タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (31)

  • 全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb

    Googleリーダー、いつまで続くのかなぁと思ってたら、今年の7月でサービスが終了だそうだ。 RSSリーダーというビジネスは、ユーザーがアクセスしなくなっても、機械はひたすらフィード単位でコンテンツを収集し続けなくてはいけないという理由で決してコスト効率は良くない。アクティブ率の低下と共に1ユーザーあたりのコストが増えていくサービスというのは他にはそんなに存在しないと思う。システム的にこれを改善する工夫はできると思うが、問題は、既にRSSリーダーはコンテンツの価値の重み付けの舞台ではなくなってるところにあるのだろう。 その中でもクローラーでWeb上のコンテンツを集め続けているGoogleのような企業だけが、こういうデータを別のところに活かせるのかなぁと思ったら、そんなことはなかったということか。 ソーシャルフィルタリング、tumblr、まとめの時代になって、情報流通が1ページ、1tweet

  • あえてkindle paperwhiteをdisる!

    kindle paperwhite、使い始めて約一ヶ月。あえてネガティブなことを書く。 1.飛行機の離着陸で使えない 離着陸のタイミングは、紙の時間です。 羽田から福岡あたりだと飛行機で1.5時間ぐらいでしたっけ。前後20分ぐらいが「全ての電子機器の電源はオフにしてください」。つまり飛行機に乗っている時間の半分ぐらいは使えないってことですかね。 2.ページをシリアルにしか読めないので、わかった気になって読み終えるきっかけがない。 ザッピングできるようなペラペラめくりたくなるインターフェースではないです。 全く知らないだと前から真面目に読むことになるでしょう。そうすると、単純に読み終えるのに時間がかかるので、真面目に読むと年間で読めるの量が限られます。 の厚みがあるわけじゃないので、触覚で残りがどこまでかってのもイマイチわからない。(各章の終わりのパーセンテージ表示は全体の%表示に切り

  • kindleがやってきた!

    はじめてのe-inkデバイス。kindle paperwhiteがやってきた。wifiモデルです。 を買う動線は、ソーシャルメディアで他の人の紹介で釣られるケースが多いので、MaciPhoneで買えば勝手に同期してくれますので、kindleに3Gがついてる必要がありません。 iPhonekindleアプリでを読んでいたのだけど、何かが違うなぁと思ってkindleで見てみたら理由がわかった。 日語は縦書の方が読みやすいんですね。iPhone版のkindleは同じ書籍でも横書きしか表示できないようです。 あと確かに画面はRetina液晶と比べてe-inkの方が読みやすい。iPhoneはもしかしたら書籍には鮮やかすぎるかもしれませんね。写真印刷の文字が文章に向いてないのと同じイメージですかね。 paperwhiteの白の色合いがなかなか絶妙です。自分のpaperwhiteは画面の下の方

    Gln
    Gln 2012/11/20
  • iPhone5購入、そりゃオサイフケータイ乗せないよね。

    iPhone5を素早く購入。 祭りだろうがなんだろうが行列はできるだけ避けたいので、Libertyのぼくのおつかいの予約代行にお願いして行列に並んでもらい、無事昨日連絡が来たので、朝一でお店に行ったら、並ぶことなく手続きできました。 auの事前予約をしても手続きに30分かかるので、行列が溜まるとタチ悪いと思います。今も並んでいる皆様お疲れさまです。 iPhone5の白は、一言で言うと「Macっぽく」なりました。背面がMac体と同じアルミのユニボディなので。次のiPhoneはオールアルミ版が出るんでしょうかね。ただ、白に関しては、iPhone4sと比べて大きく変わったという印象はありません。目新しさとしては今回は、黒なんでしょうね。 Macの上に置いても違和感がありません。 黒は写真で見た時に、ガラケーにこういうのあったよなぁと言う印象を持っちゃったので、僕は回避しましたが実物を見てみた

    Gln
    Gln 2012/09/24
  • MacBook Pro with Retina Displayを購入した

    ついついRetina DisplayのMacBook Proを購入してしまいました。もちろん15インチです。 13インチのCore i7のMacBook Airを使っていたのですが、元々MacBook Airを購入する際に、モデルチェンジ前のMacBook Proと比較し、blogでこんなことを書いていました。 MacBook Airを買った時の話 ・スペックはMacBook Proの方が良いけど、比べるとSSDの値段が高すぎた。 ・MacBookProを買うと、MacBookProがall SSD化されてAirみたいになった時に悲しい思いをしそう。(要するに古い感じがした) ・MacBookAirの方がスペックは低いが、今のMBAの方がアーキテクチャに夢がある。 という判断で、MacBook Airを購入しました。 この判断は間違っていなかったのですが、まさかMacBook ProのRe

  • 三木谷社長のインタビューは終わりの始まりになるのか?!

    いやー。この記事はびっくりしました。歴史に残るAAになると思ったのですが、日経BPのサイトが見出し付き画像で出しているので、これに注目が引っ張られてる状態。 細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ 楽天・三木谷社長、Kobo騒動を語る まぁただこの記事、きっと悪意というか釣り視点で書いてる感はあるので、改めて軽く抜粋してみると、 トラブル対応について ・初期設定の細かいトラブルは2日以内に解消した ・アクティベーションに成功したのが95%以上 ・コールセンターを24時間対応にした。 「初日のトラブル」について ・日語のアカウント名に対応できなかった。 ・WindowsのOSバージョン問題があった。 ・コンテンツ配信サーバーのキャッシュに時間がかかった問題 100点ではないが95点くらいという評価。 「三木谷社長の対応について」 ・24時間で陣頭指揮を取った 「読書革命」を起こす普及に向け

  • 知識やノウハウの伝承は死を意識することで行われる。

    人間が質的に利己的な存在であるなら、ノウハウや知識の伝承もまた利己的ということか。 マクドナルド「会社を成果主義にしたらベテランが若手に仕事のノウハウを教えなくなったでござる。」 現場の実際は知りませんが、文章だけ読むと、定年という職業人としての死のプロセスをとっぱらったら、若手と競い合うようにベテランがイキイキと働きだしたってことですよね。 高齢化社会の中で、元気な人はいつまでも働いてもらいましょう、という考え方がある中で、この取り組みは社会実験としては成功だったんじゃないでしょうか?! 知識の伝承が行われないのは、定年制の問題ではなく、組織のありようの問題ですよね。別のキャリアとしてのエコシステムを作るとか。定年制を復活させたのは、会社としての思惑からはズレてただけで、人の有り様としてはむしろ成功だったと考えましたがどうなんでしょうか? 子供を残したい、自分の知識を誰かに伝えたいとい

    Gln
    Gln 2012/06/22
  • 新iPadはたまげた。拡大縮小という面倒な操作無しで日経新聞が読めます

    前のエントリーでは、若干恐る恐る「画面の情報量は変わらない、見てるものが高精細になって楽しくなる」というのがiPadの特徴であることを書いたが、その記事は正しかったようで良かったです。 で、いろいろ試しましたが、一番良かったのはこれです。 日経新聞アプリ (縮小表示しててもマズかったかな?!問題あったら即消すので教えてください) この画像ではその凄さを知る事はできませんが、iPadだと10インチのモニタで記事の文章が読めます。 紙の新聞に比べると文字が小さいのは確かですが、読めます。 今までの全てのパソコン、MaciPadは、日経紙面の情報を全画面で表示しても、 「文字が小さい」に加えて「文字が潰れて表示されている」 =読むことはコンピュータの都合で不可能 だったのが、新iPadでは、 「文字が小さい」ですが「文字はちゃんと描画されている」 =読むことができる。(読めない人もいるでしょう

  • VAIO typeZで仕事作業をMacからWindowsにスイッチ

    VAIO typeZの2009年冬モデルを購入しました。 最近話題になっている軽量化しまくりのtypeXではなく、ソニーのモバイルノートのフラッグシップマシンのtypeZでございます。 今回購入したスペックは、 ・CPUがCore2Duo 2.8GHzの省電力版(P9700) ・SSDのRAID0ストライピングで、256GB(128GBx2) ・メモリ8GB(にした) ・画面が1600x900 13.1インチのSonyStyle専用仕様の液晶 ・Windows 7 Professional 64bit版 これだけの性能で、重量が1.35kgぐらいしかない、と言う化け物モバイルノートです。 モバイルノートでRAID0とか、もう意味不明ですね。 作業でバーチャルOSも使うしAdobe製品もeclipseも使うだろうから、メモリをできるだけ積みたかったので、問答無用で64bit版のWindows

    Gln
    Gln 2012/03/17
  • えっ新iPad買わないの?

    iPad2をスルーしたからかもしれませんが、新iPadは注文しました。 買おうと思う理由 ■Retinaディスプレイは、電子書籍普及のきっかけになるか。 僕も、あまりまだわかってないので間違ってたらごめんなさいなのですが、Retinaディスプレイの使い方って結構難しくて、ある意味、宝の持ち腐れになると思うんです。 理由としては、まずタッチインターフェースは「指で扱えること」というサイズの制約を持つので、画面上のUIとしての情報量が増えるわけではないです。 むしろ、まともに表示するためだけに画像パーツのサイズが4倍(縦横2倍ずつ)になるのでアプリのサイズは大きくなります。Webページの広告バナーも、最適化配信しようとすると4倍の画像サイズになります。大きなバナーは幅1000pxを超えますね。 iPad壁紙にいたっては、データを作るPCの側がRetina Displayがないので作るのが困難で

    Gln
    Gln 2012/03/17
  • MacBook Airを買った時の話

    前にMacBook Airを買った時の話を書いてなかったのですが、最近クリエイティブ用途にはMacをメインに使うようにしてきたのでちょっと書いてみたいと思います。 ずっとVAIO typeZをメインマシンにしていました。SSD RAIDとCore i5の性能は申し分ないし、Windows 7を使いたい時は今も使っています。 が、持ち歩くには以下の点で不適当でした。 ・スタンバイが何かの拍子に復活していてカバンの中で熱々になる。もちろんバッテリーが切れる。 ・仕方ないので休止モードで運用してるが、メモリ8GBもあるせいか復帰が遅すぎる。スマートフォン時代にこれはない。(仕事的に切実に困る) スタンバイが復帰しちゃうのはVAIOのハードウエアの設計の問題だと思います。僕以外にも同じ事をツイートしてる人がいて、あぁ悲しいよねそういうの。 そして、これがきっかけてタッチパッドが壊れた。メインマシン

  • 4インチ、7インチ、10インチ、モバイルの選択

    最近、Galaxy Tabを手に入れていろいろ試していて7インチの魅力というのを知った。それまで、4インチサイズのiPhoneやXperia arcと、10インチのiPadあたりを使っていたので、この3サイズについてまとめてみる。 なお、サイズなんてものは個人の主観でいくらでも解釈が変わるので、あくまでも独断と偏見の元で書いていることを予め書いておく。 ■4インチサイズスマートフォン (iPhoneやXperia) 「手のひらサイズ、ポケットに入るのが魅力。」 決して画面は大きくないため、例えば、街のど真ん中で、べログサイトを調べるなんてのはあまり便利ではない。目の前にPCがあったら、そちらを使いたいサイズ ただ、個人的にはiPhone4はメールを読み込むデバイスとして使っている。無くしてもリモートで削除ができるなどと言ったリスク管理性を買っている。 なお、iPhone4を持っていると、

  • 今回のMacBook Airは買いだ。

    Appleは、新しいMac Book AirにiPadの良さを持ち込むことで、パソコンに新しい世界を持ち込んだ。 今度のMacBook Airには、インスタントオンという常時スタンバイ状態から瞬時に復帰する機能が追加された。スタンバイ状態=使わない状態での待ち時間が30日という驚愕の数値で、iPad同様に、使いたい時にすぐに使えるという世界が作れる。 今まで、iPadiPhoneやフィーチャーフォン、ノートPCを持ち歩いていて、ノートPCがイケていないのは、その起動時間だった。 VAIO typeZ + Windows7を持ち歩いているが、何かあった時の起動に数分かかる。VAIOの場合、普段はハイバネートでメモリをSSDに書き出す方法で電源のon/offをしてるが、メモリが8GBもあるためか、起動、終了に数分かかってしまう。 ここは明らかにiPadiPhoneと比べても使い勝手が悪い。

    Gln
    Gln 2010/11/04
    僕の中では、「Macのポメラ」というイメージも持っている。ブログを書いたりプログラムを書いたり、というのが最適なマシンだろう。電車やカフェでふと思いついた時にコードを書く、なんて言うクリエイティブな人には
  • リビングでiPadがあんまり楽しくない件

    ブログでは設立当初から、「リビングPC」というカテゴリを作っていて、家でPCをどう楽しむか、という部分は以前からこだわっているつもりだった。 ところが前の家では、Web2.0の個人開発ブームに影響され、気がついてみたら、ダイニングテーブルに、バロンというオフィスチェアが置いてあるというまるでSOHO仕様の家になっていて、家族からブーイングの嵐だったが、リビングでくつろいでネットサーフィンをする、という文脈とは無縁な環境になってしまっていた。 しかし今回、起業して社員を雇い、オフィスを持つことで、サーバをオフィスに移転し、必要があればオフィスに行けばよい、という環境が整ってきて、ようやく家から開発臭を排除することができ、テレビを見ながらソファでネットサーフィンする環境が整ったので、さっそくiPadを活用し始めた。 ところが、iPadだとあまり面白くない。 何が面白くないか、というと、twi

    Gln
    Gln 2010/10/06
  • 【ドコモ N-08B商品レビュー】DoCoMo N-08Bまとめ

    N-08Bを一ヶ月以上モニターしてきました。 最後に、テキストエディタ機能について、ちょっと触れておきます。 テキストエディタ機能を使うと、メモとして書いたものを保存できたり、書いた文章でメールが作成できたりする。 この機種にはキーボードがついているので、出張先からの帰りの新幹線でちょっとしたレポートを書いて、上司に報告するなどの用途や、気になったお店の情報や、思いついたことをカフェなどから書いて送るなどの用途が思いつく。 この機種の特徴は、何度も書いているが「使い勝手や中身が携帯そのもの」なので、i-modeネイティブなユーザーにとっては、使いこなすのに特別に難しいことはないだろう。そのまま使い慣れた携帯サイトにもアクセスできる上に、テキストエディタなどの仕事にも使える機能が用意されている、という面白い構成と言える。 一方、ノートPCiPad Wifiを持ち歩きたいユーザーにとっての最

    Gln
    Gln 2010/10/06
  • 【商品レビュー】DoCoMo N-08B試用レポート~ハードウエア編

    AMNさん経由のモニターキャンペーンで、DoCoMoのN-08Bを試用する機会をいただいたので、モバツイ開発者であり、一モバイルユーザーの視点でレビューしていく。 (すいません、AMNさんの画像をお借りしてしまいました) 体は、まるでかつて愛用していたシグマリオン3を彷彿とさせるデザイン。 携帯のキーボード端末というと、基的に女性がターゲットだと思っていたのですが、体色が黒しかない。天板がヘアラインアルマイトのような感じのプラスチックはどういうデザインなんだろうかと思ったが、もしかしたら、女性のビジネス用のハンドバッグのイメージなのかもしれない。 実際横長のデザインは、女性のハンドバッグに入れると丁度良い感じなので、20代~30代のOLさんがターゲットか? 4.6インチ、フルワイドVGA(854×480ドット)の液晶は、輝度も高く画面は見やすい。iPhone4の液晶が改善されたという

  • iPhone4は、車に例えると「後期型」

    iPhone4を手に入れたので、思うところを書いてみる。 今回変わったものってなんだっけ? ・Ratinaディスプレイ(液晶の高解像度化により小さな文字も見える) ・マルチタスクapiの追加 ・デザイン変更 ・CPU性能の向上 ・バッテリ系も向上? ・Facetime(ビデオ電話) ・カメラ性能の向上 ・HD動画編集 ぐらい? この中で自分に重要なものだけピックアップしてみる。 ■ディスプレイは期待外れ というより、期待しすぎてた。 OSとしてメーラーや地図などのアプリ自体の解像度が変わらないため、UIとしての改善があるわけではない。 そりゃ文字がキレイななったのはわかるが、それこそITに興味がない人からすると、「ふーん、だから?」というレベルでしかなく、今のところ、何かのユーザー体験が劇的に向上するわけではない。 ホント、アップルは宣伝うまい。 もしかしたらネイティブアプリが、iPhon

  • 使って楽しいHTC Desire、堅実で安心のiPhone

    ソフトバンクからHTC Desire( X06HT )が出る前に、SIMフリー版を入手していました。 今回、初のAndroid携帯です。 昔、ブロガーイベントでじっくりHTC03Aは触っていますが、当時はiPhoneにくらべてイマイチ過ぎるかな思ってパスしていました。 以下にDesireのレビューを書いてみたいと思います。どうしてもiPhoneとの比較になってしまうところはご容赦ください。これはandroidの宿命だと思いますので。 ■良いところ ・さくさく動く! ・アプリが並列で動いているので、切り替えが楽しいし、実際便利 ・マルチタッチとかダブルタップなどが使えるので、iPhoneと比べて違和感を感じるところは少ないです。(ただしiPhoneの方がスムーズ) ・個人が作ってるIME(Simeji)がスタンダードってのは、X68000を彷彿するユーザー感。 ・iPhoneより好きです。

  • 株ケータイとしてのiPhone

    なんでも今年売れた携帯は、株取引に特化した専用携帯が売れたとのことですが、そういえばiPhoneの情報量も株取引には適していますね。 iPhoneを購入したときにデフォルトでインストールされていたアプリをほぼスルーしていたのですが、改めて、この時期に見てみると、この株価アプリ良いですね! iPhoneで株価アプリを立ち上げるだけで、日経平均や自分が興味ある株価を表示することができます。あえてシンプルに仕上げているのが良いですね。 最近は株の話題がホットなのでツイッターを見ていても日経平均が上がっただの下がっただのという話題を良く聞きます。 実際の値段を教えてくれないで、驚いているだけのつぶやきを見ると、どうしても株価を見てみたくなるものです。今までは、モバイルから検索したり、会社ならYahoo!ファイナンスにアクセスしていましたが、このアプリを立ち上げるだけで一目でわかります。 また、これ

    Gln
    Gln 2010/04/10
  • android , iPhone ...2010年春スマートフォンの陣

    ドコモからXperiaが発表され、auからもオリジナルのAndroid機と、Windows Mobile7機が発表された。 Android搭載のシャープ製スマートブック「IS01」 ソフトバンクは、iPhoneAndroidの両構え ソフトバンク初のAndroid端末、“ほぼNexus One”の「HTC Desire」 auの新機種がなんとなく期待通りのオリジナル機体。いわゆるiPhoneっぽいフルタッチパネルではなく、ポケットボードやシグマリオンのような、プチノートPC型の端末を発表してきた。 androidの注目点は、「iPhone型」に依存しない自由度なのだから、これは正しい方向性である。 それと同時に、「iPhone型=スマホ」と思いこんでいる人たちには、なんだこれ、という反応なのだろうが、まぁ仕方ない。 で、僕はどう思ったかと言うと、auの行く道は正しい。正しいが故に、ちょっ