2013年12月16日のブックマーク (4件)

  • 維新・小沢氏、江田新党と「来春にも合流」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会の小沢鋭仁国会対策委員長は15日、甲府市内の党会合で、江田憲司衆院議員ら14人がみんなの党を集団離党したことについて、「政界再編の第一幕が始まった。第1弾は年内の江田新党。第2弾は予算(審議)が終わる(来年)3~4月以降に、新党と維新の会が合流していく。第3弾で民主党からの合流もあり得る」と述べた。

    Gl17
    Gl17 2013/12/16
    維新的に「なったらいいなあ」程度の甘い見通しやん。少なくとも維新内の太陽系や極右は大きな障害になるし、もとより太陽と野合して自ら党勢を潰した維新の政治勘で動いては先行きは暗い。
  • 特定秘密保護法よりも警戒すべき「巨大自民党」 政界再編に期待、対抗できる野党結成を | JBpress (ジェイビープレス)

    「解党」が立党の原点だったみんなの党 みんなの党の幹事長でもあり、党創立時からのメンバーであった江田憲司衆議院議員が12月9日、離党会見を行った。江田氏とともに7人の衆議院議員、6人の参議院議員も離党した。総勢14人である。ここにすでに離党している柿沢未途衆議院議員も加わると言われており、総勢15人で新党を立ち上げる予定のようだ。 衆参合わせて35人を擁していたみんなの党は21人に激減し、まさに二分されてしまった。 江田氏は会見で、次のように述べた。 「我々の離党の理由はただ一点。『結党の原点に戻る』ということです。自民党の「一強多弱」と言われる今の政治状況の中で、野党に求められる最大の使命は、政治理念や基政策の一致を前提に野党勢力を結集し、自民党に対抗しうる、政権交代可能な一大勢力をつくっていくことです。それを改めて痛感したのが、今回の特定秘密保護法案をめぐる与党・自民党の『数の暴力』

    特定秘密保護法よりも警戒すべき「巨大自民党」 政界再編に期待、対抗できる野党結成を | JBpress (ジェイビープレス)
    Gl17
    Gl17 2013/12/16
    自民一強が民意の反映を阻む体制なのは確かだが、自民の対抗軸は自民の鏡像じゃ無意味。その意味で野田氏はダメだし、彼が「やり遂げた」のがまさに民意に反する暴挙だもの支持あるワケなく記事の趣旨からも転倒。
  • 「日本企業がグローバル化できない本当の理由って何ですか?」:日経ビジネスオンライン

    中野目 純一 日経ビジネス副編集長 2012年4月から日経ビジネス副編集長。マネジメント分野を担当し、国内外の経営者、クリステンセン、ポーター、プラハラードら経営学の泰斗のインタビューを多数手がける。 この著者の記事を見る

    「日本企業がグローバル化できない本当の理由って何ですか?」:日経ビジネスオンライン
    Gl17
    Gl17 2013/12/16
    「少なくない企業にとっては今や過信になっているのでは」でもコレ定着させたの日経中心としたビジネスコンサル言論だよね、未だソッチで全盛だし。結局コンサルて役立つか否かより経営の聞き易い話がウケんだろな。
  • 黒子のバスケ脅迫:「ごめんなさい。負けました」逮捕時に - 毎日新聞

    Gl17
    Gl17 2013/12/16
    「負けました」て言草の価値観誤認が痛い。大半はなれないから社会的勝者は厚遇されるんだが、近年競争主義の反面で敗者シバキ世情もあり、無用に自己を追い込む場合も。あと無意味に自殺コメで遊ぶ猫氏の他人事感。