タグ

2006年8月25日のブックマーク (9件)

  • ITmedia News:61歳人気ブロガーが語る、Web2.0時代のアクセスアップ術

    田中善一郎さん(61)がブログを始めたのは、勤めていたIT系出版社の定年を前にした2年前。「年を取って、聞いたことや学んだことをすぐに忘れてしまうようになったから。ボケ対策、備忘録です」――あくまで自分用だったはずが、熱心な読者が付き、ページビューは1日約2万。何もしなくても自然に増えるという。 ブログの名は「メディア・パブ」。海外のオンラインメディア事情を英文ネットニュースやブログから読み解き、明快な文章で解説する。出版社でネット戦略を練っていた当時、集めた情報を整理するために書き始めた。 シンプルデザインの「メディア・パブ」。日のブログは、ニュースに対する感想や意見を書いたものが多いが、田中さんはファクトやデータを重視して載せている 読者を呼ぶつもりはなかったから、デザインはデフォルトのまま。トラックバックも打ったことがない。だが検索エンジンやブログの口コミ、ソーシャルブックマーク、

    ITmedia News:61歳人気ブロガーが語る、Web2.0時代のアクセスアップ術
  • 「心情」から語る靖国論(1) / SAFETY JAPAN [日下公人氏] / 日経BP社

    第38回 「心情」から語る靖国論(1) ~英霊の気持ち~ 東京財団前会長 日下 公人氏 2006年8月24日 「表向きの議論」と「心情の議論」 8月15日の終戦記念日に、小泉首相が靖国神社を参拝した。日の首相の参拝については中国韓国から非難され続けており、今までもたびたび外交上の問題となってきた。 今回はちょうど次期総裁選を控えた時期であり、また民主党の新代表となった小沢氏が靖国問題を政争の種として持ち出したことで、日国内でも分祀だ何だと政治家やマスコミが騒いだ。 靖国問題の議論がなぜややこしいかというと、それは法解釈などの「表向きの議論」と、一般国民それぞれの「心情の議論」があるからだ。 表向きの議論をしている人は、大概、法律に詳しい人ばかりだ。歴史学者でも官僚でも、そういう人たちは皆、理屈の世界で話をする。まずは「憲法にどう書いてあるか」というところから始まって、

    Gln
    Gln 2006/08/25
    「心情」から語る靖国論(1)~英霊の気持ち~
  • ウィニー対策で欠けていること〜何かがおかしい、本質をみた対策を - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ウィニー対策で欠けていること〜何かがおかしい、質をみた対策を 情報漏えいの原因と名指しされたWinny(以下ウィニー)。「危ないから使うな」だけでは質的な解決にならない。この問題を突き詰めていくと・・・。 諸般の事情で連載間隔が空いてしまいましたこと、読者の皆さんにお詫びします。ところで、連載の流れではないのですが、最近ウィニーの情報漏えい記事が紙面を賑わしていることもあり、今回この問題に触れたいと思います。 というのも、ニュース報道での取り上げ方や企業の現場での場当たり的な対応に、これでいいのだろうかと思ったからに他なりません。 規模の大小を問わず、どこの企業も情報流出事故に頭を痛めています。情報流出を未然に防ぐためにどうすればいいのか、「ウィニーを使わないようにする」など上から下への社内通達的な場当たり対応でなく、ウィニー問題の質を捉えて対策することが肝心です。 この点

    Gln
    Gln 2006/08/25
    就業規則
  • 「内部統制」の先行企業が説く“失敗しないためのカギ” - ニュース - nikkei BPnet

    Gln
    Gln 2006/08/25
  • マイクロソフト、HPCクラスタ向けの"Windows Compute Cluster Server" | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    マイクロソフトは24日、HPC(High Performance Computing)クラスタ分野向けの新OS「Microsoft Windows Compute Cluster Server 2003 日語版」(以下、Windows CCS)を、10月2日より提供開始すると発表した。これまで、同分野ではLinuxなどのUNIX系OSが主流だったが、Windowsとの親和性を武器に、同社はシェアの拡大を目指す。 HPCクラスタ向けに製品を提供するのは、同社としては初めて。OSはx64アーキテクチャに対応する「Microsoft Windows Server 2003 x64 Editions」をベースとしており、業界標準のMPI2と互換性のある通信ライブラリ「MS-MPI」を備えるほか、リソース管理ツール、ジョブスケジューラ、パフォーマンスモニタなども提供。これらのユーティリティを使って

  • JavaからPDFを生成 - iText最新版公開、ドキュメント充実 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Gln
    Gln 2006/08/25
  • 【レビュー】JavaでPDFビューワ? - 強力PDFライブラリJPedal (1) JPedalとは? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    現在、電子文書形式のデファクトスタンダードはPDFがその地位を獲得している。当然、流通する文書がPDFなのだから、WebアプリケーションでもデスクトップアプリケーションでもPDFの閲覧昨日が要求される。そこで稿ではJPedalを紹介したい。JPedalはJavaで作成されたPDFライブラリで強力なPDFの閲覧機能を持つ。 IDRsolutionsは8月11日(英国時間)、JPedalの最新版となるJPedal version 2.8 build 11を公開した。JPedalはJavaで作成されたPDFライブラリ。特にビューアとしての機能が充実している。2.8では多くの機能が追加改善されているほか、プロダクトラインが新しく2つに集約され、ライセンスも変更されている。2.8からのプロダクトラインは次のとおり。 JPedal Enhanced(旧JPedal Enterprise) JPeda

    Gln
    Gln 2006/08/25
  • MYCOM BOOKS - ネット株の心理学

    ■内容紹介 株式市場に大きな影響力を持つようになったネット株取引。書では、投資の世界に心理学を取り入れる「行動ファイナンス」という最新理論によって、ネット投資家の行動パターンを格的に分析しました。ライブドアショックによってネット投資家たちは何を考え、どのように行動したのか……、その軌跡が鮮やかによみがえります。そうした最新の事例から実際の投資に役立つ理論を導き出し、さらに、ネット株取引が株式市場に与えている当の意味に迫ります。

    Gln
    Gln 2006/08/25
  • DSAS開発者の部屋:こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (1)

    DSASのロードバランサは高価なアプライアンス製品ではなく、LinuxのLVS (Linux Virtual Server)を利用しています。 安価、というか、ハードウエア以外は金銭的コストがゼロなので、一般のクライアントからのアクセスを受ける外部ロードバランサのほかに、内部サービス用のロードバランサも配置しています。それぞれactive, backupで2台ずつあるので合計で4台もロードバランサがあることになります。(こんな構成を製品を使って組んだら数千万円すっとびますね) また、ネットワークブートでディスクレスな構成にしているので、ハードディスが壊れてロードバランサがダウンした、なんてこともありません。 ですので「ロードバランサは高くてなかなか導入できない」という話を耳にする度にLVSをお勧めしているのですが、どうも、 なんか難しそう ちゃんと動くか不安 性能が出ないんじゃないか 等々

    DSAS開発者の部屋:こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (1)