タグ

2023年5月22日のブックマーク (18件)

  • 電子楽器「InstaChord+」の使い方やおすすめ度をプロとレビュー。ギターを超えた多彩な楽器が楽しめる!

    電子楽器「InstaChord+」の使い方やおすすめ度をプロとレビュー。ギターを超えた多彩な楽器が楽しめる! クラウドファンディングで生まれた「InstaChord+」は楽器が苦手な人や初心者でもすぐコード演奏ができるという電子楽器。さらに、複数の演奏方法で打楽器や管楽器としても楽しめるのだとか。そこでギターのプロの協力のもと、おすすめなのか検証レビューしました。

    電子楽器「InstaChord+」の使い方やおすすめ度をプロとレビュー。ギターを超えた多彩な楽器が楽しめる!
    Gln
    Gln 2023/05/22
  • 水口哲也氏が京都精華大学での特別講義で共感覚に基づいたゲームデザインについて解説 | Gamer

    2023年5月11日、京都精華大学のキャリア教育科目「クリエイティブの現場」にて、ゲームクリエイターの水口哲也氏をゲスト講師に招いた特別講義が行われた。 目次 「セガラリーチャンピオンシップ」、「スペースチャンネル5」を手掛ける 「Rez」の開発で新境地を開拓、シナスタジア的な体験作りがライフワークに 「Rez infinite」、「テトリス エフェクト」で新たなシナスタジア体験を生み出す 人間が群衆になったときどうなるのか、深いメッセージを込めた新作「HUMANITY」 テキストを使わずにゲームでプレイヤーを泣かせることができるか? 「Sky 星を紡ぐ子どもたち」などを手掛けたことで知られる開発スタジオ・thatgamecompany。同社は後進の育成にも意欲的で、ジャパン・ブランド・リードを務める水谷立氏が、京都精華大学で「クリエイティブの現場」という講義を行っている。 この講義にて、

    水口哲也氏が京都精華大学での特別講義で共感覚に基づいたゲームデザインについて解説 | Gamer
    Gln
    Gln 2023/05/22
  • 16bit/32bitサポートの“終息”でより高性能なCPUを――Intelが64bitオンリーの「X86-Sアーキテクチャ」の仕様を初公開 意見募集中

    16bit/32bitサポートの“終息”でより高性能なCPUを――Intelが64bitオンリーの「X86-Sアーキテクチャ」の仕様を初公開 意見募集中:32bitアプリは64bitモードで動作 Intelが、開発者向けサイトにおいて新しいCPUアーキテクチャ「X86-S」の仕様書の初版(リビジョン1.0)を公開した。ハードウェアとソフトウェア(主にUEFIやOS)双方のシンプル化を推進すべく、このアーキテクチャでは16bit/32bitで動作する機能を省略しており、電源が投入された当初から64bitモードで稼働する。 同社では今後、CPUをX86-Sアーキテクチャに移行する方針を示しており、アーキテクチャ(仕様書)に対する意見も募集している。 X86-Sの概要 Intelは2004年、64bit命令(x64/Intel 64)をサポートするx86 CPUを初めてリリースした(参考記事)

    16bit/32bitサポートの“終息”でより高性能なCPUを――Intelが64bitオンリーの「X86-Sアーキテクチャ」の仕様を初公開 意見募集中
    Gln
    Gln 2023/05/22
  • スパコン「富岳」で和製生成AI 東工大や富士通、23年度中に - 日本経済新聞

    東京工業大学や富士通などは22日、スーパーコンピューター「富岳」を使って2023年度中に高度な生成人工知能AI)を開発すると発表した。日語を中心とした基盤技術を構築し、24年度から国内企業などに無償で提供する。米オープンAIの「Chat(チャット)GPT」などが世界で注目を集める中、日の産学が連携して自前技術で対抗する。開発には理化学研究所や東北大学も参加する。生成AIの基盤となる大規模

    スパコン「富岳」で和製生成AI 東工大や富士通、23年度中に - 日本経済新聞
    Gln
    Gln 2023/05/22
  • ChatGPTで圧倒的に回答精度を高めやすいよう開発したプロンプト(入力文)ひな形を無償公開: GPT研究所のGPT監査活動を通じて編み出した汎用型プロンプト【日本マネジメント総合研究所合同会社】

    ChatGPTで圧倒的に回答精度を高めやすいよう開発したプロンプト(入力文)ひな形を無償公開: GPT研究所のGPT監査活動を通じて編み出した汎用型プロンプト【日マネジメント総合研究所合同会社】 報道機関各位 2023年5月21日 日マネジメント総合研究所合同会社 各種感染症・台風/豪雨災害・各種震災など各地の災害や戦禍等で、国籍等に関わらず感染・被災・苦境に直面された方々と、復興者の方々や平和維持活動の皆様・世界各地の医療機関関係各位ならびに各種関係各位のご安全と1日も早い実りあるご快癒・復旧復興・和平等と共に、ご無念ながらに天上に召されました尊い御霊・御仏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 弊社の理事長が所長を務めるGPT研究所にて、下記の通り、ChatGPTにおける入力・質問文を工夫することで、より精度の高いGPT出力・回答を得やすくなるプロンプト(ビジネス・プライベートなど各

    ChatGPTで圧倒的に回答精度を高めやすいよう開発したプロンプト(入力文)ひな形を無償公開: GPT研究所のGPT監査活動を通じて編み出した汎用型プロンプト【日本マネジメント総合研究所合同会社】
    Gln
    Gln 2023/05/22
  • 川に住む微生物はなぜ下流に流されない?水流に逆らう微生物の秘密とは~生物流体力学への招待~ | リケラボ|化学・物理のトピックス

    河川や沼、水たまりに生息する生物に、ゾウリムシやテトラヒメナといった繊毛虫と呼ばれる微生物がいます。環境中の有機物をべて水をきれいに保ったり、魚のエサになったりすることで生態系を維持するなど、私たち人間の生活にも少なからず関わっている存在です。 不思議なことにこれらの微生物は、常に流れのある河川や、大雨が降るとあふれてしまうような場所でも、すべてが流され、いなくなるということはありません。か弱い小さな生き物たちがその場所で生き残る事実に、何か秘密の仕掛けがあるのでしょうか? その謎を流体力学的観点から解き明かしたのが、京都大学理学研究科の市川正敏講師です。 流体力学?生き物の動きの研究は、生物学じゃないの?と思った人はいませんか?どうして物理の先生が生き物の研究なのか。高校時代、生き物が好きで、かつ数学も物理も好きだった市川先生の説明は明快、かつ遊び心が満載。これを読めば物理に苦手意識を

    川に住む微生物はなぜ下流に流されない?水流に逆らう微生物の秘密とは~生物流体力学への招待~ | リケラボ|化学・物理のトピックス
    Gln
    Gln 2023/05/22
  • チームに無能がいた場合、そのメンバーを見捨てるのが最善か

    日の議題はこちらです。 「チームに無能がいた場合、そのメンバーを見捨てるのが最善か」 実は以前もこのテーマで書こうとしたのだが、うまくまとまらずにボツにしていた。 しかし先日、当サイトで『「どうにも成長しないし、意欲も低い部下」をどうすべきか?』という記事が公開されたので、この記事と合わせてふたたび書いていきたいと思う。 記事を要約すると、 ・管理職にとっての悩みは、向上心がなく、能力が低く、素直でない部下の扱い ・管理職には育成の義務があるとはいえ、大事なのはチームの目標達成 ・教育の費用対効果が合わない人の育成優先度は落としてもいい ・問題児はそもそもその仕事に向いていないケースが多いので、当てにしない、成長に期待しない、その人に時間を使わないのが最適解 ・採用失敗の責任は人事と経営者がとるべきなので、あとはその人たちに任せればいい ということだ。 記事の最後は、こう締められている。

    チームに無能がいた場合、そのメンバーを見捨てるのが最善か
    Gln
    Gln 2023/05/22
  • 「大規模言語モデルの原理と可能性」宮尾 祐介 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授

    「大規模言語モデルの原理と可能性」 宮尾 祐介 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授 ----------------------------------------------- 【第65回】大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム 2023年5月12日オンライン開催 共催:国立情報学研究所 大学の情報環境のあり方検討会    大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 https://www.nii.ac.jp/event/other/decs/#edx65

    「大規模言語モデルの原理と可能性」宮尾 祐介 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授
    Gln
    Gln 2023/05/22
  • ヒューリスティックコンテストでベイス推定に入門しよう - 競技プログラミング学習

    ヒューリスティックコンテストでは、一部の数値が与えられないタイプの問題が出題されることがあります。多くの場合はインタラクティブ形式の問題で、少しずつ与えられる情報で数値を予測していくことになります。 (例:AHC003, HTTF2022予選, HTTF2023選, AHC018) こうした推定タイプの問題では、ベイズ推定が強力な手法となることがあります。 記事はベイズ推定を使って問題を解いてみたい方の第一歩となることを目的としています(C++での実装例も載せました)。題材はAHC003としました。問題の概要は以下です。 30×30のグリッド(上下左右が辺で結ばれている)があり、各辺の長さは与えられない。 始点と終点が与えられるので経路を出力すると、その経路の長さ(±10%の誤差を含む)が返ってくる。これを1000回繰り返す。 出力した経路が最短経路に近いほど得点が高くなる。回数を重ね

    ヒューリスティックコンテストでベイス推定に入門しよう - 競技プログラミング学習
    Gln
    Gln 2023/05/22
  • リファクタリング - 西尾泰和のScrapbox

    「このコードは既に十分に綺麗だから、(コメントは追加してもいいけど)リファクタリングする必要はない」" 一生リファクタリングしている自分とは仲良くなってくれなさそう。

    リファクタリング - 西尾泰和のScrapbox
    Gln
    Gln 2023/05/22
  • Bose Companion 2 Series IIIを購入したのでレビューなどを【PCスピーカー】

    実は、この時まで2つの入力ポートのどちらか一方から入力された音だけが出力されると、何故か僕はそう思いこんでいた。 MacBluetoothレシーバーの両方から入力があったとしてもどちらか一方のみが出力されもう一方は出力されないと。 「・・・と、いうことは・・・以前から持っていたスピーカーFOSTEX PM0.3でも同時に出力できるのでは。もしそうであれば、そもそももう1台スピーカーを買う必要がなかったのでは」。そう思い急ぎFOSTEX PM0.3を手に取り確認してみる「・・・あった。Inputが2箇所あった」 だが、同時出力はできないようだ。入力は2つあるが、出力はどちらか一方が優先され、同時に出力されることはないようだ。良かったような、そうでもないような。ともかく Bose Companion 2 Series IIIを購入する必要はなかった、ということではないようでホット一息ついた。

    Bose Companion 2 Series IIIを購入したのでレビューなどを【PCスピーカー】
    Gln
    Gln 2023/05/22
  • コスパの良いPCスピーカーはどっち?「Bose Companion20」か「JBL Pebbles」どっちを買うか迷う | NekosatoLog

    自宅にいるときは、ワイヤレスヘッドホン�で音楽を聴いています。 長時間ヘッドホンを付けた状態だと頭が締め付けられるような感じで、疲れてしまうんですよね… そんな辛い思いから解放されたくて、PC用のスピーカーを探しています。 候補に上がっているのが、「Bose Companion20」と「JBL Pebbles」。 この2つのスピーカーは、値段が全然違うので、比較対象にならないかなとは思うけど、いろいろ調べてみると評判はかなり良いんですよね。 購入するなら、どちらかが良いのか迷っているので、考えをまとめるために書いていきます。 悩みに悩んで、「Bose Companion 20 multimedia speaker system PCスピーカー」にしました。

    コスパの良いPCスピーカーはどっち?「Bose Companion20」か「JBL Pebbles」どっちを買うか迷う | NekosatoLog
    Gln
    Gln 2023/05/22
  • 『JBL PebblesとBOSEのCompanion2比較!』

    beloved sky ~七色のそら~登山、マウンテンバイク、ドローン、スキー・スノボ、エアガン、自動車やバイク、電動バイク、空ものラジコン、ガーデニングに無線機にやる必要のないDIYまで遊び尽くす人のブログです。 パソコン用のスピーカを更新した。 今回購入したのはBOSEのCompanion2(SeriesⅢ)。 BOSEとしてはかなり安くて1万円ちょっと。 体のボリュームが付いている。 当然アンプ内蔵だ。 世界各国で使えるよう様々なコンセント用プラグが付属してくる。 安定化電源(ACアダプター)は大きなサイズで信頼性の高さを感じる。 今まで使用してきたのJBLのPebbles。 サイズの違いはこんな感じだ。 イコライザ関係はフルフラットな状態で比較。 Pebblesも十分に満足のいく音だけど、やはりCompanion2のほうがミュージック用としては全然優秀だ。 比較して感じることを羅

    『JBL PebblesとBOSEのCompanion2比較!』
    Gln
    Gln 2023/05/22
  • 地球温暖化による海水温の上昇で、海の“砂漠化”が懸念されている

    Gln
    Gln 2023/05/22
  • [Rust] 四分木による経路探索

    ChatGPT の勢いがすごいですね。きっと我々の仕事はなくなるのでしょう。 そんな中、空気を読まずに経路探索のアルゴリズムについて語ります。 この記事は swarm-rs というゲーム実装のノートの一部 (こちら) を翻訳し、少し肉付けしたものです。 まず前提ですが、経路探索するのは二次元の占有グリッド(Occupancy grid)の中です。 地形情報がバイナリイメージとして与えられていると考えても良いです。 経路探索のアルゴリズムとしては、ダイクストラ法とA*が有名ですが、これらについては良い教材が腐るほどあるので触れません。 ただ、どちらも探索空間をグラフとして表現することを前提とします。 占有グリッドをそのまま探索空間とすると、ゴールに至るまでのピクセルのほとんどを評価する必要があるので、探索計算が非常に長くなる傾向があります。 ここでは、バイナリイメージで与えられた探索空間をい

    [Rust] 四分木による経路探索
    Gln
    Gln 2023/05/22
  • CO2から室温でメタノールを合成できる触媒を開発、東工大

    二酸化炭素(CO2)と水素を原料とし、室温でメタノール合成を促す触媒を、東京工業大学の北野政明教授(触媒化学)と細野秀雄栄誉教授(材料科学)らのグループが開発した。新触媒はパラジウム(Pd)とモリブデン(Mo)からなる金属間化合物。簡単に作れて耐久性も高いと見込まれることから、実用化の可能性があるという。 メタノールはプラスチックなどの原料や燃料として需要が高い。現在は主に天然ガスを原料に量産されているが、CO2と水素からつくることもできる。2050年までに温室効果ガス排出の実質ゼロを実現にするという政府目標に向け、温室効果ガスであるCO2を有用なメタノールにする研究が近年は盛んになっている。 研究グループはレアメタルのパラジウムとモリブデンに注目。両元素の酸化物を混ぜてアンモニア中で数百度の温度で焼き、黒っぽい金属の粉末を得た。透過型電子顕微鏡で観察すると、パラジウムとモリブデンの層が交

    CO2から室温でメタノールを合成できる触媒を開発、東工大
    Gln
    Gln 2023/05/22
  • 人事評価制度の導入が会社を壊す…社員のモチベ向上にも業績向上にも効果なく無駄

    白潟敏朗さん・石川哲也さん 「人事評価制度があれば、従業員がやる気を出すはず」 こんなことを考える経営者は、特に中小企業、ベンチャー企業に多い。この制度によって人事評価の基準が透明化され、昇給するには何をすればいいのかが明確になるため、従業員は仕事に励むようになる。そうなればきっと業績も向上するはずだ。経営者は頭の中でこんな皮算用をする。 『中小ベンチャー企業を壊す! 人事評価制度 17の大間違い』(白潟敏朗著、すばる舎刊)は中小ベンチャー企業経営者のこんな期待を一蹴する一冊。人事評価制度にまつわる誤解を指摘し、その性質と来の導入の意味を解いていく。 なぜ人事評価制度はこうも経営者の期待を集めるのか。今回は著者である白潟総合研究所代表取締役社長の白潟敏朗さんと同社取締役の石川哲也さんに、この背景について語っていただいた。後編では「人事評価制度はそもそも必要なものなのか?」という根的な疑

    人事評価制度の導入が会社を壊す…社員のモチベ向上にも業績向上にも効果なく無駄
    Gln
    Gln 2023/05/22
  • [Rust] 自然に見える迷路の生成

    Rust でやるゲーム開発アルゴリズムシリーズ、第4弾ぐらいでしょうか? 今回はプログラム的に迷路生成をします。 元々は、四分木による経路探索をテストするために考えたものですが、これはこれで独立した知見になりそうなので別記事にしました。 自然に見える迷路とは 何をもって自然な迷路というかは、人によると思いますが、ここでは次のような感じのものを指します。 ある程度迷路としての構造を持ちながらも、分岐やループを持ち、道幅をいくらか持つことによってエージェント同士がすれ違えるようにします。 また、壁の形状にノイズを加えて単調にならないようにしています。 総合的には、鍾乳洞のような天然の洞窟というほどは自然ぽくはありませんが、完全に人工的な環境というわけでもない、ほどほどに自然な迷路を目指します。 このような地形のプロシージャル生成については、様々な方法があります。 ここで紹介するのはごく一部で、

    [Rust] 自然に見える迷路の生成
    Gln
    Gln 2023/05/22