2016年6月14日のブックマーク (6件)

  • 「彼はゲイだったと思う」 乱射容疑者の元同級生が証言:朝日新聞デジタル

    米フロリダ州オーランドでの銃乱射事件で、死亡したオマル・マティーン容疑者(29)が事件前から、現場となった同性愛者向けのナイトクラブ「パルス」をたびたび訪れていたことが13日、明らかになった。地元紙オーランド・センティネルが常連客4人の証言として伝えた。また、ロサンゼルス・タイムズはマティーン容疑者が同性愛者向けのデートアプリを使い、パルスの常連と連絡を取っていたと報じた。 センティネル紙は「パルスでマティーン容疑者を少なくとも十数回目撃した」という常連客の話を紹介。あまり話さず、1人で酒を飲んでいることが多く、時には酔って攻撃的になることもあったという。 タイムズ紙は、アプリを通じて約1年間にわたりマティーン容疑者とやり取りしていた常連客を取材。この客は事件の約1時間前の12日午前1時ごろ、パルスの前でマティーン容疑者を目撃したといい、携帯電話やアプリのデータをFBIに提出したと話した。

    「彼はゲイだったと思う」 乱射容疑者の元同級生が証言:朝日新聞デジタル
    Gl17
    Gl17 2016/06/14
    モスレムへの差別と、LGBT蔑視ホモフォビアと板挟みで精神を病んだのかな。いずれにしろ、どっちの対立も煽ってるのがトランブのような右派。マイノリティ蔑視は恥ずべきという社会合意は結局マジョリティをも救う。
  • フロリダ殺戮、元凶は「アサルトライフル」だ

    [6月12日、ワシントン(ロイター)] - オマル・マティーン容疑者が6月12日にフロリダ州オーランドのナイトクラブに侵入し、米国史上最悪の銃乱射事件を実行した時、彼はカリフォルニアからコネチカットまでの大量虐殺で、使用されている武器を扱っていた。強力な殺傷能力を持つ小銃「アサルトライフル」である。 アサルトライフルは、米国の毎年3万人の銃による死亡のほんの少数にしか使用されてはいないが、2011年以来少なくとも10人規模の大量虐殺で使用されてきている、とマザー・ジョーンズ誌によって編集されたデータベースが示している。 「戦争の武器」を民間人が所有していいのか このような銃器が蔓延していることにより、米国の銃規制法をめぐる論争の中心に、アサルトライフルが祭り上げられている。反対論者たちは、彼らが称するところの「戦争の武器」を民間人が所有すべきではない、と述べている。支持論者たちは、これらが

    フロリダ殺戮、元凶は「アサルトライフル」だ
    Gl17
    Gl17 2016/06/14
    規制に一定の抑止はあるが既に大量流通済みの上、狩猟用セミオートに大容量弾倉自作とか抜け道は塞ぎ難い。今件ではレイシズムは恥ずべきという社会合意を強化する方が恐らく効果的、トランプは対抗策でなく元凶側。
  • 「ICT48」募集要項 不適切との指摘受け修正へ | NHKニュース

    ICT=情報通信技術の活用を呼びかける女性を、アイドルグループにあやかって「ICT48」と銘打って情報通信関連の企業などで作る研究会が募集した際に、全身写真の提出などを求めたことが不適切だったとして募集要項を修正することになりました。また、この取り組みを紹介していた総務省は謝罪しました。 募集要項では全身写真の提出と身長や体重の記載を求めていましたが、不適切だという指摘が相次いでいました。 これを受けて、ICTビジネス研究会は「不適切な内容であり、おわびしたい」としてホームページに記載していた募集要項を削除し、内容を修正することを明らかにしました。 また、情報通信業界を所管する総務省は、この取り組みをツイッターで紹介していましたが、13日夜、「不適切な記載に気付かずツイートしたことをおわび申し上げます」と、謝罪のことばを掲載しました。 ICTビジネス研究会は、「ICT48」のメンバーの募集

    「ICT48」募集要項 不適切との指摘受け修正へ | NHKニュース
    Gl17
    Gl17 2016/06/14
    先日、18歳投票政治パンフの件で「少女漫画ならこんなもの」て擁護が多数あったけど、こっちも「民間のお遊びならこんなもの」かしれない。でも官庁が政策アピール企画にポリコレ感覚ゼロじゃ成立しないのよ。
  • 自民、参院選の比例27%で堅調 選挙区は与野党差縮まる:政治:中日新聞(CHUNICHI Web)

    共同通信社は12、13両日、参院選での有権者動向を探るため全国電話世論調査(第2回トレンド調査)を実施した。比例代表の投票先は、自民党が前回調査(1、2日)と比べ1・7ポイント減になったものの27・2%で前回に引き続いて最多となり、堅調ぶりを示した。選挙区での投票先は、「与党系候補」が前回比6・1ポイント減の26・0%、「野党系」は1・4ポイント増の20・8%で差が縮まった。  比例投票先を「まだ決めていない」との回答は前回より1・6ポイント増えて38・9%。選挙区投票先でも「決めていない」が5・3ポイント増えて44・8%に上った。

    自民、参院選の比例27%で堅調 選挙区は与野党差縮まる:政治:中日新聞(CHUNICHI Web)
    Gl17
    Gl17 2016/06/14
    アベノミクスで景気良くなると思わない62.2%、改憲もだけど、ともかく支持率に比べ、政策は圧倒的に評価が低い。支持層だけ「結果を出した」とか言張るけど傍目にはこれ。
  • 安倍首相「気をつけよう、甘い言葉と民進党」:朝日新聞デジタル

    この大分でも、日全国でも野党統一候補ということで1人にしぼっています。野党統一候補、聞こえはいいですが、実態は共産党と民進党の統一候補であります。その実態をしっかりと見ていく必要があります。実際には共産党と民進党の統一候補。みなさん、「気をつけよう、甘い言葉と民進党」であります。だまされてはいけません。共産党は綱領に日米同盟を廃棄すると、そうはっきり書いています。先般の熊、そして大分の地震において、救命救援のために自衛隊の皆さんが昼夜をわかたず、頑張ってくれた。共産党はその自衛隊を解散する、こう綱領で述べています。野党候補に一票を入れることは、この主張に、その考え方に力を与えることに他ならないのであります。(13日、大分市での演説で)

    安倍首相「気をつけよう、甘い言葉と民進党」:朝日新聞デジタル
    Gl17
    Gl17 2016/06/14
    3年も「アベノミクスで経済成長」とかいう甘い言葉に騙され、極右カルト政権維持って情勢に最悪の皮肉笑えない。そこ言うなら自民改憲案は自由と権利制限するって明記が…。創価も今や日本会議の下僕状態だしな。
  • 金融界が露骨にけん制=マイナス金利、日銀と隙間風:時事ドットコム

    Gl17
    Gl17 2016/06/14
    政策が机上に留まらず実効上げるにはインセンティブがないと話にならんからね。総理が3年言い続けても「給与増の要請」が全く効果ないように(あっちはわざと手抜きだろうが)。