ソニーより登場したリニアPCMレコーダ「PCM-D50」試用レポート第三弾。第一弾の外観チェック、第二弾の録音操作に続き、今回は付属ソフトをチェック、そして屋外に持ち出して実際にレコーディングしてみた。その録音ファイルも公開しよう。 録音ファイルを手軽にCD化 PCM-D50には「SonicStage Mastering Studio Recorder Edition」というソフトが付属する。そもそも「SonicStage Mastering Studio」はソニーのパソコンVAIOシリーズにバンドルされてきたもので、外部機器の音をパソコンでレコーディングし、簡単な編集を行ってCD-Rに焼いたり、WAVファイルとして出力したりできるというソフト。PCM-D50に付属するSonicStage Mastering Studio Recorder Editionはエフェクトが一部省略された、その
ソニーより新たに登場したリニアPCMレコーダ「PCM-D50」は、ある製品にも通じるデザインテイストで評判となっているようだが、果たしてどんな製品だろうか。早速実機を触ってみることにしよう。 あのPCM-D1の廉価版登場か? 会議の音声メモ録音などが主用途となるいわゆるICレコーダとは違い、高品位な内蔵マイクを搭載して非圧縮PCMのWAVフォーマットで高音質に録音できる機材、それがリニアPCMレコーダというジャンルの製品だ。本連載でも以前にEDIROLの「R-09」を取り上げたが、最近はソニーから「PCM-D50」という新製品が登場して注目を集めている。これはどんな機材か、スペックや使い勝手をチェックしてみよう。また手元にあるR-09との比較も行ってみたい。 高音質にこだわった設計、そして独自のデザインも評判となったソニーのリニアPCMレコーダ「PCM-D1」 ソニーが発売したリニアPCM
リニアPCMレコーダのメリット コンパクトな本体にステレオマイクを搭載し、内蔵メモリやメモリカードといった半導体メディアに音声をレコーディングできる機材、それがリニアPCMレコーダだ。録音されるファイル形式は製品により多少の違いはあり、複数の方式をサポートしているものが大部分だが、原則として非圧縮PCMのWAVファイルとして録音できる。これが「リニアPCMレコーダ」というジャンル名の由来だ。 本体にマイクを内蔵してメモリに録音できる機材としては、会議や講義の議事録をメモ的に録音するためのICレコーダというジャンルもある。こちらはWAVをサポートする製品がないわけではないものの、基本的にはMP3やWMAなど、圧縮ファイルとしてレコーディングする。本体サイズはリニアPCMレコーダよりICレコーダのほうがコンパクト、しかし高音質を求めるならリニアPCMレコーダ、という棲み分けになっている。 コン
第233回:Rolandの24bit WAVEレコーダ「R-09」 〜 低価格「生録」の本命。使い勝手/録音品質とも向上〜 RolandのEDIROLブランドから24bit WAVE/MP3レコーダー「R-09」が4月28日、いよいよ発売となる。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は38,000円前後。 「R-1」(実売4万円前後)に続く第2弾となるR-09は、R-1の体積比1/2以下と非常にコンパクトで24bit/48kHzにまで対応。R-1のユーザーからのフィードバックを元に設計し直し、大きく生まれ変わった。実際、どのくらい使えるものなのか検証した。 ■ 軽量化と操作性など、録音機能は完成度が大幅向上 R-1の登場後、後を追うように、非圧縮のPCMで生録できる小型レコーダが各社から登場した。M-Audioからは「MicroTrack 24/96」(38,850円)、SO
ソニーマーケティングは11月9日、リニアPCMによる録音が可能なICレコーダー「PCM-D1」を11月21日より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は20万円。 新製品は新開発の高感度マイクで集音した音声をリニアPCM(96キロヘルツ/24ビットまで対応)で保存することができるICレコーダー。「鳥のさえずりや虫の音などの自然音や楽器演奏の高音質録音に最適」(同社) 新設計のマイクは真鍮の削り出し加工による高精度な部品を採用したほか、2つのマイクを中央部に傾斜してセットする「変型X-Y型」の配置によって、中ヌケすることなく、自然なステレオイメージの集音を可能にしたという。また、マイクは前面30度~背面45度まで動かすことができるので、卓上や手持ちなどシチュエーションに応じた最適な集音が行える。 アナログ部とデジタル部の基板を独立させることでノイズの影響を抑制したほか、録音ボ
ティアック、ポータブルWAV/MP3レコーダを2月11日発売 −SDカード記録、実売3万円。楽器練習向け機能搭載 ティアック株式会社は、オーディオ制作向け「TASCAM」ブランドの24bit/48kHzのWAV(リニアPCM)対応ポータブルレコーダ「DR-1」の発売日を2月11日に決定した。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3万円前後の見込み。1GBのSDカードも付属する。 本体にステレオコンデンサマイクを備え、24bit/48kHzまでのWAV、または320kbpsまでのMP3で録音可能なポータブルレコーダ。フィールドレコーディングやコンサートなどの録音、ボイスレコーディングなどの利用を想定する。 記録メディアはSDカードで、32GBまでのSDHCにも対応。なお、本体にフラッシュメモリやHDDは内蔵しない。米国で開催された「The 2008 NAMM Show」において発表
オリンパスのLS-10も買っちゃったヨ!! そんなに録音機材ばっか買ってどーする>俺!! って感じだネ!! LS-10は、ICレコーダーが進化したタイプのリニアPCMレコーダー、と、しちゃいましょう、とりあえず。VoiceTrekシリーズのDS-50とかDS-60とかに良く似てるし、使用感も近いと思われるので。 で、コレもイイ感じなので近々レポートしたいが、購入直後、イキナリ良かったのが機材としての質感であった。外装はほとんど金属って感じで、ボタン類にもチャチさがなく、OLYMPUSロゴなんざぁ窪んでいて塗装が流し込んである(カメラ高級機のメーカーロゴのような感じ)!! オリンパスの本気度が高そーなハードウェアだなぁ~、と。 あと、オリンパスのICレコーダーユーザーの拙者としては、開梱直後、即座に使えた。けっこーわかりやすいし、録音レベルやボリュームはアナログ的なインターフェイスっていうか
第306回:ソニーのポータブルPCMレコーダ「PCM-D50」を試す 〜 実売6万円。16bit録音用のディザリング機能も〜 SONYから「PCM-D1」の弟分となるポータブル・デジタル・レコーダ「PCM-D50」が発売された。PCM-D1と比べてよりコンパクトに、そして低価格で登場したのだが、Rolandの「R-09」やZOOMの「H2」など、数多くの競合が存在する中、その実力はどんなものなのだろうか? オプション品とともに、お借りすることができたので、その実力を検証した。 ■ デンスケ再来の「PCM-D1」低価格モデル デンスケの再来といった感じで2年前に登場して話題になったPCM-D1。アナログのメーターを2つ装備したデザインが印象的であったが、発売当初の実売価格が20万円前後と非常に高価であったため、一部のマニアだけのものといった状況だった。すでにRolandが「R-
第312回:オリンパスのリニアPCMレコーダ「LS-10」を試す 〜 録音品質は良好。レベル調整などに不満も 〜 ここ最近になってリニアPCMレコーダの発表、発売が相次いでいる。ティアックが2月11日にTASCAMブランドの「DR-1」を30,000円前後で、ケンウッドが“Media Keg”の「MGR-A7」を2月上旬に35,000円前後、そしてオリンパスイメージングが「LS-10」を2月7日より50,000円前後で発売を開始する。 オリンパスはその発売に先立ち、1月30日、赤坂のスタジオでプレス向けの録音体験会を開催。実機を借りることもできたので、今回はLS-10にフォーカスを当て、実際の音を交えながら紹介しよう。 ■ VoiceTrekではなく「PCMレコーダ」。レベル調整が難しい リニアPCMレコーダの市場って、そんなに大きかったのだろうか……、とこちらが心配になって
フジテレビ系ドラマ「のだめカンタービレ」に、オーケストラメンバー役で出演した岡部磨知さん オリンパスイメージングはこのほど、2月7日に発売予定のICレコーダー「LS-10」の高音質録音を体験する「音質体感イベント」を開催した。 リニアPCMレコーダーとは、音声データを圧縮せずにデジタル録音できるレコーダー。「LS-10」は、同社初となるリニアPCMレコーダーで、同社のICレコーダー「Voice-Trek」シリーズの技術を集結させているという。特長となっているのは、高感度かつ低ノイズを実現するマイクとアンプ回路と、音楽CDを超える高音質録音。さらに同製品は、リニアPCM形式、MP3、WMAの3つの録音フォーマットに対応するという。なお、「LS-10」は録音対象が声だけではないため、「Voice-Trek」ブランドからは外されている。 ヴァイオリン演奏の原音を 今回行われた「音質体感イベント
この手のものを使うときは電源の取りにくい場所での長時間録音が必要になる場合が多いです。 そういう意味で,内蔵リチウム電池より単3で駆動するものの方が「電池が切れたら,電池を入れ替えて録音を再開できる」という意味で便利です。 専用リチウムイオン電池の予備を買っておけばいいのかもしれませんが,リチウムイオン電池は100%充電の状態 or 放電しきった状態で放置することは望ましくないため,充電管理はけっこう面倒です。 あと,不用意に停止や電源ボタンをさわって録音が止まらないように,キーロックができたり, 電源がスライドスイッチになっていることは地味ですが重要です。 そういう意味では, やっぱり EDIROL R-09 とか PCM-D50 あたりがおすすめではないでしょうか。 #本当に音質にこだわるなら, 外部のマイクに +48V の供給ができないと意味ないので, TASCAM HD-P2でも買
オリンパスイメージングは1月10日、非圧縮デジタル録音形式に対応したリニアPCMレコーダー「Linear PCM Recorder LS-10」を発表した。2月7日から発売する。価格はオープンで、市場想定価格は5万円前後。 ICレコーダー「Voice-Trekシリーズ」で培ってきた技術を生かして同社が初めて開発したリニアPCMレコーダー。ICレコーダーでは圧縮されたWMAフォーマットを採用しているが、新製品は音質を最優先した非圧縮タイプのリニアPCMフォーマットを採用することで、音楽CDを超える音質で“原音”のまま録音を楽しむことができるという。 高音質化のため高感度/低ノイズのマイクと低ノイズ/低歪率のアンプ回路を新たに開発。本体サイズは131.5(長さ)×48(幅)×22.4(厚さ) ミリ・重さ165グラム(電池含む)と片手で持てる小型軽量ボディとなっている。 電源は単三電池2本で、1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く