国籍があるからといっても、1、2、3に当てはまらない人間は日人ではない。 34分前 webから Retweeted by 39 people

    Gl17
    Gl17 2012/03/07
    日本国憲法には信条等でそんな差別をしていいとは書いてない。排外主義が是と言うなら、信念通り我が国の憲法蔑ろにする人にはどっか他所へ行ってもらえないかな。
  • 国家公務員新規採用4割減は「身を切る改革」の当然の帰結 - kojitakenの日記

    全文表示 | 国家公務員新規採用4割減 「若者いじめ」批判相次ぐ : J-CASTニュース 国家公務員新規採用4割減 「若者いじめ」批判相次ぐ 2012/3/6 19:23 政府の行政改革実行部は2012年3月6日の会合で、13年度の国家公務員の新規採用数を、政権交代前の09年度と比べて4割以上削減する方針を決めた。 消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革を押し進める上で、「政治と行政の『身を切る姿勢』」を強調することが狙いとみられる。人件費の高い中高年は手つかずのため、「若者いじめ」だとの声もあがっている。 「民間でも業績が悪ければ、まず採用を抑制するのは普通」 自公政権時代の09年度の新規採用は約8500人で、民主党政権下では11年度に09年比37%減の約5300人、12年度は震災の影響で削減幅が若干少なくなり、同26%減の約6300人。今回の4割削減の方針を実行すると、13年度

    国家公務員新規採用4割減は「身を切る改革」の当然の帰結 - kojitakenの日記
    Gl17
    Gl17 2012/03/07
    「まず身を削れ」て無駄な箱モノや高級天下り等を元々は指す批判だったはず、これが「公務員の高給」等になった時点で既に方角逆になってる(非民生→民生カット)。橋下流なぞは全速力の逆行。